北陸新幹線「米原ルート」復活の条件。大阪府の再検討要求で、事態は動くか
北陸新幹線の新大阪延伸について、大阪府が米原ルートの再検討を求める姿勢に転じるようです。小浜・京都ル...
全国新幹線計画、政策を大転換。「中速新幹線」推進、フル規格は棚上げも
2025年の「骨太の方針」で、全国新幹線の基本計画路線の整備について、在来線の高機能化で実現を図る方...
沖縄鉄軌道「特例制度が必要」。内閣府調査、建設費高騰で採算性が悪化
沖縄鉄軌道計画について、内閣府が2024年度の調査報告書を公表しました。人口減少と工事費用の上昇によ...
熊本空港駅はなぜターミナルから離れるのか。アクセス鉄道、中間駅は白川付近に?
熊本空港アクセス鉄道の整備ルートの絞り込み案が公表されました。空港駅はターミナルビルから120mほど...
北陸新幹線延伸「米原ルート・新大阪直通」なら1.6兆円。新試算に意味はあるか
北陸新幹線の新大阪延伸について、石川県選出の国会議員らによる自主研究会が、米原ルートと湖西ルートの事...
北陸新幹線、京都市通過が困難に。「大深度反対決議」の影響を考える
北陸新幹線の「京都市通過」が困難になってきました。京都市議会が大深度トンネルルートへの反対を決議した...
東武スカイツリーライン「有楽町線直通」で東上線にも乗り入れるのか。運行計画を考える
東武スカイツリーラインが、有楽町線の延伸区間と直通運転をすることになりました。公表された直通区間はス...
埼玉高速鉄道岩槻延伸、国はどう支援するのか。県市が「現実的な支援」要請
埼玉高速鉄道の岩槻延伸について、埼玉県とさいたま市が、国土交通省に「現実的な支援」を要請しました。な...
東武宇都宮線は「全面LRT化」されるか。新栃木~芳賀、直通運転検討へ
宇都宮LRT(ライトライン)の東武宇都宮線への乗り入れに関する検討が開始されました。先行きは不透明で...
北海道新幹線「札幌~倶知安」部分開業はなぜできないのか。公式検討の結果をみてみる
北海道新幹線札幌延伸工事が大幅に遅延しています。明確な開業時期は示されておらず、早くても2038年度...
山形新幹線「200km/h運転」検討か。段階的高速化、山形県が政府に支援求める
山形県が、山形新幹線について、200km/h運転も視野に、段階的な高速化を目指しているようです。山形...
北海道新幹線「2038年度札幌開業」で車両、並行在来線はどうなるか。部分開業はできる?
北海道新幹線の札幌延伸開業が、2039年春になる見通しが明らかになりました。これまでの予定より8年遅...
JR羽田空港アクセス線「二重加算運賃」検討か。西山手ルート分、開業前に設定も
JR羽田空港アクセス線について、西山手ルートの加算運賃が開業前に設定されるかもしれません。小池百合子...
茨城県「つくばエクスプレス延伸計画」を徹底解説。東京・土浦一体整備を狙う
茨城県がつくばエクスプレス(TX)の土浦駅延伸の事業計画素案を公表しました。東京駅延伸との一体整備を...
東急新空港線「渋谷~羽田空港」43分で勝負になるか。2040年頃開業へ
東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「新空港線」について、東急が営業構想を申請しました。東横線から多摩川線・...