北越急行が「超快速」の運転を発表。越後湯沢~直江津間を1時間。2015年3月運転開始、愛称も公募
新潟県の北越急行ほくほく線で、2015年3月14日のダイヤ改正より、越後湯沢~直江津間を1時間で結ぶ...
京都フリーパスが2014~2015年も販売。京都市内の電車・バスが乗り放題。消費税増税の値上げなし
「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」が、2014年~2015年も発売されることにな...
LCC利用者は京成本線と自家用車がお好き? 成田空港アクセス調査でわかった意外な利用動向
いまや、首都圏のLCC拠点空港となった成田空港。その2014年のアクセス調査がまとまりました。調査内...
スルッとKANSAIが廃止で、PiTaPaも伸び悩み。関西私鉄の新型ICカードはどうなる?
関西エリアの私鉄系の磁気カード乗車券「スルッとKANSAI」が、2~3年後に廃止される見通しとなりま...
東急が地下区間のインターネット接続サービスの設備を増強へ。田園都市線、東横線の完成予定は?
東急電鉄が、地下区間の携帯電話によるインターネット接続サービスの設備増強に着手しました。田園都市線渋...
京成電鉄が2014年11月ダイヤ改正でラッシュピーク時にスカイライナーを設定。成田空港輸送を強化
京成電鉄が2014年11月8日にダイヤ改正を実施します。都営地下鉄、京浜急行、北総鉄道と同時に行われ...
東武トラベルとトップツアーが合併へ。新社名は「東武トップツアーズ」に。「旧東急」を「東武」が完全吸収...
東武鉄道は、旅行会社の子会社である東武トラベルとトップツアーを、2015年4月1日付けで合併させると...
南海電鉄のJR和歌山駅乗り入れは実現するか。県が検討へ。和歌山電鉄の和歌山市駅乗り入れも視野
南海電鉄と和歌山電鉄がJR紀勢本線の和歌山~和歌山市間に乗り入れする可能性が出てきました。和歌山県が...
埼玉高速鉄道が私的整理で経営再建へ。事業再生ADRで1,000億円の有利子負債を圧縮
埼玉高速鉄道が、年内にも事業再生ADRを申請する方針を固めました。日本経済新聞が報じています。
...
広島電鉄の広島駅高架乗り入れが決定。「循環ルート」の環状線も設定へ。
広島電鉄の広島駅への高架乗り入れが正式決定しました。これは、広島市が2014年9月2日に発表した「広...
南海「出逢えたらラッキー Peach×ラピート ハッピーライナー」の時刻表と運転日。「ピンクの500...
南海電気鉄道は特急ラピート「出逢えたらラッキー Peach×ラピート ハッピーライナー」を2014年...
京急品川駅の改造計画まとめ。地上ホームから八ツ山橋踏切を高架線で乗り越えられるのか?
京浜急行電鉄品川駅の改良計画の概要がわかってきました。ホームを地上化し、2面4線に増やします。品川駅...
JR山田線宮古~釜石間の三陸鉄道移管が事実上決定。2016年にも復旧、運転再開か。
JR山田線宮古~釜石間の三陸鉄道移管が事実上決まりました。岩手県と三陸12市町村が集まった8月7日の...
品川・田町エリアの鉄道改造計画をまとめてみる。京急品川駅地上化は実現するのか?
最近、品川駅や田町駅近辺の話題が続いています。JR山手線田町~品川間の新駅建設に続き、田町駅付近から...
筑豊電鉄が新型低床車両を導入へ。JR直方駅までの延伸可能性も調査。
福岡県の筑豊電気鉄道の活性化が検討されることになりました。沿線3市が支援して新型車両の導入が決定。ま...