運輸政策審議会前回答申

「蒲蒲線」はやっぱりできないのか。「中間まとめ」でよもやの落選。大田区長は無念のコメント

東急・JR蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」計画に暗雲が漂っています。東京都が発表した「東京都の広域...
常磐線復旧

常磐線全線復旧へのロードマップ。2018年までに竜田~富岡、浪江~原ノ町が再開。富岡~浪江は時期未定...

政府から、常磐線の全線復旧への見通しが示されました。それによりますと、不通となっている竜田~原ノ町間...
名松線伊勢奥津

名松線の家城~伊勢奥津間の運転再開は2016年春。輸送密度「333」のローカル線が6年ぶり全線復旧へ...

JR東海の名松線が、2016年春に運転再開することがわかりました。三重県議会で、同県の地域連携部長が...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮LRTの事業者候補の4社が判明。両備グループは当確か。「第二の岡山電軌」が栃木に誕生?

宇都宮LRTの運営主体に関心を示している4社が明らかになりました。東野交通、関東自動車、JRバス関東...
北陸本線

2015年春の青春18きっぷの利用期間がスタート。信越・北陸エリア長野~金沢間は3月13日まで利用可...

2015年春の青春18きっぷの利用期間がスタートしました。利用期間は4月10日までですが、北陸新幹線...
三陸鉄道

山田線宮古~釜石間の全線復旧は2018年度。被害の少ない区間は先行復旧へ。運営は三陸鉄道に移管

東日本大震災で被災したJR山田線の宮古~釜石間の全線復旧は、2018年度の見通しであることがわかりま...
フリーゲージトレイン

「フリーゲージトレインは2022年度に間に合わない」。JR西日本社長が断言。米原ルートには及び腰

JR西日本の真鍋精志社長は、2月19日の記者会見で、北陸新幹線への乗り入れ車両として開発中のフリーゲ...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮市LRTの運営事業者に民間4社が関心示す。技術協力は京福電鉄、岡山電軌も実施へ

宇都宮市のLRT導入計画で、宇都宮市は市議会への説明会を開き、運行事業者について、民間の4社が関心を...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮LRTに東急、広島電鉄、富山地鉄が技術協力へ。運転士養成などを支援。運営主体は別に選定

宇都宮市が導入を計画しているLRT(次世代型路面電車)について、東京急行電鉄、広島電鉄、富山地方鉄道...
中央線グリーン車イメージ

中央快速線を12両化しグリーン車を連結へ。中央線にトイレ付き車両が登場。東京駅折り返しはどうなる?

JR東日本の中央線にグリーン車が連結されることになりました。現在の中央快速線のE233系通勤型電車1...
京都丹後鉄道ロゴ

ウィラーが「北近畿タンゴ鉄道」を「京都丹後鉄道」に名称変更。わかりやすい路線名はやっぱり大切

ウィラーグループが、2015年4月から参入する鉄道事業について概要を発表しました。鉄道事業を行う新会...
フリーゲージトレイン

北陸新幹線の敦賀延伸前倒しが決定。2022年度開業はいいけれど、フリーゲージトレインは間に合うの?

北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸が3年前倒しになり、2022年度になることが正式に決まりました。 ...
青春18きっぷ

北海道新幹線並行在来線会社は「道南いさりび鉄道」と決定。第三セクター鉄道の社名はなんで長いのか?

北海道新幹線新青森~新函館北斗間の部分開業(2015年度末)にあわせて江差線の経営を引き継ぐ北海道道...
E7系東京駅

北陸新幹線の割引きっぷまとめ。東京~北陸間で回数券の設定なく、北陸フリー乗車券も廃止。お得なきっぷは...

北陸新幹線にかかわる割引乗車券が、JR各社から発表されました。東京~北陸エリアの間には、JR東日本か...
はまなす

2015年3月ダイヤ改正の「注目列車」勝手にランキング。意外な列車の廃止・引退情報も盛りだくさん

2015年3月の鉄道ダイヤ改正の概要が発表されました。今回は、北陸新幹線と上野東京ラインという大動脈...

最新記事

人気記事

セール情報