波照間空港

波照間空港に航空路線が復活へ。「不定期チャーター便」構想が起動

日本最南端の空港、波照間空港に空路が復活する可能性が出てきました。那覇市の企業が不定期チャーター便で...

神戸空港の運用時間拡大へ。「飛行機vs.新幹線」はどう変わる? 

神戸空港の運用時間と発着便数の規制が緩和されることになりました。23時までの運用延長が決まり、羽田発...
京成3100形

京成「アクセス特急」に新型車両3100形。スーツケースを置きやすく

京成電鉄が成田空港への「アクセス特急」に新型車両3100形を導入します。座席を折りたたんでスーツケー...
セントレアLCCターミナル

セントレアLCCターミナルの全詳細。名鉄中部空港駅から徒歩7分!

中部国際空港セントレアのLCCターミナルが、2019年9月20日開業と決まりました。機能的な新ターミ...
熊本空港

熊本空港アクセス鉄道は実現するか。JR豊肥線三里木駅分岐で実現めざす

熊本空港アクセス鉄道が実現に向け動き出しそうです。JR豊肥線三里木駅から分岐し熊本空港(阿蘇くまもと...
下地島空港

ジェットスター、成田~下地島線就航の衝撃。宮古島への旅がお手軽に

ジェットスター・ジャパンが成田~下地島線を就航させます。2019年3月の同空港旅客ターミナル開業にあ...
ANA羽田空港

ANAが羽田空港の「保安検査締切」を出発20分前に繰り上げ。気をつけて!

ANA、エアドゥ、スターフライヤー、ソラシドエアは、羽田空港国内線の保安検査場の通過締切時刻を、出発...
のと里山空港

能登空港にANAから12年ぶり協力金。搭乗率好調で

搭乗率保証制度を採用しているANAの羽田~能登線が、70%に迫る高搭乗率を記録しました。ANAから石...
那覇空港際内連結ターミナル

ピーチ、バニラの那覇空港カウンターが移転へ。「制限区域」から脱出

格安航空会社LCCのピーチ・アビエーションとバニラエアの那覇空港のチェックインカウンターが、移転しま...
父島洲崎飛行場位置図

小笠原空港が完成して、仏ATR機が就航したら、旅はどうなる?

小笠原空港を1,000m以下の滑走路長で建設する方針が固まりつつあります。東京都はフランスの航空機メ...
新千歳空港駅

新千歳空港駅「複線・直通化」で何が変わるか。JR・国交省が検討へ

JR北海道の新千歳空港駅で、大規模改修が検討されていることがわかりました。複線化のうえ、苫小牧・石勝...
成田空港LCCターミナル増築

成田空港のLCCが倍増するかも。LCC専用ターミナルを拡張へ!

成田空港のLCC専用ターミナルが拡張されます。旅客数のキャパシティを年間750万人から1,500万人...
波照間空港

第一航空が沖縄から撤退へ。石垣~波照間線も幻に

第一航空が沖縄からの撤退を決めました。運休中の那覇~粟国線の再開を断念し、2018年6月にも沖縄事務...
成田空港

「海外旅行に1000円課税」が正式決定。出国税は2019年1月に導入へ

日本からの出国時に1人1,000円を課す「国際観光旅客税法」が衆参両院で可決されました。これにより、...
丘珠空港

丘珠空港をどう活用するか。滑走路延伸など課題を整理

札幌市や北海道、有識者などで構成する「丘珠空港の利活用に関する検討会議」が、最終報告をまとめました。...

最新記事

人気記事