東武鉄道の新型特急車両「500系」の運用はどうなる? 野岩線・会津線直通特急は増加するか
東武鉄道が新型特急車両として500系を導入します。500系は3両編成で分割併合可能な点が大きな特徴。...
今年の高尾山はひと味違う!京王高尾山口駅のリニューアルが完成。温泉施設は秋に開業へ
ゴールデンウィークを迎え、いよいよ登山シーズン。手軽に登れる東京の山として人気の高尾山が、今年は少し...
東京メトロのプロジェクトまとめ。2020年へ向けて、銀座線と千代田線が大きく変わる!
最近、東京の地下鉄駅の至る所で「東京メトロ銀座線全面リニューアル」というポスターを見かけます。202...
中国が「チベット・ネパール鉄道」を計画。ヒマラヤ山脈にトンネルを掘る大構想、北京から4500km!
ヒマラヤ山脈をトンネルで貫き、中国とネパールを結ぶ鉄道を建設する計画があるそうです。中国国営英字紙チ...
SL「やまぐち」号の旧型客車復刻が素晴らしすぎる件。新しい形の保存鉄道に期待!
JR西日本はSL「やまぐち」号向けに、新型客車5両(5両編成1本)を新製すると発表しました。2017...
地下鉄「豊住線」は有楽町線・半蔵門線と直通するのか。6両編成でピストン運行の案も
地下鉄「豊住線」計画が現実味を帯びてきました。東京都都市整備局が発表した「広域交通ネットワーク計画の...
「日本海縦貫新幹線」は可能か。分断された「大阪~新潟」をフリーゲージトレインで結ぶ夢
北陸新幹線が2015年3月14日に開業しました。開業により北陸エリアの鉄道路線はJR在来線、新幹線と...
「蒲蒲線」はやっぱりできないのか。「中間まとめ」でよもやの落選。大田区長は無念のコメント
東急・JR蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」計画に暗雲が漂っています。東京都が発表した「東京都の広域...
常磐線全線復旧へのロードマップ。2018年までに竜田~富岡、浪江~原ノ町が再開。富岡~浪江は時期未定...
政府から、常磐線の全線復旧への見通しが示されました。それによりますと、不通となっている竜田~原ノ町間...
名松線の家城~伊勢奥津間の運転再開は2016年春。輸送密度「333」のローカル線が6年ぶり全線復旧へ...
JR東海の名松線が、2016年春に運転再開することがわかりました。三重県議会で、同県の地域連携部長が...
宇都宮LRTの事業者候補の4社が判明。両備グループは当確か。「第二の岡山電軌」が栃木に誕生?
宇都宮LRTの運営主体に関心を示している4社が明らかになりました。東野交通、関東自動車、JRバス関東...
2015年春の青春18きっぷの利用期間がスタート。信越・北陸エリア長野~金沢間は3月13日まで利用可...
2015年春の青春18きっぷの利用期間がスタートしました。利用期間は4月10日までですが、北陸新幹線...
山田線宮古~釜石間の全線復旧は2018年度。被害の少ない区間は先行復旧へ。運営は三陸鉄道に移管
東日本大震災で被災したJR山田線の宮古~釜石間の全線復旧は、2018年度の見通しであることがわかりま...
「フリーゲージトレインは2022年度に間に合わない」。JR西日本社長が断言。米原ルートには及び腰
JR西日本の真鍋精志社長は、2月19日の記者会見で、北陸新幹線への乗り入れ車両として開発中のフリーゲ...
宇都宮市LRTの運営事業者に民間4社が関心示す。技術協力は京福電鉄、岡山電軌も実施へ
宇都宮市のLRT導入計画で、宇都宮市は市議会への説明会を開き、運行事業者について、民間の4社が関心を...