山形新幹線など3倍増。新幹線利用者数ランキング2022年新春版

「コロナ前」には遠く

JR各社から2021-2022年末年始の列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症からの回復で、各路線とも前年比で大きく利用者を増やしましたが、コロナ前の水準には達していません。詳細をランキング形式で見ていきましょう。

広告

年末年始の利用状況

JR各社は列車利用状況の統計を「年末年始」「ゴールデンウィーク」「お盆」の3期のみ発表します。このうち「2021-2022年末年始の利用状況」がこのほど発表されましたので、各社の情報をまとめて、「年末年始の新幹線利用者数」をランキングにしてみました。

2020年12月28日~2021年1月5日の9日間の統計です。

山形新幹線E3系

新幹線利用者数ランキング2022年新春版

順位 路線名 区間 利用者数
(万人)
前年比 前々
年比
1 東海道新幹線 新横浜~静岡 284.4 257% 78%
2 山陽新幹線 新大阪~西明石 133.5 290% 76%
3 山陽新幹線 岡山~広島 98.5 283% 75%
4 東北新幹線 大宮~宇都宮 97.4 253% 70%
5 上越新幹線 大宮~高崎 93.6 237% 77%
6 東北新幹線 那須塩原~郡山 86.3 269% 75%
7 山陽新幹線 広島~新山口 70.6 265% 75%
8 山陽新幹線 新山口~小倉 63.2 257% 74%
9 山陽新幹線 小倉~博多 54.5 231% 74%
10 北陸新幹線 軽井沢~高崎 47.9 239% 76%
11 東北新幹線 古川~北上 42.6 260% 78%
12 九州新幹線 博多~熊本 24.5 210% 74%
13 上越新幹線 越後湯沢~長岡 24.2 297% 74%
14 北陸新幹線 上越妙高~糸魚川 23.9 262% 78%
15 東北新幹線 盛岡~八戸 20.1 260% 79%
16 九州新幹線 熊本~鹿児島中央 12.8 220% 77%
17 山形新幹線 福島~米沢 9.4 328% 71%
18 秋田新幹線 盛岡~田沢湖 7.2 258% 82%
19 北海道新幹線 新青森~新函館北斗 4.7 302% 74%
20 山形新幹線 山形~新庄 2.6 353% 68%

 

上記のランキングは、JR各社から広報発表された内容をまとめたものです。JR各社によって、区間選定の基準などがばらばらであることをご承知おきください。

広告

満席列車が続出

2020-2021年末年始は、新型コロナウイルスの第6波の直前で、感染状況が低く抑えられていたこともあり、東京発着では満席の列車が続出する混雑となりました。各路線の利用者とも前年比倍増を記録し、山形新幹線や北海道新幹線では3倍を超えました。

とはいえ、対前々年比でみるとほとんどの区間で70%台にとどまり、コロナ前の水準に戻ったとはいえません。

対前々年比でも回復傾向が強いのが東北方面で、秋田新幹線の82%を筆頭に、東北新幹線盛岡~八戸が79%、同古川~北上が78%などとなっています。東北地方はコロナ禍で列車利用の落ち込みが激しかったので、その反動が大きいのかもしれません。

広告

「のぞみ」「ひかり」で明暗

東海道新幹線も対前々年比で78%と健闘しました。全車自由席の「のぞみ」を臨時運転するなど、異例の対応をするほどの盛況となりましたが、それが数字に表れています。ただ、そこまでしても、コロナ禍前の8割に届かないという見方に立てば、苦しい状況が続いているといえます。

上表にはありませんが、東海道新幹線では「のぞみ」が対前々年度比で81%と堅調だった一方、「ひかり」67%、「こだま」71%と、停車駅の多いタイプが伸び悩みました。「のぞみ」と「ひかり」で明暗が分かれた形です。

山陽新幹線でも同じ傾向があり、新大阪~西明石間では「のぞみ」79%、「みずほ」75%に対し、「ひかり」62%、「さくら」69%、「こだま」66%と、停車駅の多い列車の回復が鈍くなっています。

大都市間を移動する帰省客の利用は回復傾向にあったものの、沿線を訪れる観光需要の戻りが遅いのかもしれません。

各社とも、年末年始の利用者がコロナ前に戻るには、帰省客のほか観光客の回復が重要ですが、まだそこまでは至っていないようです。(鎌倉淳)

広告
前の記事東急が「Qシート」でアンケート。サービス拡大、最大料金500円も
次の記事東急、運賃値上げで「業界最安」を返上へ。渋谷~横浜以外はお高めで