高速道路「深夜割引改定」の研究。旅行者には使いにくく

マイレージ、コーポレート加入者のみが対象に

高速道路の深夜割引制度が改定されます。これまでの「0時~4時」に少しでも走れば3割引という制度を改め、「22時~5時」の間に走ったぶんだけ割り引く形になります。旅行者には使いにくくなりそうです。

広告

料金所通過時間で判定せず

東日本、中日本、西日本の高速道路3社は、深夜割引について2024年中をメドに改定することを発表しました。

高速道路の深夜割引は、現在、0時から4時までの間に高速道路をETCで通行する車両を対象に3割引としています。しかし、割引時間が短い上に、適用時間にETCで料金所を通れば割引が適用されるという制度のため、適用待ちの車両が料金所前で滞留するという問題が生じていました。

このため、新制度では、料金所の通過時間で割引を判断する現制度を取り止めます。

それにかえて、割引適用時間帯の走行距離分のみ3割引とし、割引適用時間帯を現行の「0時から4時」から「22時から翌5時」へ拡大します。

高速道路深夜割引の見直し
画像:「高速道路の深夜割引の見直しについて」
広告

高速道路上に専用アンテナを設置

割引適用時間帯の走行分を把握するため、高速道路上へETC無線通信専用アンテナを設置します。各アンテナから車両ごとの通行記録を収集し、それらのデータを基にした割引対象距離により、深夜割引の実質割引率を算出します。

車両ごとの割引額を算定するにあたり、一定の処理時間を要することになるため、「ETCマイレージサービス」または「ETCコーポレートカード」への後日還元型による割引制度に変更となります。出口料金所では通常料金(割引適用前)が表示されます。

つまり、現行の平日朝夕割引と同様の形です。一般のドライバー(旅行者)の場合、マイレージサービスに加入していなければ、深夜割引は受けられないことになります。

深夜割引の見直し
画像:「高速道路の深夜割引の見直しについて」

広告

遠距離逓減制を拡大

この制度では、速く走れば割引対象距離を増大させることができます。それを目的とした「速度超過」も予想されることから、割引対象距離に上限を設けることも検討します。詳細は発表されていませんが、制限速度×割引時間=上限距離、ということでしょう。

また、走行時間が7時間(最大割引時間)を超えるような長距離利用では、通行料金全額が割引対象にならなくなるので、支払額が大きく増えてしまいます。その負担を軽減するために、400kmを超える走行を対象に長距離逓減制を拡充します。

現行は、200km以降は一律30%の引き下げですが、新制度では400km以上で40%、600km以上で45%、800km以上で50%の引き下げとなります。この引き下げは、昼夜を問わず全ての通行車両に適用されるようです。

なお、この引き下げは、当該距離帯のキロ当たり料金を下げるという意味です。800km以上走行した場合に料金全額がぽっきり半額になるというわけではありません。

高速道路の遠距離逓減制拡大
画像:「高速道路の深夜割引の見直しについて」
広告

旅行者に使いにくく

制度改定により、たとえば大阪を夕方に出て、都内に深夜ギリギリに着いて割引を受ける、というような使い方が封じられます。早起きして4時前にインターに入り、目的地に午前中に着くというような方法も、割引がほとんどなくなります。

適用時間が3時間拡大されるとはいえ、深夜にがっつり走らなければ割引になりませんので、長距離を走るドライバーには負担が増える改定です。

当サイトは旅行情報サイトなので、旅行者の視点でみてしまいますが、若くて体力のある人以外には使いづらいのではないか、という気がします。そもそも論として、マイレージサービスに加入しなければ割引対象にならないのも残念です。

メリットがあるとすれば、遠距離逓減制拡大の恩恵が大きくなる600km以上を、日中時間帯に走行する場合くらいでしょうか。

高速道路料金所

広告

公平だけれど

新制度は、「深夜に走っている場合のみ割引する」という点で、現制度に比べ公平です。深夜割引の趣旨は、深夜を安くすることで日中時間帯の混雑を緩和させることなので、新制度は目的にかなうといえます。

ただ、全国の高速道路にアンテナを設置するという大きな設備投資をおこなうにしては、おおざっぱな制度にも感じられます。ETCで走行する全ての車両の動きを把握できるような設備を整えるのですから、もっときめ細かい割引制度を導入することも可能に思えます。

たとえば、週末渋滞を緩和させるような仕組みも作れそうで、「日曜上り午前中割引」などがあってもよさそうですが、そういう取り組みは、今後の課題、ということなのでしょうか。

新制度の実施時期は2024年度中をメドとします。詳細な運用開始時期は、改めて告知します。

世界的な半導体不足の影響により、アンテナ設置に時間がかかれば、導入時期に影響を及ぼす場合もあるとのことです。(鎌倉淳)

広告
前の記事つくばエクスプレス「土浦延伸」が有力に。茨城空港は選ばれず
次の記事「西日本グリーンきっぷ(特別版)」の詳細。1人利用可、JR西日本全線が乗り放題!