「新快速で行ける」奥伊吹スキー場、過去最高の入場者数を記録。関西を代表するゲレンデに
滋賀県米原市のグランスノー奥伊吹スキー場の入場者数が22万人を突破して、過去最高を記録しました。関西...
大阪・関西万博に子連れで東京から週末に行ってみた。行列、混雑で疲れたけれど
東京から小学5年生の息子を連れて、週末に大阪・関西万博を訪れてみました。土曜日とあって混雑しており、...
大阪の「フリーきっぷ」研究。地下鉄、私鉄に上手に乗り放題
大阪メトロをはじめとした、大阪中心部の鉄道やバスに乗れるフリーきっぷはいくつかあります。どう使い分け...
「神戸市営地下鉄北神線」の運賃全詳細。谷上~三宮280円、6月1日スタート
北神急行電鉄北神線の事業譲渡が認可されました。譲渡日は2020年6月1日で、同日より神戸市営地下鉄北...
神戸・三宮周辺の再開発まとめ。JR、阪急の駅ビルで建て替え計画。三宮センター街に進展は?
三宮といえば神戸の中心地。ただ、昔に比べると、最近はやや寂れ気味。三宮センター街を歩いてみると、十...
与党検討委員長が北陸新幹線で「舞鶴・関空ルート」を提案。新大阪駅はスルーで、学研都市、天王寺駅を経由...
北陸新幹線の敦賀以西ルートを議論する与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の検討委員会の委...
関西万博のパビリオンが不足している件。東京から子連れで再び行ってみた【2】
東京から子連れで二度目の大阪・関西万博に行ってきました。この日は月曜日でしたが、やっぱり会場は混雑。...
大阪万博、混雑日ランキングでわかる「意外と空いている日」。GWはなぜ伸び悩んだか?
大阪・関西万博のゴールデンウィークの来場者数が伸び悩みました。これまでの来場者数を日にち別にランキン...
阪堺電軌・恵美須町系統が減便、日中24分間隔に。2019年7月ダイヤ改正
阪堺電気軌道が2019年7月20日にダイヤ改正を実施します。恵美須町~住吉間は減便で、日中24分間隔...
神戸にLRTは導入できるか。路面電車復活の夢は楽しいけれど、どこに線路を敷くの?
神戸市が次世代型路面電車「LRT」(ライト・レール・トランジット)の導入の調査を開始するようです。2...
さよなら「タンタン」!神戸王子動物園からパンダがいなくなる
神戸市立王子動物園のパンダ「タンタン」が中国に帰ります。新たなパンダが来る予定はなく、王子動物園から...
万博「シャトルバス」の料金、所要時間、運行本数の全リスト。12路線が一目でわかる!
いよいよ始まった大阪・関西万博。開幕初日から盛り上がりを見せていますが、アクセスルートが限られること...
神戸に「都市型水族館」が誕生へ。クラシックカー博物館も登場
神戸市に都市型水族館が誕生することになりました。神戸港新港突堤西地区の再開発で、水族館や商業施設など...
「京都・関空~高野山」高速バスが今年も運行。時刻表と値段も掲載!
京都~高野山と、関空~高野山を直結する高速バスが2020年も運行します。秋の高野山は、今年も訪れやす...
リーガロイヤルホテルが「最高級ホテル」を京阪渡辺橋駅直結で建設。2017年開業。既存ホテルは建て替え...
東京や大阪で「リーガロイヤルホテル」を運営するロイヤルホテルが、大阪市中心部の中之島地区に新しいブラ...





























