JTB「るるぶトラベル」が東海道新幹線のダイナミックパッケージの取り扱い開始。「新幹線+宿」をセット...
JTBはJR東海ツアーズと提携し、新幹線と宿泊施設などを組み合わせた「ダイナミックパッケージ」のイン...
あいの風とやま鉄道で観光列車が登場へ。413系を改造し、2018年運行開始
あいの風とやま鉄道で観光列車が登場する見通しとなりました。これは、2015年11月16日に開かれたあ...
若桜鉄道が保有車両を観光仕様に改装し、2018年度に投入へ。乗客2割増目指す
鳥取県の第三セクター・若桜鉄道が保有車両のうち3両を観光車両に改装することを決めました。同社の現役車...
東京から留萌線増毛までLCCで日帰りしてきた。1万円台で北海道弾丸ローカル線の旅へ
格安航空会社LCCのバーゲンチケットを使い、廃止が予定されている留萌線を往復してきました。往復1万円...
京都丹後鉄道が「タンゴディスカバリー」車両を水戸岡デザインで改造し「丹後の海」と命名。カタカナ名称を...
京都丹後鉄道を運営するWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)と北近畿タンゴ鉄道、京都府は...
「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」の2015年-2016年冬の運転日が決定。昨年より1日減、...
「ムーンライトながら」と「ムーンライト信州81号」の2015-2016年冬の運転日が発表されました。...
「現美新幹線」のデザインが大胆すぎる件。自分みたいな芸術オンチが乗っても大丈夫なのか?
JR東日本は、2016年春頃に上越新幹線で運行する新デザイン車両「GENBI SHINKANSEN(...
「秋の乗り放題パス」2015年の利用期間がスタート。今年は北海道のローカル線めぐりがブームに?
「秋の乗り放題パス」の2015年の利用期間がスタートしました。「秋の乗り放題パス」は、全国のJR線の...
JR山田線の快速「リアス」に座席テーブル付き車両が登場。盛岡駅で弁当の試験販売も実施
山田線のキハ110系気動車の車内にテーブルが取り付けられます。JR東日本盛岡支社が発表し、2015年...
急行「はまなす」の客車2段式B寝台★★★にお別れ乗車してみた。これは「昭和にさよなら」ということなん...
夜行急行「はまなす」の廃止が決定しました。座席車と寝台車を混結した昔ながらの客車急行が、2016年3...
石勝線夕張支線に乗ってみた。「北海道版ガーラ湯沢」になって廃止を免れないか、と考えてみたけれど
石勝線夕張支線は、JR北海道のなかでも利用状況の悪い路線です。2014年度の輸送密度は1日1kmあた...
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」が利用エリアを拡大。金沢~糸魚川間の第三セクターが利用...
JR西日本は、2015年の「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」の利用可能エリアを拡大すると...
「トワイライトエクスプレス瑞風」の客室画像を全部掲載! JR西日本のクルーズトレインはシングルルー...
JR西日本が「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の車両構造を発表しました。アールデコ調をベース...
キヨスク→セブンイレブンで売上高70%増。なぜ駅売店は大手コンビニに変わると客が増えるのか?
JR四国がセブンイレブンと提携し、駅構内にある売店をキヨスクからセブンイレブンに転換してから、約1年...
「秋の乗り放題パス」でどこへ行こう? 2015年は10月の3連休に各駅停車で旅してみては?
「秋の乗り放題パス」の2015年の発売期間・利用期間・価格が発表されました。「秋の乗り放題パス」は、...