大阪駅

「紙の割引きっぷ」が減っていく。JR西日本が「昼特きっぷ」廃止

JR西日本が、「昼間特割きっぷ」の販売を2018年9月30日で終了します。同時期に、ICOCAで割引...
東急池上線

「都会のローカル線」東急池上線が活性化さぐる。無料乗車券も配布へ

東京急行電鉄は、池上線の活性化プロジェクトを始めると発表しました。全15駅ごとに「生活名所」を選んだ...
福塩線

「秋の乗り放題パス」2017年の利用期間が発表。「鉄道の日記念きっぷ」は発表されず

「秋の乗り放題パス」の2017年の発売期間、利用期間が発表されました。発売期間は9月16日から10月...
のぞみ号

「のぞみ早特往復きっぷ」が大幅縮小へ。山陰、四国発以外は廃止

東海道・山陽新幹線の割引きっぷ「のぞみ早特往復きっぷ」の設定区間が、2017年11月から大幅に縮小さ...
アクティブ55四国フリーきっぷ

JR四国全線を3日間9800円で乗り放題。シニア向け「アクティブ55四国フリーきっぷ」が登場

JR四国がシニア向けの乗り放題きっぷを発売します。1人9,800円で3日間、JR四国全線が乗り放題。...
JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ

「JR西日本30周年乗り放題きっぷ」を3万枚限定で発売。新幹線も乗れて1万円!

JR西日本が会社発足30周年を記念して乗り放題きっぷを発売します。その名も「JR西日本30周年乗り放...
スマートEX

「スマートEX」東海道・山陽新幹線チケットレスのポイントを解説

東海道・山陽新幹線で新しいサービス「スマートEX」がスタートします。SuicaやICOCAなどの交通...
JR北海道・えきねっとトクだ値

「えきねっとトクだ値」がJR北海道全域で設定へ。「大雪」「サロベツ」は半額に

JR北海道は、インターネット専用の格安チケット「えきねっとトクだ値」を、道南・道北・オホーツク方面の...
グリーン車

団塊ジュニアが「フルムーン世代」になってきた。グリーン車乗り放題の旅へようこそ!

2017-2018年シーズンの「フルムーン夫婦グリーンパス」が、2017年9月1日に発売開始となりま...
日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ

東武鉄道「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ」のフリーエリアと価格、使いこなし方

東武鉄道の日光・鬼怒川エリアの路線が乗り放題になるフリーきっぷが発売されました。日光・鬼怒川エリアの...
京都市バス

そろそろ「京都パス」でも作ったら? 「バス1日乗車券」値上げで、京都の公共交通は改善するか

京都市が市バスの1日乗車券を値上げして、市バス・地下鉄1日乗車券を値下げする方針を固めました。バスの...

今年の夏は「青春18きっぷ」でどこに行こう? 人気は三江線と北海道。信州にも注目!

いよいよ「青春18きっぷ」2017年夏の利用期間がスタートしました。例年通り7月20日~9月10日ま...
サンキューちばフリーパス

「サンキュー♥ちばフリーパス」の2017年の発売期間と利用期間。都区内発の「ちばフリー...

千葉県内の鉄道やバスが乗り放題になる「サンキュー♥ちばフリーパス」が、2017年も発売さ...
プラスEX

エクスプレス予約を一般カード利用者にも開放へ。東海道新幹線の「これからの最適な使い方」を考える

東海道・山陽新幹線のインターネット予約サービス「エクスプレス予約」が一般クレジットカード利用者にも開...
三連休東日本・函館パス

2017年度「三連休東日本・函館パス」は「成人の日」が期間外に。利用期間は年5回、価格は据え置き

JR東日本が2017年度の「三連休東日本・函館パス」の発売期間、利用期間、価格などを発表しました。2...

最新記事

人気記事

セール情報