新幹線利用者数ランキング2015年新春版。E7系効果で長野新幹線が急増。九州新幹線を抜く
2015年1月5日に、JR各社から2014年~2015年の年末年始の利用状況が相次いで公表されました...
青春18きっぷに「新青函特例」はできるか。実現すれば新幹線に乗れる区間が初めて誕生
青春18きっぷには、青函トンネル区間に特例があります。津軽海峡線の蟹田~木古内間に普通・快速列車が運...
北海道新幹線並行在来線会社は「道南いさりび鉄道」と決定。第三セクター鉄道の社名はなんで長いのか?
北海道新幹線新青森~新函館北斗間の部分開業(2015年度末)にあわせて江差線の経営を引き継ぐ北海道道...
「ひたち」「ときわ」の「定期券用ウィークリー料金券」が謎すぎる件。使い勝手が悪い上に安くない
2015年3月のJRダイヤ改正で、常磐線特急の料金制度が大幅に変更となります。それにともない、「ひた...
北陸新幹線の割引きっぷまとめ。東京~北陸間で回数券の設定なく、北陸フリー乗車券も廃止。お得なきっぷは...
北陸新幹線にかかわる割引乗車券が、JR各社から発表されました。東京~北陸エリアの間には、JR東日本か...
成田エクスプレスに「座席未指定券」が登場。指定席が取れなくても利用可。佐倉駅にも2往復停車
2015年3月14日のダイヤ改正で、成田エクスプレスがマイナーチェンジします。最大の変更点は「座席未...
2015年3月ダイヤ改正の「注目列車」勝手にランキング。意外な列車の廃止・引退情報も盛りだくさん
2015年3月の鉄道ダイヤ改正の概要が発表されました。今回は、北陸新幹線と上野東京ラインという大動脈...
青春18きっぷに北陸特例が誕生。七尾線、城端線接続で「金沢~津幡」「富山~高岡」が利用可能に
青春18きっぷに「北陸特例」が誕生することが明らかになりました。JRが発表しました。特例区間は「金沢...
国鉄型車両「165系」が完全消滅へ。富士急が371系を購入し「フジサン特急」から旧165系の引退が決...
国鉄時代に急行型車両として一時代を築いた「165系」が、2015年度にも定期運用から姿を消すことが決...
石巻線が浦宿~女川間の運転を2015年3月21日に再開へ。4年ぶりに全線復旧。女川駅は内陸へ移設
石巻線が4年ぶりに全線復旧します。宮城県女川町とJR東日本仙台支社は、東日本大震災で被災し休止中の石...
さらば103系。大阪環状線からあと3年で消滅へ。国鉄の主力車両がまた消える。
JR西日本が、大阪環状線への新型車両「323系」の導入を発表しました。2016年度から配備を開始し、...
寝台特急「北斗星」は2015年3月でやっぱり廃止。臨時列車で運行継続も「エルム」化か
寝台特急「北斗星」が2015年3月14日のダイヤ改正で定期運行が廃止されることが、新聞各紙で報じられ...
「青春18きっぷ」の2014-2015年冬季版は本日発売。北陸方面へ出かけるには最後のチャンス?
冬の青春18きっぷが2014年12月1日に発売となりました。今回のポスターは、大村線千綿駅です。きれ...
ANAが羽田~小松・富山で3月から運賃改定。北陸新幹線対抗で「価格」も「席数」も大幅値下げ
ANAが羽田~小松線と羽田~富山線の2路線で早期購入割引「特割」と「旅割」の運賃を改定します。201...
東海道新幹線でシートマップの座席指定ができるようになっていた。JR東海とJR東日本の指定席券売機が対...
東海道新幹線で、指定席券売機によるシーマップ座席指定が可能になっています。ふだん、東海道新幹線を利用...