キハ40

JR北海道がキハ40置き換えに「電気式気動車」を投入。車両がJR東日本と同じになっていく?

JR北海道が「電気式気動車」を投入することになりました。JR東日本が開発中の車両とほぼ同じものを、J...
欅平下部駅

黒部峡谷鉄道「欅平の先」のトロッコ電車に乗れる「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」が開始。「黒部ルート見学...

黒部峡谷鉄道欅平駅の先にあるエリアを探訪する初のツアーが開始されました。「黒部峡谷パノラマ展望ツアー...
新金谷駅

大井川鐵道が事業再生支援申請へ。名鉄は経営から撤退。有利子負債は35億円

大井川鐵道が政府系ファンドの地域経済活性化支援機構に事業再生支援を申し込む方針を固めました。筆頭株主...
紀州鉱山線

熊野で「温泉入り放題・トロッコ乗り放題」のチケット発売。ついでに藤堂高虎の城でも見てきたら?

三重県熊野市にある「紀州鉱山専用線」といえば、知る人ぞ知る観光用鉄道。かつての鉱山専用線の路線跡を利...
弘南鉄道

弘南鉄道に乗って楽天2軍戦を見に行こう! ローカル鉄道とプロ野球2軍のタイアップは応援したくなる

2015年6月6日に青森県弘前市のはるか夢球場で、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス主催の2軍戦...
キハ40

JR東日本ローカル線の次世代車両は電気式気動車に。キハ40は10年程度で引退、従来型気動車はもう作ら...

JR東日本が、新潟・秋田地区に、新方式となる新型電気式気動車を投入することを発表しました。電気式気動...
竜飛海底駅

津軽海峡線の輸送密度が4000を下回る。青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になっていた...

JR北海道が2014年度決算を発表しました。その資料内で、全路線についておおまかな輸送密度を公表して...
日高本線

JR北海道が日高線の単独復旧を断念。復旧費用は26億円で、三江線や只見線の復旧区間より条件は厳しい

JR北海道は、高波による線路被害で不通となっている日高線について、自社単独での復旧を事実上断念しまし...
北見枝幸駅

「鉄道がないと地域が衰える」は本当か。北海道の「お金持ち」市町村は、廃線エリアに多い

毎日新聞が面白い調査をしています。総務省が公表している「市町村税課税状況等の調」に基づいて2013年...
キハ40

JR北海道がキハ40を置換える新型気動車を開発へ。更新は2019年度以降で、引退はまだ少し先

JR北海道が「安全投資と修繕に関する5年間の計画」を発表し、国土交通省に提出しました。そのなかで車両...
上越線

「青春18きっぷで日本縦断」の新ルート。上越線経由が最短に。到着時刻は日本海縦貫線経由と変わらず

2015年3月14日のダイヤ改正で、青春18きっぷの日本縦断ルートにも変化が出ました。日本海縦貫線が...
青森駅

青春18きっぷ「東京→青森」が同日着可能に。2015年3月ダイヤ改正で『信越快速』が威力を発揮

2015年3月14日のダイヤ改正で、青春18きっぷを使って東京から青森まで同日で到着することが可能に...
名松線伊勢奥津

名松線の家城~伊勢奥津間の運転再開は2016年春。輸送密度「333」のローカル線が6年ぶり全線復旧へ...

JR東海の名松線が、2016年春に運転再開することがわかりました。三重県議会で、同県の地域連携部長が...
北陸本線

2015年春の青春18きっぷの利用期間がスタート。信越・北陸エリア長野~金沢間は3月13日まで利用可...

2015年春の青春18きっぷの利用期間がスタートしました。利用期間は4月10日までですが、北陸新幹線...
大井川鐵道SL

大井川鐵道が「あおなみ線SL」への協力を拒否。「ライバルを育てるのか」はもっともですが、何かもったい...

「あおなみ線」でのSL運行構想で、大井川鉄道が機関車貸与を拒否したことが明らかになりました。あおなみ...

最新記事

人気記事

セール情報