東京駅新幹線

「ぷらっとこだま」が3/1価格改定。値上げと値下げ、QRチケットも導入

「ぷらっとこだま」が3月1日から価格を変更します。値上げ区間と値下げ区間があり、東京~静岡間では30...
芸備線橋梁流出

芸備線・木次線・福塩線をどう復旧するか。運転再開見通し示されず

2018年7月の西日本豪雨で被災した路線について、JR西日本が復旧計画を明らかにしました。しかし、中...
東京メトロ半蔵門線18000系

メトロ半蔵門線に最新車両18000系を大量投入。田園都市線、スカイツリーラインも快適に

東京メトロは、半蔵門線に新型車両18000系電車を19編成投入すると発表しました。東急田園都市線、東...
金沢駅

「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」が利用エリアを拡大。金沢~糸魚川間の第三セクターが利用...

JR西日本は、2015年の「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」の利用可能エリアを拡大すると...
東海道新幹線

新幹線利用者数ランキング2021年新春版。前年比30%程度に落ち込む

JR各社から2020-2021年末年始の列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症の影響...
岡山発サイコロきっぷ

「サイコロきっぷ」実質値上げ。岡山発を初設定も、前回の人気がありすぎて?

JR西日本が、「サイコロきっぷ」第4弾として「岡山発サイコロきっぷ」を発売します。旅の行き先がサイコ...
肥薩線被害

JR九州の鉄道被災状況まとめ。17路線345カ所で豪雨被害

JR九州が、2020年7月豪雨の被災状況をまとめました。肥薩線と久大線で鉄橋3本が流出したほか、17...
江差駅

北海道新幹線開業で廃止されそうな列車・駅まとめ。江差線、白鳥は廃止確実、寝台特急や知内駅も濃厚、竜飛...

北海道新幹線の開業予定は2015年度末。つまり2016年3月です。開業まであと3年を切りました。 ...
カシオペア号

寝台特急「カシオペア」が10月12日に初めて日本海ルートを走行 東北応援特別ツアー「カシオペア・クル...

JR東日本とJR東日本グループのびゅうトラベルサービスは、鉄道開業140周年を記念した特別ツアー「カ...
稚内駅

「10円で特急に乗れる」JR北海道の新施策は是か非か。普通列車減便の救済策として理解はできるけれど

2016年3月ダイヤ改正で普通列車の大幅減便を検討しているJR北海道が、地域住民向けの救済策を提案し...
ソニック

北九州空港新アクセス「朽網駅特急ルート」は役に立つか。「ソニック」が10便停車へ

北九州空港アクセスに新ルートが誕生します。JR特急「ソニック」を利用する「朽網駅特急ルート」というも...
京王電鉄停車駅

京王電鉄の2015年9月25日ダイヤ改正まとめ。準特急が日中毎時6本運転で、笹塚、千歳烏山に停車。区...

京王電鉄と都営新宿線が2015年9月25日にダイヤ改正を実施します。京王線では準特急の停車駅に笹塚駅...
新快速

JR西日本「昼間特割きっぷ」値上げを分析する。値上げ幅は5~13%。大阪~京都間の金券ショップ価格は...

JR西日本は京阪神エリアで発売している「昼間特割きっぷ」を見直します。2015年10月1日より、12...
いさぶろう・しんぺい

JR九州ローカル線の2019年度線区別収支。肥薩線は赤字12億円

JR九州が、2019年度の在来線の線区別収支の一部を公開しました。輸送密度2,000人未満のローカル...
特急やくも

「Go To トラベル地域共通クーポン限定 自由周遊きっぷ」の研究。特急乗り放題もアリ!

JR西日本は、Go To トラベル事業で配布される『地域共通クーポン』の利用者に限定した「Go To...

最新記事

人気記事

セール情報