DMMかりゆし水族館が概要公表。那覇近郊に2020年春オープン
那覇近郊に建設中の「DMMかりゆし水族館」の基本設計が完了し、概要が明らかになりました。2020年4...
黒部ルートは「一般開放」でどう変わるか。「気軽に行ける場所」にはならないが
富山県の黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅と黒部ダムを結ぶ「黒部ルート」が一般開放されることが正式に決まりま...
「UENO WELCOME PASSPORT」を知っていますか? 上野の文化施設共通入場券
芸術の秋!といえば、行ってみたくなるのが上野エリア。上野にある12の文化施設に入場できる共通入場券が...
「としまえん」に行ってみよう。私鉄系遊園地にレトロな魅力
大型テーマパーク全盛の日本ですが、昔ながらの遊園地は減っています。とくに私鉄系の遊園地は数えるほどに...
宿泊税が全国に広まりそう。倶知安では全国初の定率制で導入へ
宿泊税を導入する地方自治体が増えています。北海道倶知安町では、2019年11月に導入する方針を固め、...
黒部峡谷鉄道の先の上部軌道に乗れる! 「黒部ルート」受け入れ拡大へ。
黒部峡谷鉄道の欅平より先、黒部ダム方面に抜けるルートの受け入れ拡大が検討されていることがわかりました...
東急本店向かいに「ドンキホーテタワー」。渋谷・道玄坂はどう変わるか
ドンキホーテが、東京・渋谷の東急本店向かいに、地上28階建てのタワーを建設することを明らかにしました...
東京ディズニーシー「史上最大の拡張」詳細まとめ。4つの新アトラクションが登場
東京ディズニーシーの拡張が発表されました。映画「アナと雪の女王」など3つの映画の世界を題材とした新テ...
鎌倉旧市街に初のシティホテルが誕生。「ホテルメトロポリタン鎌倉」が楽しみな理由
鎌倉市の旧市街地に、初のシティホテルが誕生します。JR東日本系列の「ホテルメトロポリタン鎌倉」(仮称...
「長崎・天草の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産登録。ちょっとわかりにくいけれど
2018年の世界文化遺産登録をめざす「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、国連教育科学...
「プラレール博 in TOKYO」に行ってみた。親子鉄なら絶対楽しい!
「プラレール博in TOKYO 2018」に行ってきました。「親子鉄」には人気のイベントで、楽しくも...
小田急「ロマンスカーミュージアム」が楽しみな理由。民鉄最大、海老名駅前に登場!
小田急電鉄が、新しい博物館施設「ロマンスカーミュージアム」を2021年春に開設すると発表しました。歴...
長崎恐竜博物館が2021年にオープン。ティラノザウルスの化石も
長崎市が恐竜博物館を開設します。市内で大型恐竜の化石が見つかったことなどを受けて、資料の管理や調査を...
関電トロバスが運行最終年。今年は立山黒部アルペンルートで乗り納め!
立山黒部アルペンルートを走る関西電力のトロリーバスの運行が2018年シーズンで終了します。関西電力で...
長崎・大浦天主堂に「キリシタン博物館」が開館。世界遺産登録を視野に
長崎市の大浦天主堂に「キリシタン博物館」が開館します。世界遺産登録を見据えた新施設です。
...