「東京シャトル」の10月以降の価格は900円~1000円に設定。定価2000円はお蔵入りへ?
京成バスが運行する格安バスの「東京シャトル」。東京駅と成田空港を格安で結ぶ高速バスで、定価は2000...
JR新宿駅も大改造。新南口にタワービルが登場。新宿の中心は南口に移っていく? 東西自由通路も建設へ。...
渋谷駅の大改造ばかりが話題にのぼりますが、新宿駅も改造計画が進んでいます。新南口に大規模な商業施設が...
「バリ得こだま」はJR西日本版「ぷらっとこだま」。山陽新幹線・新大阪~博多間などが半額になるプランが...
「ぷらっとこだま」といえばJR東海ツアーズが売り出している東海道新幹線「こだま」号限定利用の格安プラ...
富士登山、失敗しない山小屋の選び方。本八合目なら登頂確率は高いが、高山病が心配な人は七合目が無難。
富士登山が空前の大ブーム。来年は世界遺産に登録される見込みで、混雑はさらに拍車がかかりそうです。
...
寝台特急「カシオペア」が10月12日に初めて日本海ルートを走行 東北応援特別ツアー「カシオペア・クル...
JR東日本とJR東日本グループのびゅうトラベルサービスは、鉄道開業140周年を記念した特別ツアー「カ...
成田空港アクセス、都内から格安で行く方法まとめ。格安バスも魅力だけれど、結局京成電車が一番安い?
格安航空会社(LCC)の新規参入が相次ぐ成田空港。ジェットスター・ジャパンにくわえ、8月にはエアアジ...
JALの特典航空券優先フライトは、マイラー殺到せず平穏な滑り出しか。11月、12月は1日3往復設定へ...
「普通席に空席がある限り特典航空券を利用できる」という特典航空券優先フライト。JALが今年4月から始...
JR東日本2012年9月ダイヤ改正まとめ 。新型車両増備でスピードアップ。E5系が増えてコンセント付...
JR東日本では、2012年9月に山形新幹線「つばさ」の速達化、東北新幹線「はやて」への新型車両E5系...
チェコで考えた「東欧で女子旅が多い理由」
ゴールデンウィークの期間、筆者はチェコに滞在していました。
日本人旅行者の多い時期ですので、各...
「JTB小さな時刻表」隠れたヒットの意味
この3月、JTBから新しい時刻表が登場しました。「JTB小さな時刻表」です。
新しい、といって...
ニセコの課題・アクセス改善方法を考えてみる
今や、日本を代表するスキーリゾートとなったのが北海道のニセコです。久しぶりにゲレンデを訪れて...
NASPAスキーガーデン。こんなに子供が多いゲレンデは珍しい。
ガーラ湯沢を訪れた数日後に、今度は近くのNASPAスキーガーデンで滑ってきました。
N...
ガーラ湯沢(GALA湯沢)にみる、日本のスキー人気復活のカギはヒトリストと外国人
最近、ガーラ湯沢(GALA湯沢)の混雑がすさまじい、と聞きました。週末はレンタルスキーを借り...
久留里線のタブレット閉塞がまもなく廃止。キハ30もこの秋に引退へ。
全国でも数少ないタブレット閉塞が、また一つ廃止されます。JR東日本によりますと、2012年3月1...