特急「ひたち13号」仙台行きに乗ってみた。常磐線復旧の旅は胸が熱くなる
特急「ひたち」の仙台乗り入れが、2020年3月に復活しました。仙台への所用があり、品川~仙台間を「ひ...
JR東日本2012年9月ダイヤ改正まとめ 。新型車両増備でスピードアップ。E5系が増えてコンセント付...
JR東日本では、2012年9月に山形新幹線「つばさ」の速達化、東北新幹線「はやて」への新型車両E5系...
相鉄いずみ野線の延伸計画の素案発表。慶應生垂涎の、「三田から日吉経由SFCまで直通運転」が実現へ!
相模鉄道いずみ野線の延伸計画が、ついに動き出しそうです。2012年6月11日に、神奈川県と藤沢市、慶...
東急新横浜線、始発「のぞみ」接続時刻表。2023年3月18日開業!
東急新横浜線の開業日が2023年3月18日に決定しました。開業にあわせて、JR東海は東海道新幹線に新...
「大阪発サイコロきっぷ」2024年版の研究。北陸方面の設定なし
JR西日本が、「大阪発サイコロきっぷ」を発売します。旅の行き先がサイコロの出目で決まるという企画です...
東京メトロのプロジェクトまとめ。2020年へ向けて、銀座線と千代田線が大きく変わる!
最近、東京の地下鉄駅の至る所で「東京メトロ銀座線全面リニューアル」というポスターを見かけます。202...
芸備線・木次線・福塩線をどう復旧するか。運転再開見通し示されず
2018年7月の西日本豪雨で被災した路線について、JR西日本が復旧計画を明らかにしました。しかし、中...
「大阪環状線改造プロジェクト」が始動。森ノ宮、玉造などで駅の改装工事に着手。103系もついに引退か?...
大阪環状線は、利用客が多い黒字路線であるにもかかわらず、びっくりするくらいレトロな雰囲気が漂います。...
弘南鉄道の大鰐線が廃止へ。時期は2017年3月末。2013年8月にも正式決定。「上下分離方式」などで...
弘南鉄道大鰐線が廃止される方針であることがわかりました。廃止時期は2017年3月31日限り(4月1日...
北海道新幹線札幌開業はいつになる?「長万部先行開業」も難しそうで
北海道新幹線の札幌延伸について、2030年度の開業が困難であることが、正式に発表されました。状況と部...
新幹線利用者数ランキング2021年ゴールデンウィーク版。回復はいまだ遠く
JR各社から2021年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症によ...
2020年4月の長距離移動は8割消失。鉄道、航空、宿泊統計がまとまる
緊急事態宣言が出された2020年4月の鉄道輸送、航空輸送、宿泊統計がまとまりました。長距離の移動は8...
JR東海道線「村岡新駅」の概要。大船~藤沢間、湘南貨物駅跡地に設置
JR東海道線の大船~藤沢間の「村岡新駅」の設置が正式に決まりました。神奈川県、藤沢市、鎌倉市とJR東...
JR北海道がキハ40を10両廃車。2016年3月ダイヤ改正で普通列車は7%減便へ。札沼線浦臼~新十津...
JR北海道は、2016年3月のダイヤ改正に合わせ、老朽化した気動車キハ40系のうち10両を廃止し、気...
近鉄・南海・名鉄が乗り放題!「3・3・SUN デジタルフリーきっぷ」の使いこなしを考える
近鉄・南海・名鉄の3社が乗り放題となる「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」が発売されます。使いこな...




























