東京メトロ有楽町線、豊洲~住吉延伸線の正式ルート判明。都市計画素案を公表

枝川、千石に新駅

東京メトロ有楽町線の豊住~住吉間の延伸計画について、東京都が都市計画の素案を公表しました。途中3駅を設置する5.2kmです。

広告

計画区間は5.2km

東京都は、東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画と、豊洲駅改良計画に関する都市計画素案を公表しました。これにより、東京メトロ有楽町線の住吉延伸(豊住線)に関する正式なルート案が判明しました。

公表された位置図によりますと、延伸線の計画区間は約5.2km。都市計画変更区間は4.9kmです。東京メトロは以前のプレスリリースで建設距離を4.8kmと発表していましたが、これは既存線との重複区間を除く建設距離のようです。

有楽町線豊洲~住吉ルート案
画像:東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画のあらまし
広告

枝川駅と千石駅

豊洲駅を離れた延伸線は、豊洲小学校の下を経由して区道に沿って北東方面に向かい、枝川橋を渡った付近に枝川駅(仮称)を設けます。枝川二丁目のバス停付近に新駅が作られることがはっきりしました。

その先で汐見運河の地下に入り、東京メトロ深川検車区を横切る形で北に向きを変えます。

四ツ目通りの地下に入って東陽町駅にて東西線と接続。そのまま北に向かい、仙台堀川を渡ったあたりに千石駅(仮称)を設置します。千石二丁目バス停付近が新駅の位置です。

さらに北上し、住吉駅で半蔵門線と合流します。

メトロ有楽町線延伸図
画像:国土交通省報道発表

想定通り

ルートや駅位置は事前に想定されていた通りの場所で、大きな驚きはありません。

ルート上のほとんどの区間が道路下または公共施設の地下に入っていて、用地買収や地上権の取得の障害は小さそうです。

東京都では、8月21日から25日にかけて、都市計画素案の説明会を実施する予定です。開業予定は2030年代半ばです。(鎌倉淳)

広告