小田急ロマンスカー70000形

小田急「ロマンスカー大増強」まとめ。70000系投入、EXEリニューアル、朝ラッシュ・深夜に増便へ

小田急電鉄は、特急ロマンスカーの増強を発表しました。新型車70000系を導入する一方、30000系E...
三江線

三江線の廃止日が2018年4月1日に決定。「さよなら乗車」のモデルルートを考えてみた。

三江線の廃止日が2018年4月1日に決まりました。JR西日本と沿線自治体などで組織する三江線改良利用...
九州新幹線

JR九州が株主優待券を導入、運賃・料金が半額に。新たな「格安チケット」はどのくらいお得?

JR九州が株式上場にともない、株主優待制度を導入することを発表しました。毎年3月31日の株主名簿に記...
E7系

仙台~金沢「ツアー用直通新幹線」時刻表。大宮駅スイッチバックの「東北・北陸新幹線」は定期化できないか...

仙台~金沢間で、ツアー用の直通新幹線が運転されます。これまでにも、仙台~長野や新潟へ直通する新幹線は...
留萌線

「秋の乗り放題パス」「鉄道の日記念きっぷ」で、どこへ行く? 2016年に乗っておきたいローカル線を探...

「秋の乗り放題パス」と「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」が2016年も発売されます。利用...
グリーン車

団塊ジュニアが「フルムーン世代」に。対象人口は増えているけれど、利用者は青春18きっぷの3%

2016年の夏もそろぞろ終わり。9月に入ると、フルムーンのシーズンが始まります。JRのグリーン車が乗...
ジャパンレイルパス

ジャパンレールパスの販売数が2年で倍増、毎日1万人以上が使用中。どうりで「ひかり」が混むわけで

ジャパン・レール・パスの販売数が激増しています。2015年度のJR東日本のジャパンレールパス取扱数は...
越美北線

青春18きっぷ、2015年度の販売枚数は71万枚。6年ぶり70万枚台を回復で、売上高は83億円

青春18きっぷの2015年の売上げが、JR6社合計で約71万枚であることがわかりました。前年度比3%...
乗り鉄たびきっぷ

「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の使いこなしを考える。大井川鐵道に乗れないが、私鉄乗りつぶ...

JR東海が新しいフリーきっぷの販売を開始します。「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」で、JR東...
ニセコエクスプレス

東京~ニセコが7時間32分。特急「ニセコ」+新幹線はリゾートに使えるか? 時刻表も掲載!

JR北海道が特急「ニセコ」を夏の臨時列車として運転することを発表しました。函館~札幌間を、函館本線の...
仙石東北ライン

「青春18きっぷ」2016年夏季の利用期間がスタート。この夏に行きたい路線をピックアップ!

青春18きっぷシーズンが、いよいよ始まりました。2016年夏季の青春18きっぷの利用期間は7月20日...
歩くまち・京都フリーきっぷ

「歩くまち・京都レールきっぷ」の使いこなしを考える。夏の京都で鉄道フリーきっぷを活かすには

京都市の主要な鉄道路線が乗り放題となる乗車券「歩くまち・京都レールきっぷ」が、初めて夏期に発売されま...
九州新幹線

JR九州の全線フリーきっぷ「元気に!九州パス」で九州を一周する方法。6つの特急列車を乗り継いで13,...

JR九州は、熊本地震の影響で客足が落ちている九州の観光を支援するため、JR九州全線が乗り放題になる「...
伊豆クレイル

JR2016年夏の臨時列車・注目列車まとめ。「伊豆クレイル」が新登場、上野駅に急行列車も乗り入れへ

JR各社から、2016年夏の臨時列車の情報が発表されました。その注目列車をまとめて勝手にランキングし...
ムーンライトながら

「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」の2016年夏の運転日が決定。上越線では「谷川岳山開き」号...

「ムーンライトながら」と「ムーンライト信州81号」の2016年夏の運転日が発表されました。「ながら」...

最新記事

人気記事

セール情報