本土最南端の終着駅、JR九州の指宿枕崎線枕崎駅の駅舎が7年ぶりに復活します。まもなく着工し、2013年3月に完成予定です。
枕崎駅は1931年、私鉄の南薩鉄道の駅として開業し、のちに旧国鉄の指宿枕崎線が乗り入れました。南薩鉄道は後に鹿児島交通と名前を変え、1984年に廃線。廃線の私鉄駅にJRだけが乗り入れるという形が続いていましたが、駅の敷地にスーパー出店の計画が持ち上がり、駅舎は2006年3月に解体されました。以後、JR枕崎駅は南へ約100メートル移動し、ホームだけの駅舎のない状態が続いています。
駅舎のない終着駅はことのほか殺風景で、市民からも駅舎建設を求める声が高まりました。しかし、JRは、ローカル線の末端駅に駅舎を作ったりはしません。そこで2012年3月、枕崎市や商工会議所、漁協、水産加工組合、市民有志などが「枕崎駅舎建設期成会」を結成し、募金活動を始めました。市内外からの寄付金が集まり1600万円を超え、建設に至ったというわけです。寄付金はさらに増え、現在は2000万円を超えました。
新駅舎は木造平屋の52平方メートル。屋根は六角形でレトロな趣があり、採光に工夫を凝らしています。六角形部分にガラスを使い、屋内へ差し込む日光でパワースポット的な演出も図ります。鹿児島県産材を使い、床面には地元産の赤石を敷き詰め、癒しの雰囲気を醸します。コンセプトは「来てよかった、レトロ感あふれる癒しとパワーを感じる最南端の終着駅」とのこと。
地域が主体となって新駅舎建設とは素晴らしいことです。枕崎駅から鹿児島駅へはバスのほうが圧倒的に便利で、JRを利用する人は鉄道ファン以外ほとんどいません。だからこそ、観光客誘致をめざした演出のある駅舎は意味があるでしょう。期待したいところです。
広告