東武鉄道、新型車両80000系の概要。5両編成、アーバンパークラインに導入
東武鉄道が新型車両80000系を導入します。アーバンパークライン用で、5両編成で運行します。
...
成田空港アクセス、鉄道「複線化」は実現するか。検討委が提言、新駅設置も
成田空港の将来構想を検討する委員会が、乗り入れる鉄道路線の複線化を提言しました。旅客ターミナルの集約...
京阪中之島線、九条延伸は本当にできるのか。判断先送り、2030年開業は困難に
京阪中之島線の九条延伸の判断が先送りされることになりました。2023年度中に判断する予定でしたが、I...
上野動物園にジェットコースター型乗り物が登場へ。「エコライド」を初採用か?
上野動物園の「新たな乗り物」のシステムが決まりました。詳細は明らかにされていないものの、ジェットコー...
那覇LRT「整備計画素案」の全詳細。2ルート3区間、開業目標は2040年度!
那覇市がLRT整備計画の素案を公表しました。市街地の東西と南北に2ルート3区間を整備します。わかって...
「日本海ミニ新幹線」は実現できるか。新潟県「鉄道高速化構想」の概要
新潟県は新潟市と上越地方を結ぶ高速鉄道を検討しています。「日本海ミニ新幹線」ともいえる鉄道高速化構想...
熊本市電延伸の概要。健軍町~市民病院間、2031年度全面開業。新型車両も導入へ
熊本市電が延伸事業に着手します。健軍町電停から熊本市民病院までの1.5kmで、4つの電停を新設します...
「東急・相鉄 共通1日乗車券」の概要。PASMO限定、両社線が乗り放題!
東急と相鉄の全線が乗り放題になるフリーきっぷが発売されます。概要を見てみましょう。
東...
「北陸おでかけtabiwaパス」2024年度版の詳細。上越妙高までエリア拡大
北陸おでかけtabiwaパスの2024年度版の詳細が発表されました。北陸新幹線敦賀延伸開業後も継続販...
阪急京都線、座席指定サービス「プライベース」の詳細。料金は500円均一に
阪急電鉄は京都線に導入する座席指定サービス「プライベース」のデザインや価格などを公表しました。横3列...
埼玉高速鉄道、岩槻延伸開業はいつになる? 建設費大幅増で難局に
埼玉高速鉄道の岩槻延伸計画について、さいたま市は2023年度中の事業化要請を延期しました。建設費の大...
北陸地方の並行在来線、共通フリーきっぷ発売。青春18とも好相性?
北陸三県の並行在来線会社が、共通のフリーきっぷを発売します。その名も「あいの風・IR・ハピライン連携...
「北陸応援フリーきっぷ」の研究。「お先にトクだ値」の代わりにも使える!
JR東日本が「北陸応援フリーきっぷ」を発売します。能登半島地震で被害を受けた北陸地方の復興を観光面で...
京都の「フリーきっぷ」のおすすめは?【2024年版】バス、地下鉄、JR、私鉄を上手に乗り放題!
京都には市バスや地下鉄、JR、私鉄など、市内を走る鉄道やバスに乗れるフリーきっぷがたくさんあります。...
阿佐海岸鉄道、由利高原鉄道が健闘。ローカル私鉄輸送密度ランキング最新版
全国のローカル私鉄の最新の輸送密度が公表されました。2021年のデータで、コロナ前に比べ、阿佐海岸鉄...