「みんなの九州きっぷ」値上げして3月まで延長。JR九州が冬も乗り放題
JR九州乗り放題の「みんなの九州きっぷ」が値上げのうえ、2021年3月まで利用期間を延長します。九州...
JR西日本が「みどりの窓口」大削減。ネット予約で用は足りるか
JR西日本が「みどりの窓口」を大削減します。2年間で半減し、10年後には3割以下に。背景としてインタ...
特急「有明」廃止へ。2021年3月ダイヤ改正、54年の歴史に幕
鹿児島線特急「有明」が2021年3月ダイヤ改正で廃止されます。1日最大32往復を誇った九州を代表する...
「上毛高原」の新駅名を勝手に考えてみる。地元から改称を求める声
上越新幹線の「上毛高原駅」の改称を求める声が地元から上がっています。実現は容易ではなさそうですが、新...
北陸新幹線の工事遅延はなぜ起きたか。国交省の報告書を読みとく
北陸新幹線敦賀延伸の工事遅延や事業費増を検証する委員会が、中間報告書を公表しました。その内容を読み解...
JR北海道、国の支援継続へ。知事は「単なる赤字補填はできない」
JR北海道への国の支援が継続される方針が固まりました。ただ、知事は「単なる赤字補填はできない」とし、...
「日帰りGALA」6,110円~!「JR SKI SKI」がGoTo適用で格安に
JR東日本が、2020-2021年シーズンの「JR SKISKI」の商品を発表しました。「ワンデーG...
「青春18きっぷ」2020-2021年冬季の利用開始。注目は宗谷線?
青春18きっぷの2020-2021年冬の利用期間がスタートしました。新型コロナウイルス感染症が流行す...
宗谷線、12駅を一気に廃止。H100形投入で速達化も。21年春ダイヤ改正
JR北海道が、2021年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。大きな変化があるのが宗谷線で、12駅を一...
「高輪築堤」はどこまで保存できるか。日本最古の鉄道遺産を後世に伝えよう!
日本初の鉄道の遺構である「高輪築堤」が、高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事現場で発見されました。JR...
大阪の「フリーきっぷ」研究。地下鉄、私鉄に上手に乗り放題
大阪メトロをはじめとした、大阪中心部の鉄道やバスに乗れるフリーきっぷはいくつかあります。どう使い分け...
長崎新幹線はオーソドックスな駅名に。新駅は「嬉野温泉」と「新大村」
長崎新幹線の2つの新駅の名称が、「嬉野温泉」と「新大村」に決定しました。両駅とも仮称どおりの駅名で、...
「あきたホリデーパス」2020-2021年冬の期間と価格。秋田の鉄道フリーきっぷ
秋田県内のJR線、第三セクター線が乗り放題になる「あきたホリデーパス」が2020-2021年冬に...
水郡線、2021年3月までに全線再開へ。夏復旧を前倒し
水郡線が2021年3月末までに全線で運転を再開する見通しとなりました。これまでの2021年夏から前倒...
特急「湘南」「踊り子」の新たな着席サービスまとめ。東海道線特急がリニューアル!
JR東日本は、2021年春のダイヤ改正で、東海道線特急「湘南」の運転を開始し、「踊り子」とあわせて新...