大船渡線BRT、2013年3月2日運行開始時の時刻表。盛ー大船渡間の専用道も利用開始。陸前高田駅は高...

大船渡線のBRTが、いよいよ運行されます。運行開始は2013年3月2日。運行区間は気仙沼-盛間です。...

東横線渋谷駅の跡地は高層ビルと埼京線ホームになる! 渋谷駅の大改造と周辺再開発まとめ。全部できあがる...

東急東横線渋谷駅が3月16日に地下化されるのにともない、その跡地などをめぐる渋谷の再開発が大きく動き...
トワイライトエクスプレス

北陸新幹線の並行在来線、富山県内での2015年の運行計画が明らかに。特急は全廃。「トワイライトエクス...

2015年春に控えた北陸新幹線金沢開業に伴い、経営が第3セクターに移る並行在来線(北陸本線)について...

京王電鉄2013年ダイヤ改正のプレスリリースを読み解く・その2。新宿-調布の特急は毎時9本に。急行快...

京王電鉄が、2013年2月22日の京王線・井の頭線ダイヤ改定の詳細を発表しました。 このダイ...

広島電鉄の広島駅短絡新線「駅前大橋線」計画が2013年春にも決定。広電は地下案を推進、JR西日本は高...

広島電鉄が構想している新路線「駅前大橋線」計画の決定が大詰めを迎えています。これは、広島電鉄の広島駅...

JR指宿枕崎線枕崎駅の駅舎が着工へ。2013年3月に完成予定。木造平屋建てのレトロ調で、「最南端の終...

本土最南端の終着駅、JR九州の指宿枕崎線枕崎駅の駅舎が7年ぶりに復活します。まもなく着工し、2013...

京都・梅小路に鉄道博物館が2016年(平成28年)開業へ。JR西日本が運営し、梅小路機関車館を吸収、...

京都市梅小路に、新しい鉄道博物館が開業することになりました。JR西日本が発表したもので、2016年春...

気仙沼線BRTが2012年12月22日から本格運行へ。時刻表、運行路線図、駅の概要を掲載。

東日本大震災で大きな被害を受けたJR気仙沼線の代替となるBRT(バス高速輸送システム)が、12月から...

金沢の地下鉄計画とLRT計画を観光的視点で考える。一部地下LRT建設で北陸鉄道石川線、浅野川線との直...

「ここに鉄道があったらいいのに」と思う区間は全国に数多くありますが、金沢市の金沢駅~香林坊~野町間も...

烏山線に導入される「蓄電池駆動電車」はローカル線の新しい姿。観光の目玉になる可能性も。

JR東日本が「充電式電車」を投入することを発表しました。これは「蓄電池駆動電車システム」(車両に大容...

仙石線が東北本線と直通運転で相互乗り入れ開始へ。仙台‐石巻間は所要時間短縮も、仙石線は高城町で系統分...

仙台-石巻間を結ぶ仙石線と東北本線が直通運転されることになりました。これは、JR東日本が2012年1...

羽田・成田アクセスの「都心直結線」。京成と京急の悲願「東京駅乗り入れ」は実現するか ?

浮かんでは消えている鉄道路線構想はいくつもありますが、「浅草線短絡新線構想」もその一つ。成田空港から...

JR新宿駅も大改造。新南口にタワービルが登場。新宿の中心は南口に移っていく? 東西自由通路も建設へ。...

渋谷駅の大改造ばかりが話題にのぼりますが、新宿駅も改造計画が進んでいます。新南口に大規模な商業施設が...

渋谷駅改造の大工事は2013年にはじまる。埼京線を山手線の隣に移設するのはいいけれど、完成は2027...

東急東横線の地下化後の、渋谷駅の大改造計画のスケジュールが明確になりました。東京急行電鉄、JR東日本...

北陸新幹線に投入される新型車両「E7系」「W7系」の概要が発表。東京~金沢間にもグランクラスが連結へ...

北陸新幹線の金沢開業時に導入される新車両の概要が、早くも発表されました。なんと、北陸新幹線・東京~金...

最新記事

人気記事

セール情報