ひたちなか海浜鉄道延伸、着工5年後開業目指す。1.4kmを先行着手へ
ひたちなか海浜鉄道の延伸計画について、一部区間で先行して着手することが正式に発表されました。
...
「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」はどうなる? 津軽線蟹田~三厩間廃止なら
不通が続いているJR津軽線蟹田~三厩間について、沿線自治体の外ヶ浜町長が自動車交通への転換を検討する...
城端線・氷見線「再構築計画」の全詳細。JR西日本から分離、あい鉄に移管へ
城端線・氷見線の再構築実施計画がまとまりました。JR西日本から分離し、あいの風とやま鉄道へ移管するこ...
芸備線東城~備後落合間、1列車あたり収入は350円。JR西日本、路線収支の研究
JR西日本が、輸送密度2,000人未満の区間について収支状況と営業係数を公表しました。気になる線区を...
久留里線末端部、1列車あたり収入は235円。JR東日本、路線収支の研究
JR東日本が、輸送密度2,000人未満の区間について収支状況と営業係数を公表しました。気になる線区を...
北海道新幹線並行在来線「代替バスの運転手不足」でどうなるか。鉄道維持も厳しく
北海道新幹線の並行在来線に該当する函館線長万部~小樽間について、想定している本数で代替バスを運行する...
城端線・氷見線「あい鉄移管」が決定。JR西日本から分離へ
JR西日本の城端線と氷見線の第三セクター化が事実上決まりました。JRから分離され、あいの風とやま鉄道...
JR芸備線、備後庄原~三次間は当面存続へ。「再構築」対象に含まれず
JR西日本が、芸備線の備中神代~備後庄原間について、「再構築協議会」の設置を国に要請しました。この区...
JR学園都市線に暗雲。北海道医療大が北広島移転を検討
JR学園都市線(札沼線)に暗雲が漂ってきました。沿線の北海道医療大学が北広島市への移転を検討している...
美祢線の復旧見通せず。大雨で80箇所の被災が明らかに
大雨で被災したJR美祢線の被災状況が明らかになりました。全線で計80箇所で被災しており、復旧は見通せ...
道南いさりび鉄道は存続できるか。道知事「2026年度以降の方向性を議論」
道南いさりび鉄道の存続に暗雲が漂っています。鈴木直道北海道知事は、「2026年度以降について方向性を...
米坂線、鉄道復旧へ動き出す。JR東日本が検討を明言
不通がつづいている米坂線が、鉄道復旧へ向け動き出しました。自治体との検討会で、JR東日本が鉄道による...
JR城端線・氷見線が「青春18」で乗れなくなる? あいの風とやま鉄道が引き受けに前向き
JR城端線・氷見線があいの風とやま鉄道(あい鉄)に移管される方針が固まりつつあります。実現すれば、「...
津軽線「津軽二股復旧案」の実現性は? 斬新だけど、難しそう
災害による不通が続いている津軽線蟹田~三厩間で、地元自治体の今別町が「津軽二股までの復旧」を提案しま...
北陸鉄道石川線、存続が正式決定。金沢駅直通、香林坊延伸も検討へ
北陸鉄道石川線の存続が正式に決定しました。バス(BRT)への転換も検討されましたが、運転手不足などか...