「品川地下鉄構想」の経路と運行形態を考える。南北線のみ直通か、三田線にも乗り入れるか?
東京都が新たな地下鉄建設計画を公表しました。「都心部・品川地下鉄構想」と「都心部・臨海地域地下鉄構想...
えちごトキめき鉄道としなの鉄道が「夏季限定フリーきっぷ」を発売。青春18きっぷのおともにどうぞ
えちごトキめき鉄道としなの鉄道が、夏季限定でフリーきっぷを発売します。トキ鉄発売が「トキてつ・北しな...
秋田内陸縦貫鉄道と由利高原鉄道の代替措置を検討。秋田県知事が議会で答弁。「同じ金でも別の使い方がある...
秋田県の第三セクター鉄道である秋田内陸縦貫鉄道と由利高原鉄道の経営問題について、佐竹敬久秋田県知事は...
「最後の国鉄連絡船」が引退へ。JR西日本宮島航路「ななうら丸」の新船建造が決定、2016年11月に置...
国鉄時代に投入された鉄道連絡船がついに引退します。JR西日本は、宮島航路に唯一残る国鉄から継承した船...
「青春18きっぷ」の2015年夏季版が発売開始。現行「青函特例」を使える最後の夏だから、今年は北海道...
2015年夏の青春18きっぷが7月1日に発売開始となりました。利用期間は7月20日から9月10日まで...
北海道から秘境駅が消えていく? JR北海道が利用の少ない駅を廃止へ。 列車運行本数の削減も検討
JR北海道が、使用頻度の低い駅や踏切を廃止する方針を固めました。列車の運行本数削減も実施します。政府...
JR北海道はどこまで廃線にするのか。輸送密度500未満廃止なら営業キロの36%が消える。焦点は「宗谷...
JR北海道が、赤字路線の整理を本格化させるようです。JR北海道に助言する第三者委員会JR北海道再生推...
京成アクセス特急が2015年夏に早朝・深夜で増便。成田空港のLCC最終到着便でも桜木町~大宮が当夜着...
京成電鉄が夏季限定で成田空港へのアクセス特急を早朝・深夜に増便します。運転期間は2015年7月18日...
「IGR・青い森鉄道フリーきっぷ」を7月から再発売。主な利用期間は3連休。「片道運賃」より安い激安き...
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は、2015年7月から、「IGR・青い森鉄道フリーきっぷ」を再発売し...
留萌線の留萌~増毛間を2018年にも廃止へ。JRが沿線自治体に意向伝える。深川~留萌間も廃止検討
JR北海道が留萌線の廃止を検討していることがわかりました。留萌線のうち、利用が少ない末端区間の留萌~...
北陸新幹線「つるぎ」の乗車率は20%。富山~金沢の「短距離新幹線」の利用者は意外に多い?
北陸新幹線「つるぎ」の乗車率の開業から3ヶ月間の乗車率が約20%であることがわかりました。これは、2...
JR四国が「学生限定夏休み四国フリーきっぷ」を発売。若者は四国へ向かえ!
JR四国が、2015年夏に学生向けの割引切符「学生限定夏休み四国フリーきっぷ」を発売します。同社は、...
東武の新型車70000系のデザインが斬新な件。日比谷線系統のイメージが一新されそう
東武鉄道と東京メトロは、東京メトロ日比谷線・東武スカイツリーラインで相互直通運転を行う新型車両の形式...
三陸鉄道が2年ぶり黒字転換。「全線再開フィーバー」が寄与。観光客減少で2016年3月期は減益予想
三陸鉄道が2015年3月期決算を発表しました。最終損益は8600万円の黒字となり、2年ぶりに黒字転換...
銀座~臨海副都心の「地下鉄新線構想」を東京都中央区が発表。BRTとの競合路線は実現するのか?
東京都中央区は、銀座から東京国際展示場に至る新しい地下鉄路線の構想を発表しました。2020年の東京オ...