阪堺電軌・恵美須町系統が減便、日中24分間隔に。2019年7月ダイヤ改正
阪堺電気軌道が2019年7月20日にダイヤ改正を実施します。恵美須町~住吉間は減便で、日中24分間隔...
さよなら「タンタン」!神戸王子動物園からパンダがいなくなる
神戸市立王子動物園のパンダ「タンタン」が中国に帰ります。新たなパンダが来る予定はなく、王子動物園から...
リーガロイヤルホテルが「最高級ホテル」を京阪渡辺橋駅直結で建設。2017年開業。既存ホテルは建て替え...
東京や大阪で「リーガロイヤルホテル」を運営するロイヤルホテルが、大阪市中心部の中之島地区に新しいブラ...
新神戸駅前はこう変わる!駅前広場再整備計画の全詳細。2024年完成へ
神戸市が、山陽新幹線・新神戸駅前広場の再整備計画をまとめました。神戸の玄関口はどう変わるのか。詳しく...
日本一の長距離路線バス「八木新宮線」に乗ってみた。廃止の危機ですが、旅行者の人気は上昇中
日本一の長距離路線バスとして知られるのが、奈良交通の「八木新宮線」。走行する「八木新宮特急バス」の名...
「神戸・姫路デジタルパス」の研究。破格だけれど、しくみに注意
JR西日本が「神戸・姫路デジタルパス」を発売します。兵庫デスティネーションキャンペーンにあわせた商品...
「新快速で行ける」奥伊吹スキー場、過去最高の入場者数を記録。関西を代表するゲレンデに
滋賀県米原市のグランスノー奥伊吹スキー場の入場者数が22万人を突破して、過去最高を記録しました。関西...
近鉄奈良線「平城宮跡区間」移設が動き出す。朱雀大路、油阪の2駅の新設も検討
近鉄奈良線の平城宮跡区間について、線路を宮跡南側の地下に移設する方向で協議が始まります。朱雀門周辺と...
神戸に「都市型水族館」が誕生へ。クラシックカー博物館も登場
神戸市に都市型水族館が誕生することになりました。神戸港新港突堤西地区の再開発で、水族館や商業施設など...
大阪の「フリーきっぷ」研究。地下鉄、私鉄に上手に乗り放題
大阪メトロをはじめとした、大阪中心部の鉄道やバスに乗れるフリーきっぷはいくつかあります。どう使い分け...
神戸・王子公園はこう変わる! 動物園をリニューアル、遊園地は廃止へ
神戸市の王子公園の再整備方針が明らかになりました。王子動物園をリニューアルし、遊園地は廃止。アメリカ...
与党検討委員長が北陸新幹線で「舞鶴・関空ルート」を提案。新大阪駅はスルーで、学研都市、天王寺駅を経由...
北陸新幹線の敦賀以西ルートを議論する与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の検討委員会の委...
大阪・関西万博に子連れで東京から週末に行ってみた。行列、混雑で疲れたけれど
東京から小学5年生の息子を連れて、週末に大阪・関西万博を訪れてみました。土曜日とあって混雑しており、...
神戸市王子動物園「サバンナゾーン」の概要。2027年夏オープン
神戸市の王子動物園のリニューアル工事が始まります。第一弾として「サバンナゾーン」と「爬虫類館」の概要...
「近鉄1dayおでかけきっぷ」の期間と価格。2つのフリーエリアで乗り放題
近鉄が「近鉄1dayおでかけきっぷ」を発売します。大阪・奈良・京都エリアと、愛知・三重エリアが、それ...





























