伊豆クレイル

JR伊東線・伊豆急行のリゾート列車「伊豆クレイル」が小田原~伊豆急下田間で新登場。651 系を改造、...

JR東日本が、新しいリゾート列車を導入します。その名も「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」。20...
FUKURAM

えちぜん鉄道と福井鉄道が2016年3月27日に直通運転開始。地方私鉄で珍しい「相互乗り入れ」に期待!...

えちぜん鉄道三国芦原線と福井鉄道福武線の直通運転開始が、2016年3月27日に決まりました。鉄道と軌...
グリーン車

2015年記事「年間アクセス数」ランキング。1位「フルムーン」2位「京急」3位「青春18きっぷ」に

気がつけばもう大晦日。2015年もおしまいです。早いですね~。ということで、2015年に当サイトに掲...
新快速

2016年3月26日ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。意外な列車の廃止・引退情報も盛りだくさん

2016年3月26日の鉄道ダイヤ改正の概要が発表されました。今回は、なんといっても北海道新幹線開業が...
東急5000系6ドア置き換え

東急田園都市線が2016年1月に「6ドア車」を「4ドア車」へ置き換え開始。2017年度にも6ドア車廃...

東急田園都市線の6ドア車が、2016年1月から順次4ドア車に組み替えられます。ホームドア設置対応のた...
四季島3泊

JR東日本のクルーズトレイン「四季島」の運行ルート全公開。JR北海道に乗り入れる最長ルートは走行距離...

JR東日本が、2017年春の運行開始を予定しているクルーズトレイン「TRAIN SUITE(トランス...
あいの風

あいの風とやま鉄道で観光列車が登場へ。413系を改造し、2018年運行開始

あいの風とやま鉄道で観光列車が登場する見通しとなりました。これは、2015年11月16日に開かれたあ...
若桜鉄道

若桜鉄道が保有車両を観光仕様に改装し、2018年度に投入へ。乗客2割増目指す

鳥取県の第三セクター・若桜鉄道が保有車両のうち3両を観光車両に改装することを決めました。同社の現役車...
700系

700系引退で東海道新幹線から「20世紀」と「喫煙車」が姿を消す。N700A系に統一、35年ぶり単一...

東海道新幹線から700系が引退することが発表されました。JR東海の柘植康英社長が2015年10月22...
E235系車内

山手線新型車両E235系は2015年11月30日に運転開始。中吊り広告は存続も、価値を維持できるのか...

山手線新型車両E235系の営業運転開始日が2015年11月30日と決まりました。注目された中吊り広告...
現美新幹線外観

「現美新幹線」のデザインが大胆すぎる件。自分みたいな芸術オンチが乗っても大丈夫なのか?

JR東日本は、2016年春頃に上越新幹線で運行する新デザイン車両「GENBI SHINKANSEN(...
山田線テーブル付き車両

JR山田線の快速「リアス」に座席テーブル付き車両が登場。盛岡駅で弁当の試験販売も実施

山田線のキハ110系気動車の車内にテーブルが取り付けられます。JR東日本盛岡支社が発表し、2015年...
京阪特急プレミアムカー

京阪電鉄が有料座席指定車「京阪特急プレミアムカー」を2017年に投入。阪急・阪神、JR新快速は追随す...

京阪電気鉄道が、特急列車に有料座席車を導入します。その名も「京阪特急プレミアムカー(仮称)」。大阪の...
瑞風展望車

「トワイライトエクスプレス瑞風」の客室画像を全部掲載! JR西日本のクルーズトレインはシングルルー...

JR西日本が「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の車両構造を発表しました。アールデコ調をベース...
E7/W7系荷物置場

北陸新幹線に「荷物置場」を設置へ。E7/W7系だけでなく、全部の新幹線車両に付けてほしい!

JR東日本とJR西日本は、北陸新幹線用の車両E7/W7系の座席の一部を改造して、荷物置場を作ると発表...

最新記事

人気記事

セール情報