夕張駅

石勝線夕張支線の廃止を夕張市長が容認。土地譲渡や職員派遣などの「条件提示」にJR北海道はどう答えるか...

北海道夕張市が、石勝線夕張支線の廃止を容認する姿勢をJR北海道に伝えました。見返りとして、廃線後の市...
三江線

三江線が2018年春にも全線廃止か。JR西日本が9月に表明へ。国鉄民営化後、本州最長の路線廃止に

三江線が、早ければ2018年春にも廃止されるようです。JR西日本の来島達夫社長は、2016年9月1日...
室蘭線

JR北海道「輸送密度2000以下」区間リスト。全路線の3分の2が「単独での維持が難しい」対象になる?...

JR北海道は、単独での維持が難しい路線を今秋に公表し、沿線自治体などと存廃を含めた協議を始めると発表...
夕張

JR北海道が「維持するのが難しい路線」を公表へ。ローカル幹線には「上下分離」を提案か

JR北海道が、ローカル線の整理に本格的に乗り出すようです。「利用者が少なくJRだけでは維持するのが難...
乗り鉄たびきっぷ

「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の使いこなしを考える。大井川鐵道に乗れないが、私鉄乗りつぶ...

JR東海が新しいフリーきっぷの販売を開始します。「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」で、JR東...
JR北海道

JR北海道がインターネット予約サービスを「えきねっと」に全面移行。いっそ全国に拡大して!

JR北海道がインターネット列車予約システムを「えきねっと」に全面移行します。 同社は、「えきね...
ニセコエクスプレス

東京~ニセコが7時間32分。特急「ニセコ」+新幹線はリゾートに使えるか? 時刻表も掲載!

JR北海道が特急「ニセコ」を夏の臨時列車として運転することを発表しました。函館~札幌間を、函館本線の...
仙石東北ライン

「青春18きっぷ」2016年夏季の利用期間がスタート。この夏に行きたい路線をピックアップ!

青春18きっぷシーズンが、いよいよ始まりました。2016年夏季の青春18きっぷの利用期間は7月20日...
山手線

JR東日本、首都圏路線の輸送密度ランキング。同じエリアのJR線でも利用者数はこんなに違う!

通勤・通学でいつも混雑している首都圏では、1日どれくらいの人が鉄道を利用しているのでしょうか。JR東...
北陸新幹線

新幹線の輸送密度、北陸新幹線は高崎以北で上越新幹線の1.47倍に。JR東日本が2015年度の数値を公...

JR東日本が、2015年度の輸送密度(平均通過人員)を公表しました。注目は北陸新幹線。2015年3月...
台湾高速鉄道

台湾高速鉄道が初延伸、台北に「南港駅」が開業。新車両「N700-T」の導入も検討中

台湾高速鉄道(台湾新幹線)が初めて延伸しました。2016年7月1日、台北駅の東9kmに「南港駅」を開...
埼玉高速鉄道決算

埼玉高速鉄道が初の黒字決算。最終利益20億円で、事業再生ADRで経営再建に道筋

埼玉高速鉄道が初めての黒字決算を発表しました。2016年度3月期決算は、最終損益が20億円の黒字に転...
新金谷駅

大井川鐵道が大幅増益で2年連続の最終黒字。「トーマス号・ジェームス号」が業績牽引

大井川鐵道の再建が順調に進んでいるようです。同社は2016年3月期決算で、2年連続の黒字を達成したと...
n700s

東海道新幹線の新型車両は「N700S」に。SiC素子駆動システム導入で、車内設備はどう変わるか

JR東海が東海道新幹線の次期新型車両は、「N700S」。N700Sは、炭化ケイ素(SiC)素子のパワ...
富士山・静岡エリア周遊きっぷ ミニ

JR「訪日外国人向けフリーパス」は、なぜこんなに増えるのか。たまには日本人旅行者にも使わせて!

JR各社が、訪日外国人向けのフリーパスを充実させています。JR東海は、2016年7月15日より、「富...

最新記事

人気記事

セール情報