日高線

日高線日高門別~様似間の廃止を地元自治体が容認。鵡川~日高門別間は引き続き協議へ

不通が続いているJR日高線の鵡川~様似間のうち、日高門別以南の廃止について、地元自治体が容認すること...
富良野線ノロッコ号

JR北海道2017年度の輸送密度と収支状況。富良野線が大きく改善

JR北海道が2017年度の区間別輸送密度と収支状況を発表しました。フリーパスの計上方法の見直しになど...
厚真川橋梁 軌道変位

日高線苫小牧~鵡川間が復旧へ。橋梁に重大な損傷なし

日高線の苫小牧~鵡川間が12月にも復旧する見通しとなりました。胆振東部地震で橋梁の桁ズレが生じて復旧...
札沼線

札沼線医療大学~新十津川間、沿線自治体が廃止受け入れへ

JR北海道が廃止の方針を示している札沼線北海道医療大学~新十津川間について、沿線の全ての自治体が廃止...
東京アドベンチャーラインロゴ

「東京アドベンチャーライン」は定着するか。青梅線・青梅~奥多摩間の新愛称

JR青梅線の青梅~奥多摩間に「東京アドベンチャーライン」の愛称が付けられることになりました。鉄道路線...
厚真川橋梁 軌道変位

日高線が心配。厚真川橋梁に最大27センチの桁ずれ

北海道胆振東部地震で一時は全面運休していたJR北海道の各線が、2018年9月29日までにほぼ全区間で...
日田彦山線

日田彦山線にBRT案。JR九州が検討

2018年7月の豪雨で被災し、不通が続いているJR日田彦山線に関し、JR九州が不通区間のBRT化を検...
キハ40

JR北海道「キハ40」の更新を先送り。ローカル線の車両は変わらず

JR北海道の国鉄型気動車「キハ40形」の更新が先送りされるようです。国の支援が2年間で400億円にと...
日高線

日高線鵡川~様似間のDMV、BRTを断念。検討協議会も解散

JR北海道が「単独では維持困難」とする日高線の鵡川~様似間について、沿線自治体などで構成する調査・検...
快速エアポート

JR北海道「経営自立」へ3つのポイント。札幌圏と新幹線、ローカル線はどうなる?

国土交通省が、JR北海道に対して2年間で総額400億円台の財政支援を行うことを決定しました。あわせて...
芸備線橋梁流出

芸備線・木次線・福塩線をどう復旧するか。運転再開見通し示されず

2018年7月の西日本豪雨で被災した路線について、JR西日本が復旧計画を明らかにしました。しかし、中...
JR東日本・日本郵政提携

「駅・郵便局統合」でローカル線は変わるか。JR東日本と日本郵便が提携へ

JR東日本と日本郵便が、駅などの活用で業務提携すると発表しました。地方では、駅に郵便局を移転して統合...
E129系

地方私鉄にデュアルシートは広まるか。しなの鉄道が有料ライナーで導入へ

しなの鉄道が、115系に代わる新型車両を導入すると発表しました。JR東日本のE129系をベースとした...
只見線

鉄道軌道整備法はこう変わる。黒字鉄道会社への災害復旧補助が可能に

災害で被災した鉄道の復旧支援を拡大する鉄道軌道整備法改正案が、本国会で成立する見通しとなりました。2...
JR四国2017年度輸送密度

高知県全域が「特定地方交通線水準」に。JR四国が2017年度輸送密度を公表

JR四国が2017年度の区間別輸送密度を発表しました。大黒柱の本四備讃線や予讃線といった主力路線が前...

最新記事

人気記事

セール情報