南海電鉄が駅のコンビニエンスストア「アンスリー」を「セブンイレブン」に転換します。これにより、大手私鉄の独自コンビニチェーンが姿を消します。
セブンのフランチャイズに
南海電気鉄道は、駅構内で運営するコンビニエンスストア「アンスリー」などを「セブンイレブン」に転換すると発表しました。南海グループで小売業を手がける南海フードシステムが、2022年9月28日付でセブンイレブン・ジャパンと業務提携を結び、運営するコンビニをセブンイレブンのフランチャイズ店舗にします。
セブンイレブンになるのは、「アンスリー」と「nasco+(ナスコプリュス)」。全18店舗ありますが、2022年12月から順次、セブンイレブンに切り換え、2023年中にすべて転換する方針です。一部店舗は閉店します。
大手私鉄のコンビニが
「アンスリー」は1997年に南海と京阪、阪神によるコンビニの共通ブランドとして発足しました。このうち阪神は、阪急との経営統合を機に2009年に離脱。京阪は2021年12月から、小型スーパー「もより市」などへの業態転換を進めています。
南海がセブンイレブンのフランチャイズ契約を結んだことで、「アンスリー」ブランドのコンビニは消滅することになります。
「アンスリー」は、最後に残った大手私鉄の独自ブランドのコンビニチェーンでした。そのため、南海アンスリーがセブンイレブンに転換することで、大手私鉄の独自ブランドのコンビニが姿を消すことになります。
鉄道会社の提携コンビニ一覧
鉄道各社では、独自ブランドで運営してきた駅構内のコンビニや売店を、大手ブランドに転換する例が続いています。
大手コンビニと提携している鉄道事業者を、系列別に一覧リストにしてみました。
チェーン名 | 提携鉄道会社 |
---|---|
セブンイレブン | JR北海道、JR西日本、JR四国、小田急、京王、京急、南海、札幌地下鉄、新京成、江ノ電、大阪モノレール、神鉄 |
ファミリーマート | JR九州、東武、西武、京成、相鉄、名鉄、近鉄、仙台地下鉄、つくばエクスプレス、多摩都市モノレール、横浜地下鉄、名古屋地下鉄、神戸地下鉄 |
ローソン | 東急、東京メトロ、阪急、阪神、西鉄、名古屋地下鉄、大阪地下鉄、山陽 |
大手私鉄の独自ブランドのコンビニはなくなりますが、JRグループでは、JR東日本の「NewDays」と、JR東海の「Bellmart」が残っています。
JRの2大コンビニが、いつまで独自路線を貫くのかも気になります。(鎌倉淳)