セレスティンホテル京都祇園

三井不動産が最高級ホテルブランドを新展開。1号店は「京都祇園」に9月開業

三井不動産は、同社の最高級ホテルの新ブランド「ザセレスティンホテルズ」の1号店として、「ホテルザセレ...
シンギュラリホテル

JRユニバーサルシティ駅直結のホテルが開業。全館禁煙でコインランドリー付き

JRゆめ咲線のユニバーサルシティ駅に直結するホテルが開業しました。「シンギュラリホテル」です。ユニバ...
トレックトラックシステム

登山者位置確認システム「TREK TRACK」は普及するか。システムは画期的だけど、準備がちょっと面...

登山者の位置情報を常時確認できる携帯用端末が新たに開発されました。「TREK TRACK」というもの...
すみだ水族館東京大水槽

あまりに暑い日は「すみだ水族館」に行ってみたら? ペンギンを見られるよ!【水族館レビュー】

あまりに暑いので、水族館に行ってみました。東京スカイツリータウンにある「すみだ水族館」です。小規模な...
おんたけ2240

おんたけ2240スキー場が2018年シーズンも営業継続へ。現行運営会社を「緊急避難的」指定管理者に

存続が危ぶまれていた「おんたけ2240スキー場」が、2017-2018年シーズンも営業を継続すること...
おんたけ2240

「チャオ御岳」「おんたけ2240」スキー場が危ない! 2018年シーズンの営業が不透明に

長野・岐阜県境にある御嶽山麓の2つのスキー場で、2017-2018年シーズンの営業に不透明感が漂って...
ニセコアンヌプリスキー場初心者コース

ニセコアンヌプリスキー場が初心者リフトを新設。山麓部ゲレンデも拡張し、ファミリー層に使いやすく

北海道のニセコアンヌプリ国際スキー場に、初心者向けリフトが新設されます。山麓部の緩斜面だけを滑れるク...
日光ふふ

東武鉄道が「御用邸付属邸」跡地に超高級温泉旅館「日光 ふふ」を開業へ。日光復権へ新たな一手

東武鉄道は、不動産会社ヒューリックと共同で、日光市に高級温泉旅館「日光 ふふ」(仮称)を2019年秋...
タングラム・斑尾

飯山駅周辺でスキー場利用客が大幅増加。北陸新幹線開業効果か。スキー場も「鉄道アクセス」がやっぱり大事...

北陸新幹線飯山駅周辺のスキー場で、利用者が大幅に増加していることがわかりました。北陸新幹線開業から2...
ロッテアライリゾート

「ロッテアライリゾート」がゲレンデ規模を維持してオープンへ。2017年12月開業を正式発表

2006年に営業休止した旧「新井リゾート」が、2017年12月に再オープンすることが正式に決まりまし...
星野リゾート新今宮

「星野リゾート新今宮」は成功するか。大阪の新しい観光拠点の発展に期待!

星野リゾートが、大阪市浪速区のJR新今宮駅前にホテルを建設すると発表しました。新ホテルは「ビジネスホ...
五ヶ瀬ハイランドスキー場

「日本最南端のスキー場」が、廃止危機をとりあえず乗り切る。「南ちゃん」の訴えが届いた?

日本最南端のスキー場として知られる五ヶ瀬ハイランドスキー場が、2018年シーズンも存続することが決ま...
カムイスキーリンクス

カムイスキーリンクスは「日本一のローカルスキー場」。この広さで1日券3100円は安すぎる!【ゲレンデ...

地元民の利用がメインのスキー場を「ローカルスキー場」といいます。明確な定義はありませんが、旅行会社に...
583系

「583系」は名車だったのか、迷車だったのか。2017年4月8日で引退。半世紀の歴史に幕

国鉄型の寝台特急電車「583系」がついに引退します。JR東日本秋田支社は、秋田車両センター所属の交直...
芦別スキー場

国設芦別スキー場が2017年限りで閉鎖へ。施設更新の負担が重荷に。地域型スキー場の苦戦続く

北海道芦別市の国設芦別スキー場が、2017年限りで閉鎖されることになりました。リフトなどの施設が老朽...

最新記事

人気記事

セール情報