山陽新幹線「近トク」「直前割」値上げ。4月以降も販売継続
JR西日本は、「新幹線 近トク1・2・3」「新幹線 直前割きっぷ」を2021年4月以降に発売します。...
長崎新幹線はオーソドックスな駅名に。新駅は「嬉野温泉」と「新大村」
長崎新幹線の2つの新駅の名称が、「嬉野温泉」と「新大村」に決定しました。両駅とも仮称どおりの駅名で、...
東北新幹線・盛岡~新青森間で320km/h運転へ。北海道新幹線はどうなる?
JR東日本が、東北新幹線・盛岡~新青森間で最高速度320km/h運転を開始する方針を固めました。実現...
名鉄10月ダイヤ改定の概要。瀬戸線で準急を各停化、豊川線など減便
名古屋鉄道が2021年10月30日にダイヤ改定をおこないます。新型コロナウイルス感染症拡大を受けたも...
小田急電鉄が5000形増備、ロマンスカーミュージアムは開業へ最終段階。2020年度設備投資計画
小田急電鉄が、2020年度の鉄道事業設備投資計画を発表しました。新型通勤車両5000形を増備するほか...
「昭和のターミナルデパート」が消えていく。小田急新宿店も2022年9月閉館
小田急百貨店新宿店本館の営業が2022年9月末をもって終了します。東急百貨店東横店に続き、昭和時代の...
北陸地方の並行在来線、共通フリーきっぷ発売。青春18とも好相性?
北陸三県の並行在来線会社が、共通のフリーきっぷを発売します。その名も「あいの風・IR・ハピライン連携...
京阪中之島線とJR桜島線延伸、なぜいま調査するのか。大阪府市が夢洲鉄道アクセスを検討
大阪府と大阪市は、夢洲への鉄道アクセスを検討する協議体を設置します。京阪中之島延伸とJR桜島延伸のふ...
東急田園都市線が2016年1月に「6ドア車」を「4ドア車」へ置き換え開始。2017年度にも6ドア車廃...
東急田園都市線の6ドア車が、2016年1月から順次4ドア車に組み替えられます。ホームドア設置対応のた...
北陸新幹線、京都市内は堀川通りを通るのか。地下水調査の結果公表
鉄道・運輸機構から2023年度の北陸新幹線事業推進調査の実施結果が明らかにされました。京都市内の地下...
京急空港線が大幅値下げ。都心から羽田空港への運賃はこう変わる!
京浜急行電鉄が空港線の運賃を大幅値下げします。天空橋~羽田空港国内線ターミナル間と、他の区間をまたが...
肥薩線、八代~人吉の鉄道復旧で基本合意。人吉~吉松の協議も動き出すか
肥薩線八代~人吉間の鉄道での復旧が決まりました。熊本県とJR九州が基本合意しました。人吉~吉松間は未...
成田エクスプレスに「座席未指定券」が登場。指定席が取れなくても利用可。佐倉駅にも2往復停車
2015年3月14日のダイヤ改正で、成田エクスプレスがマイナーチェンジします。最大の変更点は「座席未...
2015年3月ダイヤ改正の「注目列車」勝手にランキング。意外な列車の廃止・引退情報も盛りだくさん
2015年3月の鉄道ダイヤ改正の概要が発表されました。今回は、北陸新幹線と上野東京ラインという大動脈...
「のんびりホリデーSuicaパス」が登場。「休日おでかけパス」より50円安いけど
JR東日本が、ICカード「Suica」でのフリーきっぷの発売を開始します。Suica専用のフリーきっ...





























