東京メトロ丸ノ内線で新宿方面から方南町への直通運転を開始。2016年度から日中12分間隔で登場。
地下鉄丸ノ内線支線(中野坂上-方南町)の方南町駅に、新宿方面からの直通列車が走ることになりました。
...
オリンピックで東京の交通はどう変わるか。外環道の東名接続は実現へ。羽田の発着枠は拡大か。「都心直結線...
2020年の東京オリンピックが決定しました。オリンピックは、都市が大きく変わる契機になります。現在の...
3月16日に決まった「九段下の壁」撤去。東京メトロと都営地下鉄の一体性をPRするも、統一運賃の導入見...
九段下駅で東京メトロ半蔵門線と都営新宿線を隔てる「壁」が撤去されます。この工事はすでに行われてきまし...
東京メトロ、都営地下鉄で携帯電話・データ通信が2013年3月に全線で利用可能に。電波受信可能エリアの...
東京の地下鉄のほぼ全線で、携帯電話がつながるようになります。その作業がいよいよ大詰めに近づいてきまし...
東京駅とニューヨーク・グランドセントラル駅が姉妹駅締結。「歴史的駅舎」の保存活動を世界へ広められるか...
JR東日本が、「東京駅」と「ニューヨーク・グランドセントラル駅」(メトロノース鉄道) の姉妹駅締結を...
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の廃止の背景。スイカ普及で利用者が減少。「都区...
JR東日本の「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」が3月31日で廃止されることが発表...
東横線渋谷駅の跡地は高層ビルと埼京線ホームになる! 渋谷駅の大改造と周辺再開発まとめ。全部できあがる...
東急東横線渋谷駅が3月16日に地下化されるのにともない、その跡地などをめぐる渋谷の再開発が大きく動き...
東急東横線の副都心線乗り入れに伴う2013年3月16日ダイヤ改正の概要発表。渋谷駅と新宿三丁目駅の混...
東急東横線の渋谷~代官山間の地下化完成と、副都心線乗り入れが行われる2013年3月16日のダイヤ改正...
スイカ、パスモなど、全国IC乗車券、2013年3月23日から相互利用可能に イコカ、ピタパ、トイカ、...
JR東日本の「Suicaスイカ」、私鉄系の「PASMO(パスモ)」など全国で発行されている交通系IC...
JR新宿駅も大改造。新南口にタワービルが登場。新宿の中心は南口に移っていく? 東西自由通路も建設へ。...
渋谷駅の大改造ばかりが話題にのぼりますが、新宿駅も改造計画が進んでいます。新南口に大規模な商業施設が...
渋谷駅改造の大工事は2013年にはじまる。埼京線を山手線の隣に移設するのはいいけれど、完成は2027...
東急東横線の地下化後の、渋谷駅の大改造計画のスケジュールが明確になりました。東京急行電鉄、JR東日本...
渋谷駅整備計画とツインタワー建設の今後はどうなる?
日本経済新聞電子版2012/3/7付けに、「渋谷駅にツインタワー計画、都内一なるか」という記...