東武鉄道が2022年3月12日ダイヤ改正の概要を発表しました。朝ラッシュ時の運転本数を約1割減とするなど明確な減量ダイヤを打ち出し、特急スペーシアの運行も縮小します。発表内容を読み解いていきましょう。
2022年3月12日ダイヤ改正
東武鉄道は2022年3月12日に東武スカイツリーライン、伊勢崎線、佐野線、小泉線、桐生線、日光線、鬼怒川線、宇都宮線でダイヤ改正をすると発表し、その概要を明らかにしました。
改正ポイントは多岐にわたりますが、新型コロナウイルス感染症拡大を契機とした利用減を受けた、大幅な減量ダイヤになっています。
内容を読み解く前に、まず、東武スカイツリーライン系統の列車種別をざっくり整理しておきます。
列車種別は、大きく分けて有料特急、急行、準急、普通の4種。曳舟~東武動物公園間で通過運転をするのが急行、曳舟~新越谷のみ通過運転するのが準急です。区間急行、区間準急は曳舟~北千住間が各駅停車となっています。
ラッシュ時は優等削減
2022年3月ダイヤ改正では、朝のラッシュ時の浅草~館林・南栗橋間の運転本数を約1割削減します。主な削減対象は急行・区間急行で、6時~10時の間に区間急行を7本、急行を2本減らします。準急は1本増、普通は2本減です。
夕ラッシュ時では、本数削減はありませんが、17時~20時の間で区間急行7本を区間準急とします。急行、準急、普通の運転本数に変わりありません。
20時~21時は区間急行2本を区間準急とし、急行2本を準急とします。
21時以降は、区間急行、区間準急をそれぞれ4本減。急行7本を準急とします。普通は23時以降に3本減です。
おおざっぱに言うと、急行・準急といった優等列車を削減したうえ、残った優等列車も浅草~北千住間と北越谷以北で各駅停車となる本数を増やす、ということです。このため、浅草~北千住間と北越谷以北の普通も削減されそうです。
日中時間帯は末端部で削減
日中時間帯は、東武スカイツリーラインの末端部で運行本数を削減します。
現行毎時6本ある半蔵門線直通急行の本数はそのままですが、久喜発着を毎時4本から3本とし、南栗橋発着を2本から3本にします。
日比谷線直通普通の毎時6本も変わりませんが、毎時2本あった南栗橋発着を廃止し、北春日部発着とします。
これにより、東武動物公園~久喜・南栗橋間で毎時4本だった運転本数が各3本となります。また、北春日部~東武動物公園間にある姫宮駅は、毎時6本が4本になります。
南栗橋以北の急行縮小
南栗橋~東武日光・新藤原間では、急行・区間急行が下り4本、上り6本設定されていますが、新ダイヤでは下り2本のみとなります。
これらの急行・区間急行は2017年に快速・区間快速が廃止された際に代替として設定されたものですが、運転開始から5年で大幅に縮小となります。
南栗橋以北の普通列車については、ダイヤ改正以降は全線でワンマン運転を実施します。
これまでのワンマン運転は宇都宮線直通列車(南栗橋~東武宇都宮間)のみでしたが、これを南栗橋以北の日光線・鬼怒川線の全線に拡大するわけです。
また、普通列車の野岩鉄道・会津鉄道への直通運転は原則として取りやめます。特急リバティ4往復と、会津マウントエクスプレス1往復、鬼怒川温泉始発の普通列車1往復のみが直通します。それ以外は新藤原で乗り換えとなります。
スペーシア減、リバティ増
特急列車では、100系(スペーシア)や200系の運用が減り、500系(リバティ)が増えます。
浅草~東武日光・鬼怒川温泉間の特急「けごん」「きぬ」では、現ダイヤでリバティは6往復ですが、改正で14往復となります。スペーシアは下り16本、上り14本が、下り9本、上り10本となります(区間運転除く本数)。
伊勢崎線特急「りょうもう」では、現行ダイヤでリバティは下り4本、上り2本の設定ですが、改正後は上下とも13本となります。そのぶん200系での運用が減ります。
スペーシアや200系は6両ですが、リバティは3両編成が基本です。新ダイヤのリバティは、日光・鬼怒川線、伊勢崎線とも3両で運転する列車が多いので、端的にいえば特急列車の車両数を減らすことになります。
リバティ特例縮小
リバティ増便にあわせて、日光・鬼怒川線では、特急リバティの下今市以北の特例が変更になります。
これまで、特急リバティを下今市~東武日光間、下今市~会津田島間のみ乗車する場合に限り乗車券のみで乗車できましたが、改正後は鬼怒川温泉~会津田島間のみの適用となります。下今市~東武日光間、下今市~鬼怒川温泉間に乗車の場合は特急券が必要となります。
これにともない、特急「リバティ会津」の停車駅を見直し、鬼怒川線内では大谷向駅・大桑駅・小佐越駅を通過します。また、野岩線内では男鹿高原を除き全駅停車となります。野岩線内の停車増は、後述する野岩線の普通列車の運行本数削減への対応とみられます。
有料座席指定車にも変化
通勤特急「スカイツリーライナー」に関しては、春日部06時07分発の運転を取り止め、08時04分発を設定します。また、夕方の「THライナー」は、霞が関17時02分発を新設し、22時02分発を取りやめます。
いずれも、新型コロナウイルス感染症の影響による、働き方の変化を変化を反映したもので、有料座席指定車のニーズのある時間帯が変わったのでしょう。なお、「アーバンパークライナー」には変化がありません。
次ページでは、終電繰り上げ、野岩鉄道の大減便などをお伝えします。
[次ページに続きます]