e5489ロゴ

JR西日本、JR四国、JR九州のネット予約でコンビニ決済を導入へ。JR東日本、JR北海道は追随するか...

JR西日本、JR四国、JR九州のインターネット列車予約サイトで、ウェルネットによる決済が導入されます...
北陸新幹線金沢駅

北陸新幹線「小浜・京都ルート」決定で浮かんだ疑問点。開業時期や建設費、並行在来線はどうなるのか

北陸新幹線で未着工となっている敦賀以西の延伸について、政府・与党は同県小浜市を経由して京都、新大阪に...
瑞風展望車

JR西日本「瑞風」の「ザ・スイート」は最高125万円に。クルーズトレインの価格帯は「30万円~100...

JR西日本は、新しいクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレ...
木更津駅

2017年3月ダイヤ改正で内房線の「系統分離」を実施か? 特別快速も廃止の可能性

2017年3月のダイヤ改正で、内房線に動きがありそうです。「日刊動労千葉」によりますと、千葉~館山間...
花咲線

JR北海道が「維持困難な線区」を正式発表。北海道のローカル線を第三セクターで支えきれるか

JR北海道が「自社単独で維持困難」とする10路線13線区を正式発表しました。今後、沿線自治体と鉄道維...
山田線復旧状況

満身創痍のJR山田線、宮古~釜石間は2019年3月に復旧。盛岡~宮古間は2017年10月運転再開へ

東日本大震災で被災し、不通となっているJR山田線宮古~釜石間55.4kmは、2019年3月に復旧する...
日高線

JR北海道が、日高線復旧費を総額139億円と試算。台風被害に老朽化対策費も盛り込まれ高額に

運休が続く日高線鵡川~様似間の復旧費について、JR北海道は、総額139億円に上るとの試算を示しました...
スーパーカムイ

JR北海道全路線の輸送密度・営業係数ランキング2016年版。全体的には前年並みも、留萌線は大幅改善

JR北海道が2015年度(2016年3月期)の全路線の輸送密度と営業損益、営業係数を公表しました。J...
牟岐線

JR四国社長が、将来の「路線存廃の検討」に言及。現時点で廃線計画はないけれど「維持するのがやっと」

JR四国の半井真司社長が、四国内の鉄道網の維持について、将来的にさまざまな検討をすることを示唆しまし...
留萌駅

「留萌本線フリーパス」の発売期間と価格。旭川直通の臨時列車の運転日と時刻表も掲載!

2016年12月に留萌~増毛間が廃止される留萌線で、1日乗り放題のフリーきっぷ「留萌本線フリーパス」...
増毛駅

JR北海道の「廃線協議」と「費用負担協議」対象路線が固まる。石北線や宗谷北線は存続できるか

JR北海道の赤字ローカル線問題について、各社報道が相次いでいます。おおざっぱにいって、輸送密度200...
ムーンライトながら

「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」2016-2017年冬の運行日と時刻表。「信州」は3日間の...

「ムーンライトながら」と「ムーンライト信州91号」の2016-2017年冬の運行日が発表されました。...
札幌駅

新幹線の札幌駅ホーム位置は「認可案」と「東側案」に絞り込み。年内にも最終決定へ

北海道新幹線の札幌駅ホーム位置が、2案に絞り込まれました。現在の1、2番線ホームにする「認可案」と、...
根室線

JR北海道の島田社長が根室線東鹿越~新得間の復旧を明言せず。札沼北線も廃止打診か

JR北海道の島田修社長は、2016年8月の台風10号で被災したJR石勝・根室線のうち、トマム~芽室間...
シベリア鉄道

宗谷線に「シベリア鉄道接続」の神風が吹くか? 実現すれば世界的大動脈だけど

「シベリア鉄道の北海道延伸」という、びっくりするようなニュースが流れました。産経新聞によりますと、間...

最新記事

人気記事

セール情報