ゆったどきっぷ

青い森鉄道と津軽海峡フェリーが「海峡ゆったどきっぷ」を発売

青い森鉄道と津軽海峡フェリーは、連携した企画きっぷ「海峡ゆったどきっぷ」を2018 年4月10日より...
西大山駅

「青春18きっぷで日本縦断」に、普通列車減便のカゲ

青春18きっぷを使えば、5日間普通列車を乗り継いで日本縦断をすることができます。とはいえ、最近の普通...
富良野線

「北海道150周年日帰り周遊パス」はローカル線めぐりに最適。4月限定発売

JR北海道では、「北海道」と命名されてから150年目を迎えるにあたり、2018年4月の日曜日4日間に...
スーパー北斗

「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」の使いこなしを考える

北海道&東日本パスの2018年の発売期間・利用期間が発表されました。今年のトピックスは、春季...
大村線シーサイドライナー

青春18きっぷ、2018年の期間と価格を発表。「佐世保特例」を追加

2018年の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間・値段が発表されました。今年は大きなルール変更はあ...
九州新幹線

九州新幹線の「フリーパス」と「ワンコインきっぷ」を発売。開業7周年で

JR九州が全線開業7周年を記念して、割引きっぷを販売します。九州新幹線全線が乗り放題になる「九州新幹...
タッチでGo!新幹線

「タッチでGo!新幹線」の全価格。自由席回数券設定区間では実質値上げ

JR東日本が、2018年4月1日開始予定の新サービス「タッチでGo!新幹線」の詳細を明らかにしました...
大人の休日倶楽部パス2018年フリーエリア

「大人の休日倶楽部パス」2018年度の発売期間、利用期間、価格を発表

JR東日本とJR北海道が、2018年度の「大人の休日倶楽部パス」の発売期間、利用期間、価格などを発表...
タッチでGo!新幹線

JR東日本の新幹線が「Suica」だけで利用可能に。「タッチでGo!新幹線」の概要

JR東日本の新幹線が「Suica」などの交通系ICカードだけで利用可能になります。事前に新幹線特急券...
三江線

JR西日本・JR九州「元日乗り放題きっぷ」の詳細。新幹線も乗車可

JR西日本とJR九州は、2018年1月1日に有効の「元日乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。お...
ノリ乗り北海道

JALパック「JR北海道パス付きツアー」の使いこなし方。特急指定席も乗車可能

JALパックが、JR北海道のフリーパスがついた旅行商品をウェブ限定で発売しています。JALの飛行機で...
常磐線

青春18きっぷ「青森→東京」が常磐線経由で同日着可能に。竜田~富岡駅間運転再開で

常磐線竜田駅~富岡駅間が2017年10月21日に運転再開します。これにより、青森から東京まで、常磐線...
長門市

「秋の乗り放題パス」の利用期間がスタート。今年はどこへ行こう?

「秋の乗り放題パス」の利用期間がスタートしました。連続する3日間、JR線の快速・普通列車が乗り放題と...
ひがし北海道フリーパス

JR北海道が「U25」フリーパスを販売。LCCバニラ、ピーチ利用者に期間限定で

JR北海道が、25歳以下を対象にしたフリーきっぷを販売します。LCC利用者を対象にしたフリーきっぷ「...
東海道新幹線

「スマートEX」時代の新幹線格安利用術。割引きっぷはこう変わる

東海道・山陽新幹線にインターネット予約「スマートEX」が導入されます。年会費無料の新サービスで、会員...

最新記事

人気記事

セール情報