ANAきた北海道フリーパス

「ANAきた北海道フリーパス」の価格と発売期間。そうだ、宗谷線に乗りに行こう!

「ANAきた北海道フリーパス」が2020年4月より発売されます。ANAの搭乗券の提示で購入できるフリ...
浜頓別バスターミナル

天北線代替バスの一部区間で廃止提案。乗合タクシー転換へ。特定地方交通線の転換バスは生き残れるか

旧国鉄・JRの天北線の代替バスのうち、中頓別~音威子府間の廃止が提案されていることがわかりました。北...
JR北海道日帰り周遊パス

「JR北海道日帰り周遊パス」がお得すぎる。「石北線臨時快速」とあわせて道東への旅はいかが?

JR北海道が、北海道新幹線開業1周年を記念して「JR北海道日帰り周遊パス」を発売します。JR北海道全...

「北海道全線フリーきっぷ」「みなみ北海道フリーきっぷ」をどう使う? 利用期間が短いので、復路放棄か単...

JRから「北海道全線フリーきっぷ」「みなみ北海道フリーきっぷ」が2013年3月1日より発売されます。...
知内駅

JR津軽海峡線の竜飛海底駅、吉岡海底駅、知内駅の3駅の廃止が正式発表。廃止は2014年3月15日に。...

JR津軽海峡線の竜飛海底駅、吉岡海底駅、知内駅の3駅の廃止が、JR北海道から正式に発表されました。廃...
ニセコひらふ

「2026年札幌冬季オリンピック」のアルペン競技会場にニセコが内定。ヒラフとビレッジが基準満たす。富...

2026年招致を目指す冬季オリンピックのアルペン競技会場にニセコが内定したようです。候補地としてニセ...
松前城

松前城「木造天守」は再建できるか。期待する人は「ふるさと納税」でもしてみたら?

北海道の松前城(福山城)で、木造天守を再建する計画が浮上しています。実現すれば、最北の木造天守となり...
SL函館大沼号

JR北海道がゴールデンウィークに「春のみなみ北海道」キャンペーンを実施。特急「道南さくらエクスプレス...

JR北海道は、ゴールデンウィークに「春のみなみ北海道」への観光キャンペーンを実施します。臨時列車とし...
ペンギン32

サハリン航路をロシアの船会社が運航へ。2016年夏期限定、「現代の稚泊航路」が、なんとか復活!

稚内とロシア・サハリンのコルサコフを結ぶ「サハリン航路」が、2016年夏季限定で運航される方向になり...
富良野スキー場

富良野スキー場は伝統的スキーヤーに最適なゲレンデ。空港に近いのも魅力【ゲレンデ・レビュー】

今年はいくつかの北海道のスキー場で滑りましたが、最も質が高いゲレンデと感じたのが富良野スキー場でした...
釧路駅

釧路「長期滞在者の街」への取り組みに注目。避暑に加えて「花粉がない」もPR。

釧路が「長期滞在者の誘致」に力を入れ始めています。 2013年10月1日から半年間、東京都内で...
なかよしきっぷ

盛岡~八戸間高速バスがダイヤ改正で便利に。「青春18きっぷ」と「札幌・盛岡なかよしきっぷ」で北海道へ...

岩手県北自動車、南部バスが運行する盛岡~八戸間の高速バス「八盛号」が2015年4月1日にダイヤ改正を...
浜頓別バスターミナル

天北線代替バスの一部区間が2016年10月に廃止へ。ジャンボタクシーに転換、時刻表など概要固まる

旧国鉄・JRの天北線の代替バスのうち、音威子府~中頓別間が廃止され、ジャンボタクシーに転換されること...
H100形

JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く

JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度...
H7系

北海道新幹線「新函館駅(仮称)」は、「函館北斗」になる? 地元がJRに「丸投げ」で見えた落としどころ...

2016年3月開業予定の北海道新幹線新函館(仮称)の駅名に関し、函館、北斗両市は一本化を断念し、JR...

最新記事

人気記事

セール情報