JR西日本のクルーズトレインは全車「ハイデッカー」か。ハイブリッド豪華寝台列車の気になる構造。
JR西日本が2017年春をメドに運行する豪華寝台列車の概要を発表しました。この列車は、京阪神を中心に...
「立山砂防工事専用軌道」体験乗車の受付がスタート。38段スイッチバックの「トロッコ列車」に乗れる!
立山砂防工事専用軌道のトロッコ列車体験乗車の2014年度の受付開始が、5月23日と決まりました。
...
黒部峡谷鉄道の未公開区間「上部軌道」に乗れる! 「黒部ルート見学会」は2014年が最後の低倍率か?
黒部峡谷鉄道といえば、富山県の宇奈月~欅平間を運行する日本を代表する山岳鉄道です。その終点の欅平から...
「立山黒部アルペンきっぷ」のないJR東日本エリアの東京から、立山アルペンルートへ安く行く方法を考える...
今年も、立山黒部アルペンルートが美しい季節になってきました。ですが、今年も「立山黒部アルペンきっぷ」...
京王が高尾山口に日帰り温泉を掘り当てた! 「京王高尾山温泉」は登山者8人に1人が入浴と皮算用?
最近高尾山を訪れたことがある方なら、京王高尾山口駅とケーブル清滝駅の間で、温泉掘削をしていたことをご...
「伊予灘ものがたり」の運転日と時刻表。JR四国による渾身の「グルメ列車」は松山発着で週末に1日4便を...
JR四国が予讃線に新たに導入する観光列車「伊予灘ものがたり」の運転日と時刻表、価格が決まりました。ま...
富岡製糸場の世界遺産登録決定で、上信電鉄はどう変わる? 日本初の「地方私鉄沿線遺産」に注目!
富岡製糸場の世界遺産登録が確実になりました。ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモスが、「...
成田空港にカプセルホテルが登場。LCC早朝便を利用するのに便利。前泊して休日を上手に使おう!
成田国際空港会社NAAは、成田空港内の第2旅客ターミナル地下に、カプセルホテルを設置すると発表しまし...
北海道新幹線「新函館駅(仮称)」は、「函館北斗」になる? 地元がJRに「丸投げ」で見えた落としどころ...
2016年3月開業予定の北海道新幹線新函館(仮称)の駅名に関し、函館、北斗両市は一本化を断念し、JR...
南海ラピート「赤い彗星の再来 ネオ・ジオンバージョン」の時刻表と運転日。「赤い50000系」が登場!...
南海電気鉄道は「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)×特急ラピート 赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ...
鎌倉市でロードプライシングを導入か。車両進入制限エリアは「大仏から十二所」で、湘南道路は含まれず
鎌倉市での、ロードプライシング導入に現実味が出てきました。地元での新聞報道が相次ぎ、金額や設定地域な...
北海道新幹線の東京~新函館は最短で4時間10分に決定。なんで東海道新幹線よりも遅いのか?
北海道新幹線の東京~新函館間の所要時間は最短4時間10分になります。JR北海道が北海道新幹線の概要を...
JR四国、グループの「高松駅弁」を9月末に解散。「アンパンマン弁当」はどこへ行く?
JR四国は、グループ会社の「株式会社高松駅弁」を解散することを決めました。高松駅弁は、弁当の製造販売...
東京メトロと都営地下鉄の共通フリーきっぷ「Tokyo Subway Ticket」が誕生。3日間で1...
東京メトロと都営地下鉄に乗り放題となる新しいフリーきっぷが登場しました。「Tokyo Subway ...
リーガロイヤルホテルが「最高級ホテル」を京阪渡辺橋駅直結で建設。2017年開業。既存ホテルは建て替え...
東京や大阪で「リーガロイヤルホテル」を運営するロイヤルホテルが、大阪市中心部の中之島地区に新しいブラ...