E7系東京駅

北陸新幹線の割引きっぷまとめ。東京~北陸間で回数券の設定なく、北陸フリー乗車券も廃止。お得なきっぷは...

北陸新幹線にかかわる割引乗車券が、JR各社から発表されました。東京~北陸エリアの間には、JR東日本か...
金沢駅

青春18きっぷに北陸特例が誕生。七尾線、城端線接続で「金沢~津幡」「富山~高岡」が利用可能に

青春18きっぷに「北陸特例」が誕生することが明らかになりました。JRが発表しました。特例区間は「金沢...
京都フリーパス

京都フリーパスが2014~2015年も販売。京都市内の電車・バスが乗り放題。消費税増税の値上げなし

「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」が、2014年~2015年も発売されることにな...
九州新幹線つばめ

「普通運賃+220円」で、新幹線に118kmも乗れるきっぷが登場。さすがにこれは安すぎない?

九州新幹線でまた新しい割引きっぷが登場しました。「つばめ限定!九州ネット早特7」です。JR九州インタ...
阪急梅田駅

スルッとKANSAIが廃止で、PiTaPaも伸び悩み。関西私鉄の新型ICカードはどうなる?

関西エリアの私鉄系の磁気カード乗車券「スルッとKANSAI」が、2~3年後に廃止される見通しとなりま...
男鹿線

「東北ローカル線パス」が2014年秋・冬の期間で復活。消費税転嫁で6,170円に値上げ。2015年分...

「東北ローカル線パス」の2014年10月~12月の発売期間、利用期間が発表されました。発売期間は20...

JR東日本が「えきねっと割引」を廃止。「えきねっとポイント」は付与数変更で、「実質50円→75円」に...

JR東日本は、同社のインターネット予約サービス「えきねっと」の割引制度とポイント制度を変更することを...
秋の乗り放題パス

「秋の乗り放題パス」は消費税転嫁で210円の値上げ。「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」も...

「秋の乗り放題パス」の価格と利用期間が発表されました。2014年も10月14日の「鉄道の日」の前後で...

「SLニセコ号」は2014年秋が最終運転。運転日と時刻表を掲載。「ラストラン」を見逃すな!

「SLニセコ号」の2014年秋の運転日と時刻表が発表されました。「SLニセコ号」は、C11形蒸気機関...
熱海駅

熱海駅の新駅ビル建設がようやく決定。2016年度全面開業で、青春18きっぷ利用者の「オアシス」ができ...

JR東日本は、熱海駅に新しい駅ビルを建設すると発表しました。新駅ビルの名称は「熱海駅ビル」(仮称)で...
青春18きっぷ2014

青春18きっぷの全国の発売枚数は67万枚。総売上は77億円。JR東日本のシェアは約38%と判明

新聞記事のさりげない内容に興味深いことが書かれているものです。2014年7月26日付朝日新聞西部本社...
盛岡函館きっぷ

「盛岡函館きっぷ」が発売開始。高速バス+フェリーの組み合わせで、青春18きっぷにも使える?

盛岡と函館を結ぶ、バスとフェリーのセット券「盛岡函館きっぷ」が発売されました。岩手県北バス、弘南バス...
金沢駅

青春18きっぷに北陸特例はできるか? 七尾線、氷見線、城端線との接続がポイントに

青春18きっぷで北陸を旅できるのは今年が最後、と思っている旅行者は多いようです。2015年3月に北陸...
青春18きっぷ

青春18きっぷの2014年夏・冬の値段は11,850円に値上げ。発売期間、利用期間は従来通り。

2014年の夏と冬の青春18きっぷの発売期間・利用期間・値段が発表されました。今年は消費税増税を受け...
仙山線

北海道&東日本パスの2014年夏冬は290円の値上げ。発売期間、利用期間は例年通り。

北海道&東日本パスの2014年夏・冬の販売分の価格は、290円の値上げになりました。大人の価格は10...

最新記事

人気記事

セール情報