東急田園都市線で2014年6月21日にダイヤ改正。日中時間帯に準急と渋谷始発の各駅停車が登場。
東急田園都市線が、2014年6月21日にダイヤ改正を行います。それによると、日中ダイヤで1時間あたり...
山陽新幹線が台風で苦戦。新幹線利用者数ランキング2019年お盆版
JR各社から2019年お盆の利用状況が相次いで発表されました。公表内容は各社・各支社ごとに異なります...
新千歳空港駅「複線・直通化」で何が変わるか。JR・国交省が検討へ
JR北海道の新千歳空港駅で、大規模改修が検討されていることがわかりました。複線化のうえ、苫小牧・石勝...
阪神「座席指定サービス」を予想してみる。デュアルシートか専用車両か
阪神電鉄が急行用車両で座席指定サービスを提供すると発表しました。詳細は明らかにされていませんが、デュ...
宗谷線抜海駅、25年3月廃止へ。開業100周年、今年が「最後の夏」に
宗谷線の抜海駅が2025年3月で廃止される見通しとなりました。今年が「最後の夏」となりそうです。
...
JR西日本のローカル線の輸送密度が少なすぎる件。北陸エリア「飛び地」路線より中国山地が心配
もうすぐ北陸新幹線開業ですが、気になるのは、北陸本線の第三セクター移管に伴って誕生する「飛び地」のロ...
阪急なにわ筋・新大阪連絡線の研究。2031年春開業へ!
阪急電鉄が、なにわ筋・新大阪連絡線を2031年春に開業させる方針を明らかにしました。JR・南海なにわ...
財政審「整備新幹線への提言」を読み解く。北陸新幹線延伸にクギ、JRの負担増を要求
財政制度等審議会の分科会が、整備新幹線について議論しました。着工5条件について維持を求めたほか、貸付...
「ANAきた北海道フリーパス」の価格と発売期間。そうだ、宗谷線に乗りに行こう!
「ANAきた北海道フリーパス」が2020年4月より発売されます。ANAの搭乗券の提示で購入できるフリ...
北海道新幹線「旭川延伸」と「南回り」を議論へ。「次の整備新幹線」競争激しく
北海道知事が、北海道新幹線の札幌以遠の延伸について議論を始める考えを示しました。四国や山陰など、他地...
南海ラピート「赤い彗星の再来 ネオ・ジオンバージョン」の時刻表と運転日。「赤い50000系」が登場!...
南海電気鉄道は「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)×特急ラピート 赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ...
天竜浜名湖鉄道が資本金1億円に減資へ。累積損失を一掃し、中小法人化で税節減効果を狙う
静岡県の天竜浜名湖鉄道が資本金を1億円に減資することを発表しました。資本の減少額の多くを繰越利益剰余...
東京メトロはこう変わる! 中期経営計画に書かれたプロジェクトを路線別まとめてみた
東京メトロが新しい中期経営計画を発表しました。丸ノ内線への新型車両の導入のほか、新プロジェクトも続々...
リニア体験乗車が10月で当面休止へ。改良型試験車投入で
JR東海は、これまで行ってきた山梨リニア実験センターでのリニア体験乗車について、2019年10月の実...
北陸新幹線新大阪駅「延長」400mの意味を考える。山陽新幹線乗り入れに対応?
北陸新幹線新大阪駅が、400mの延長で建設されることが明らかになりました。何を意味しているのでしょう...



























