信越自然郷スーパーバリューチケット

「信越自然郷スーパーバリューチケット」が発売。長野・新潟9エリア22のスキー場で使える共通リフトクー...

長野、新潟両県の県境に近い9市町村が、共通のスキー場優待券を発売しました。飯山市、中野市、妙高市など...
椎坂トンネル

椎坂トンネルが開通。「丸沼高原」「スノーパーク尾瀬戸倉」など、片品村のスキー場へのアクセス利便性が向...

群馬県沼田市利根町と白沢町を結ぶ国道120号の椎坂バイパスのトンネル区間(2.5km)が2013年1...

白馬八方へ成田空港からの直通バスが2013年12月に登場。オーストラリア人のスキー客がターゲット。

白馬のスキーエリアへのアクセスが改善しそうです。アルピコ交通は、海外から長野県白馬村を訪れる外国人ス...

JR東海がスキー事業から撤退へ。「チャオ御岳スノーリゾート」の経営権を手放し、マックアースが取得へ。...

JR東海が、岐阜県高山市のスキー場「チャオ御岳スノーリゾート」の運営から撤退することになりました。J...
ルスツスキー場

ルスツは日本を代表するリゾートスキー場。全体に漂う「わくわく感」は大事にして欲しい【ゲレンデ・レビュ...

新千歳空港からバスでルスツに着いて感じたのは華やかさです。ホテルの正面玄関をくぐるとメリーゴーランド...
富良野スキー場

富良野スキー場は伝統的スキーヤーに最適なゲレンデ。空港に近いのも魅力【ゲレンデ・レビュー】

今年はいくつかの北海道のスキー場で滑りましたが、最も質が高いゲレンデと感じたのが富良野スキー場でした...

ニセコグラン・ヒラフスキー場のゲレンデサイドになぜ空き地が目立つのか? 国際的人気リゾート地の不思議...

1月にニセコグラン・ヒラフスキー場を訪れました。ニセコアンヌプリは昨年訪れましたが、ヒラフは10年ぶ...

サホロスキー場のゲレンデ増設が2015年シーズンから供用開始へ。スキー人気復活と外国人客増加に対応。...

サホロリゾート(北海道新得町)のスキー場のゲレンデ拡張が、2015年シーズンに完成することがわかりま...

JR東日本がスキーのキャンペーン「JR SKISKI」で6年ぶりテレビCMを実施。「JRスキーブーム...

JR東日本が2012年12月12日から、6年ぶりにテレビCMによるスキーキャンペーンを展開しています...
gala湯沢

「GALA日帰りきっぷ」、2013年シーズンは発売はなし。「えきねっとトクだ値」で救済。人気のきっぷ...

いよいよスノボ・スキーのシーズン。東京からお手軽な日帰りスキー場として、GALA湯沢へ行くのを楽しみ...
ニセコアンヌプリ

ニセコの課題・アクセス改善方法を考えてみる

今や、日本を代表するスキーリゾートとなったのが北海道のニセコです。久しぶりにゲレンデを訪れて...

NASPAスキーガーデン。こんなに子供が多いゲレンデは珍しい。

ガーラ湯沢を訪れた数日後に、今度は近くのNASPAスキーガーデンで滑ってきました。 N...
gala湯沢

ガーラ湯沢(GALA湯沢)にみる、日本のスキー人気復活のカギはヒトリストと外国人

最近、ガーラ湯沢(GALA湯沢)の混雑がすさまじい、と聞きました。週末はレンタルスキーを借り...

最新記事

人気記事

セール情報