青春18きっぷの2013年夏の利用開始。「高速ツアーバス廃止」で販売好調か。
青春18きっぷの2013年夏シーズンの利用期間が開始されました。ここ数年、格安の高速ツアーバスの攻勢...
「三連休乗車券」は意外に使える。北海道新幹線開業前の「さよなら旅」には好適!
2013年夏から発売が開始された「三連休乗車券」。3連休に限り、JR東日本全線とJR北海道の函館以南...
仙石線・東北本線短絡線にHB-E210系ディーゼルハイブリッド車両を投入。高城町以北は非電化復旧か
仙石線に、ディーゼルハイブリッド車両HB-E210系が導入されることがわかりました。JR東日本が発表...
485系特急が廃止への最終局面へ。特急「いなほ」がE653系へ置き換え。残るは「北越」「白鳥」
国鉄時代からの名車として知られる交直流特急形電車「485系」が、いよいよ全廃への最終局面を迎えました...
2013年夏のJRのSL列車の運転予定まとめ。「SLばんえつ物語」や「SLみなかみ」は健在。EL、D...
2013年・夏に運転されるJRのSL、EL、DL列車の運転予定をまとめてみました。
JRのSL...
奈良線の複線化・改善計画の全まとめ。京都~城陽間が全線複線、京都駅ホームも大幅改造が実現。
奈良線は、京都と奈良を結ぶJR西日本の路線です。JR奈良線の1日平均の利用者数は、1990年度の約2...
北陸新幹線の運転士交代は長野駅に。長野~上越妙高間はJR西日本の乗務員が運転と決定。
2015年春に開業する北陸新幹線で、JR東日本とJR西日本の乗務員交代が長野駅で行われることが決まり...
北海道新幹線開業で廃止されそうな列車・駅まとめ。江差線、白鳥は廃止確実、寝台特急や知内駅も濃厚、竜飛...
北海道新幹線の開業予定は2015年度末。つまり2016年3月です。開業まであと3年を切りました。
...
特急「ヌプリ」「ワッカ」の運転日と時刻表2013年夏。函館本線「山線」特急は、北海道新幹線開業後の定...
函館本線のいわゆる「山線」(長万部~小樽間)を走る特急が、この夏も運転されます。函館~小樽間の特急「...
名松線が6年ぶり全線復旧へ。JR東海が4億6000万円を投資して復旧工事に着手、家城~伊勢奥津間の運...
JR東海は、2013年5月15日、名松線家城~伊勢奥津間の復旧工事に着手すると発表しました。5月30...
リニア中央新幹線、駅窓口なしの衝撃。事実上の無人駅、チケットレスなど前提に
2027年に開業予定のリニア中央新幹線の駅には「みどりの窓口」などのきっぷ売り場がありません。これは...
スカイライナーと成田エクスプレス(NEX)を「割引価格」で値段比較してみた。都内発は価格差小さく、神...
スカイライナーと成田エクスプレス。成田空港へ行くなら、このどちらかを使う人も多いでしょう。どちらもや...
江差線の廃止日は2014年5月12日のゴールデンウィーク明けに正式決定。木古内・江差間が廃止対象。最...
JR北海道の江差線木古内―江差間(42.1キロ)について、2014年5月12日で廃止すると国土交通省...
江差線のキハ183系臨時特急「えさし号」時刻表。4月28日に1日限定で団体臨時列車として運転。
JR北海道函館支社では、2014年に廃止される江差線・木古内~江差間の謝恩企画として、「ありがとう江...
小田急、東京メトロ千代田線、JR常磐線緩行が3社直通運転へ。小田急の複々線完成時の2017年度ダイヤ...
小田急電鉄、東京メトロ、JR東日本の3社が、相互直通乗り入れに向けて準備を開始することを発表しました...