留萌線留萌~増毛間を2017年3月までに廃止。JR北海道が正式発表
JR北海道は留萌本線留萌~増毛間の鉄道事業廃止について正式発表しました。同社ホームページ上で廃止方針...
豊肥線肥後大津~阿蘇間が2020年8月全線復旧へ。4年ぶり全線で運転再開
2016年の熊本地震で被災し不通となっているJR豊肥線の肥後大津~阿蘇間が、2020年8月にも復旧す...
上野動物園モノレールが休止へ。新パンダ舎の完成前に
東京都は、上野動物園内を走るモノレールの運行を、2019年11月1日から休止すると発表しました。西園...
JR「新球場の輸送計画」が少し見えた。新駅か、北広島駅増強か
プロ野球北海道日本ハムファイターズが北広島市で計画している新球場について、JR北海道の観客輸送策とし...
東京メトロ豊住線、品川地下鉄に事業性あり。国交省が調査結果公表
東京メトロ豊住線(有楽町線延伸)と、品川地下鉄の事業採算性の調査結果が公表されました。費用便益比はい...
寝台特急「北斗星」は2015年3月でやっぱり廃止。臨時列車で運行継続も「エルム」化か
寝台特急「北斗星」が2015年3月14日のダイヤ改正で定期運行が廃止されることが、新聞各紙で報じられ...
京成「アクセス特急」が始発繰り上げ。横浜、大宮から乗車可能で、成田空港の早朝便利用が便利に。時刻表も...
京成電鉄が2016年11月19日のダイヤ改正を発表しました。「スカイライナー」と「アクセス特急」が増...
寝台特急「カシオペア」がツアー列車で復活し、北海道まで運行。できれば稚内や釧路へも行ってほしいけど
JR東日本は、上野~札幌間の定期運行を終了した寝台特急「カシオペア」の客車を使った臨時列車を走らせる...
奈良線の複線化・改善計画の全まとめ。京都~城陽間が全線複線、京都駅ホームも大幅改造が実現。
奈良線は、京都と奈良を結ぶJR西日本の路線です。JR奈良線の1日平均の利用者数は、1990年度の約2...
東海道新幹線モバイルオーダーを使ってみた。スゴクカタイアイスも健在!
東海道新幹線のグリーン車でモバイルオーダーサービスが開始されました。さっそく使ってみました。
...
「スカイレール」2023年の廃止検討。広島県の新交通システム
広島市の新交通システム「スカイレール」が、2023年末を以て廃止を検討していることが明らかになりまし...
りんかい線「71-000形」が営業運転開始。2027年度までに世代交代へ
りんかい線の新型車両「71-000形」が営業運転を開始しました。10月1日には、初運行を記念する式典...
留萌線・深川~石狩沼田、26年4月の廃止確定。115年の歴史に幕
JR留萌線の深川~石狩沼田間が、2026年4月1日に廃止されることが確定しました。自治体の意見聴取を...
「立山砂防工事専用軌道」体験乗車の受付がスタート。38段スイッチバックの「トロッコ列車」に乗れる!
立山砂防工事専用軌道のトロッコ列車体験乗車の2014年度の受付開始が、5月23日と決まりました。
...
阪神「座席指定サービス」を予想してみる。デュアルシートか専用車両か
阪神電鉄が急行用車両で座席指定サービスを提供すると発表しました。詳細は明らかにされていませんが、デュ...