フリーゲージトレイン

長崎新幹線でフル規格とミニ方式を調査。整備手法を再検討へ

九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)で、フル規格とミニ新幹線方式での調査が行われる見通しとなりました...
E7系

「日本海ミニ新幹線」は実現できるか。新潟県「鉄道高速化構想」の概要

新潟県は新潟市と上越地方を結ぶ高速鉄道を検討しています。「日本海ミニ新幹線」ともいえる鉄道高速化構想...
トキてつ18きっぷ

えちごトキめき鉄道が「トキ鉄18きっぷ」を発売。「青春18きっぷ」利用者向け

えちごトキめき鉄道が「青春18きっぷ」利用者向けの乗り放題きっぷ「トキ鉄18きっぷ」を発売します。 ...
阪急梅田駅

「阪急なにわ筋・新大阪連絡線」のダイヤはどうなる? 関空直通急行を運転へ

阪急電鉄が、計画中のなにわ筋・新大阪連絡線について、新大阪~関西空港間で直通急行の運転を計画している...
関空快速

JR西日本の輸送密度ランキング2014年度版。桜島線と関西空港線の利用者が急増。北陸線金沢以東は最後...

JR西日本の2014年度の区間別平均通過人員が発表されました。「データで見るJR西日本2014」とい...
E353あずさ

「あずさ」停車駅減少、富士見と下諏訪は「緩急接続」で救われるか

2019年3月ダイヤ改正で、中央線特急「あずさ」の停車駅が減少します。とくに富士見、下諏訪の両駅は特...

京成電鉄の2012年10月ダイヤ改正まとめ。LCC対応で早朝のスカイライナーが登場。アクセス特急の所...

京成電鉄で、10月21日(日)に、ダイヤ改正が行われ、その概要が発表されました。今回はスカイアクセス...
成田エクスプレス

空港特急が絶好調。JR特急利用者数ランキング・2019年お盆版

JR各社から2019年お盆の利用状況が相次いで発表されました。公表内容は各社・各支社ごとに異なります...
函館線藤代線

函館線、貨物専用線化で協議へ。北海道新幹線並行在来線、旅客廃止に備え

北海道新幹線の並行在来線として分離される函館線・函館~長万部間について、大部分を貨物専用線とする協議...
新幹線新大阪駅

東海道・山陽新幹線の利用者が大幅減少。新型コロナウイルスが影響か

JR東海とJR西日本が東海道・山陽新幹線の最新の利用状況を発表しました。2月に入り、大幅に利用者が減...
西九州新幹線かもめ

2022年以降に開業する鉄道新線まとめ。あの大型新線にもうすぐ乗れる!

2022年からは、西九州新幹線をはじめとして鉄道新線の開業が相次ぎます。新春企画として、これから開業...
下灘駅

「青春18きっぷ」2020年の期間と価格。例年通りの設定に

2020年の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間・値段が発表されました。例年通りの設定です。 ...
熊本空港

「熊本空港連絡鉄道」の検討を再開へ。空港利用者増を見込む

熊本県が、熊本空港(阿蘇くまもと空港)と熊本市内をつなぐ連絡鉄道の検討を再開することを明らかにしまし...
仙台地下鉄東西線

仙台市営東西線は「日本最後の地下鉄」になるか。新路線の今後の建設予定はどこにもなし

仙台市営地下鉄東西線の開業目標日が2015年12月6日に決まりました。仙台市が発表したものです。 ...
E7系

新幹線利用者数ランキング2015年お盆版。北陸新幹線は好調続くも、開業ブームは一段落?

JR各社から2015年の夏の利用状況が相次いで発表されました。公表内容は各社・各支社ごとに異なります...

最新記事

人気記事

セール情報