奥大山スキー場

奥大山スキー場が「1年間存続」を決定。ローカルスキー場の苦境続く

鳥取県江府町にある奥大山スキー場が、閉鎖の危機に立たされています。大山の南側に位置するローカルスキー...
富山・白馬スノーライナー

「富山空港から白馬へスキー!」は定着するか。高速バスが実験運行

富山から白馬への高速バスが、2018年のウィンターシーズンに運行されます。富山空港と白馬エリアをダイ...
白川郷平瀬温泉スキー場

白川郷白弓スキー場が2020年度に閉鎖へ。世界遺産のゲレンデへ滑りに行こう!

岐阜県の白川郷平瀬温泉白弓スキー場が、2020年をメドに閉鎖する方針であることが明らかになりました。...
アルピコ交通

白馬~志賀高原の直行バスが誕生。スノーモンキーパークも経由

白馬と志賀高原を直結する高速バスが誕生します。訪日外国人スキー・スノボ客をターゲットにした路線で、本...
ピリカスキー場

ピリカスキー場が「雪上車乗り放題」。リフト休止しスノーキャットで山上へ

北海道のピリカスキー場が、リフト営業を休止しスノーキャット(雪上車)での滑走客輸送を開始します。1日...
ガーラ湯沢行き時刻表

ガーラ湯沢駅の列車本数が減少。「シャトル列車」廃止で、6時間も来ない!

2017-2018年シーズンのガーラ湯沢発着の列車本数が減少します。北陸新幹線開業後に運行されていた...
スノータウンイエティ

2017-2018年スキーシーズンまもなく始まる。イエティが10月6日オープン

2017-2018年のスキーシーズンが始まります。富士山2合目のスキー場「スノータウンイエティ」が史...
トレックトラックシステム

登山者位置確認システム「TREK TRACK」は普及するか。システムは画期的だけど、準備がちょっと面...

登山者の位置情報を常時確認できる携帯用端末が新たに開発されました。「TREK TRACK」というもの...
おんたけ2240

おんたけ2240スキー場が2018年シーズンも営業継続へ。現行運営会社を「緊急避難的」指定管理者に

存続が危ぶまれていた「おんたけ2240スキー場」が、2017-2018年シーズンも営業を継続すること...
おんたけ2240

「チャオ御岳」「おんたけ2240」スキー場が危ない! 2018年シーズンの営業が不透明に

長野・岐阜県境にある御嶽山麓の2つのスキー場で、2017-2018年シーズンの営業に不透明感が漂って...
ニセコアンヌプリスキー場初心者コース

ニセコアンヌプリスキー場が初心者リフトを新設。山麓部ゲレンデも拡張し、ファミリー層に使いやすく

北海道のニセコアンヌプリ国際スキー場に、初心者向けリフトが新設されます。山麓部の緩斜面だけを滑れるク...
タングラム・斑尾

飯山駅周辺でスキー場利用客が大幅増加。北陸新幹線開業効果か。スキー場も「鉄道アクセス」がやっぱり大事...

北陸新幹線飯山駅周辺のスキー場で、利用者が大幅に増加していることがわかりました。北陸新幹線開業から2...
ロッテアライリゾート

「ロッテアライリゾート」がゲレンデ規模を維持してオープンへ。2017年12月開業を正式発表

2006年に営業休止した旧「新井リゾート」が、2017年12月に再オープンすることが正式に決まりまし...
五ヶ瀬ハイランドスキー場

「日本最南端のスキー場」が、廃止危機をとりあえず乗り切る。「南ちゃん」の訴えが届いた?

日本最南端のスキー場として知られる五ヶ瀬ハイランドスキー場が、2018年シーズンも存続することが決ま...
カムイスキーリンクス

カムイスキーリンクスは「日本一のローカルスキー場」。この広さで1日券3100円は安すぎる!【ゲレンデ...

地元民の利用がメインのスキー場を「ローカルスキー場」といいます。明確な定義はありませんが、旅行会社に...

最新記事

人気記事

セール情報