Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
タビリスとは
格安旅行研究所
新幹線
青春18
飛行機
LCC
高速バス
スキー
鉄道計画
検索
Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
旅行総合研究所タビリス
タビリスとは
格安旅行研究所
新幹線
青春18
飛行機
LCC
高速バス
スキー
鉄道計画
ホーム
著者
からの投稿 Jun Kamakura
Jun Kamakura
3721 投稿
0 コメント
旅行総合研究所タビリス代表。旅行ブロガー。旅に関するテーマ全般を、事業者側ではなく旅行者側の視点で取材。著書に『鉄道未来年表』(河出書房新社)、『大人のための 青春18きっぷ 観光列車の旅』(河出書房新社)、『死ぬまでに一度は行きたい世界の遺跡』(洋泉社)など。雑誌寄稿多数。連載に「テツ旅、バス旅」(観光経済新聞)。テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ルート検証動画にも出演。
銀座線01系が引退へ。最終運転は2017年3月10日。昭和と平成を駆け抜けた名車とお別れに
2017年1月27日
2017年度上期の航空各社新路線計画まとめ。JALが羽田・ニューヨーク線開設、エアアジアは国内再参入目指す
2017年1月27日
エアアジアXが「関空・ハワイ線」をいよいよ開設へ。米航空局が許可。アメリカ本土就航も視野に
2017年1月26日
東武鉄道が新型特急「リバティ」の時刻表と停車駅を発表。2017年4月ダイヤ改正は意欲的な内容に
2017年1月25日
リニア中央新幹線で、飯田線はどう変わるか。地元自治体が高速化と特急「あずさ」乗り入れ要望へ
2017年1月24日
斑尾高原とタングラムへ「びゅう」で日帰りスキーに行ってみた。東京から北陸新幹線で2時間40分!【ゲレンデ・レビュー】
2017年1月23日
「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」の2017年春の運転期間が発表される。「信州」は運転日が2日間減少。
2017年1月21日
ピーチ・バニラエア「ひがし北海道フリーパス」の2017年の発売・利用期間。15,500円で道東のJRが5日間乗り放題
2017年1月17日
京阪電鉄が2017年2月ダイヤ改正で京都観光シフト強める。「洛楽」は3000系に変更し平日も運転
2017年1月15日
神戸電鉄粟生線の一部区間で昼間運行本数を半減へ。2017年3月ダイヤ改正、西鈴蘭台~志染間は日中30分間隔に減便
2017年1月13日
大井川鐵道井川線が2017年3月11日に運転再開。土砂災害を乗り越え、2年半ぶり完全復旧へ
2017年1月13日
東急は「S-TRAIN」にどこまで本気なのか? 西武直通の座席指定列車は東横線に週10便。ホームに指定席券売機まで設置して
2017年1月12日
バニラエアが関西・奄美大島線を2016年3月に開設へ。奄美観光の「LCC効果」はどこまで広がる?
2017年1月11日
2017年登場の観光列車まとめ。「四季島」「瑞風」からリゾート列車、SL復活運転まで
2017年1月8日
「阿蘇くまもと空港駅」は定着するか。肥後大津駅に愛称を付与、空港ライナーも本格運行へ
2017年1月7日
1
...
180
181
182
...
249
Page 181 of 249
最新記事
JR東日本「エアモビリティ事業」への参入に意欲。新経営ビジョンを発表
2025年7月2日
関西万博のパビリオンが不足している件。東京から子連れで再び行ってみた【2】
2025年6月30日
関西万博へ東京から子連れで再び行ってみた。日曜日、事前予約ゼロからの挑戦
2025年6月30日
「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第24弾は7月4日放送。吉川正洋、村上佳菜子が登場!
2025年6月28日
燃油サーチャージ、3年ぶり安値のチャンス。欧米往復4.2万円。秋には値上がりへ
2025年6月27日
ローカル路線バスの旅「旅の日」第3弾の正解ルートを検証する。鳥取砂丘→郡上八幡の選択肢は?
2025年6月24日
「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」をどう使うか。3900円で2日間乗り放題
2025年6月22日
熊本空港駅はなぜターミナルから離れるのか。アクセス鉄道、中間駅は白川付近に?
2025年6月20日
人気記事
「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第24弾は7月4日放送。吉川正洋、村上佳菜子が登場!
2025年6月28日
ローカル路線バスの旅「旅の日」第3弾の正解ルートを検証する。鳥取砂丘→郡上八幡の選択肢は?
2025年6月24日
ローカル路線バスの旅「旅の日」第3弾の正解ルートを検証する【3】「南ルート」の可能性は?
2025年6月24日
ローカル路線バスの旅「旅の日」第3弾の正解ルートを検証する【2】太川チームの道筋は?
2025年6月24日
JR東日本「エアモビリティ事業」への参入に意欲。新経営ビジョンを発表
2025年7月2日
関西万博のパビリオンが不足している件。東京から子連れで再び行ってみた【2】
2025年6月30日
関西万博へ東京から子連れで再び行ってみた。日曜日、事前予約ゼロからの挑戦
2025年6月30日