阪急・阪神が「大阪梅田駅」「京都河原町駅」に改称へ。外国人にもわかりやすく

2019年10月実施

阪急電鉄と阪神電鉄は、大阪の「梅田駅」を「大阪梅田駅」に改称します。阪急は京都の「河原町駅」についても、「京都河原町駅」とする方針です。

広告

「梅田」「河原町」ではわかりにくい

「梅田」は大阪市を代表する商業地で、JR大阪駅も梅田にあります。「河原町」も京都市の中心地として知られています。関西人には常識的なことですが、関西以外からやってくる訪問客にはその知識がない人もいますし、とくに外国人には知られていません。

「梅田駅」「河原町駅」は列車の行先表示にも掲示されるターミナル駅であることから、誰にでもわかりやすいように、その呼称に都市名を冠するかについて、阪急、阪神では長らく議論を続けてきました。

その結論がようやく出たようで、阪急と阪神は「梅田駅」を「大阪梅田駅」に、阪急は「河原町駅」を「京都河原町駅」に、それぞれ変更することを決めました。変更日は2019年10月1日。消費者増税にともなう運賃変更にあわせ、駅名も変更します。

梅田駅

「三宮」は改称済み

阪急と阪神の梅田駅は、互いに少し離れた位置にありますが、どちらも両線のターミナル駅です。こうした中心駅に都市名が付いていないことについて、問題意識を関西で先に提示したのは近鉄です。同社は2009年に「上本町」「近鉄難波」を、それぞれ「大阪上本町」「大阪難波」と改称しました。

阪急も2013年に「三宮」を「神戸三宮」と改称。阪神も2014年に「神戸三宮」と変えています。ただ、「梅田」と「河原町」は手つかずでした。

過去には反対論も

「三宮」が改称された当時、「河原町」を「京都河原町」に変更する動きもあったのですが、地元の商店街組合が「京都駅と混同する」などと反対し、「四条河原町」への変更を求めました。その経緯は、こちらで記事にしています。

「京都河原町駅」か「四条河原町駅」か。阪急京都線河原町駅の改称にまつわる議論の結末はどうなる?

結局、当時は「河原町」の駅名に手を付けず、現在までそのままになっています。こうした議論の末に、ようやく、都市名を駅名に冠することで決着したようです。地元とどう折り合いを付けたのかは不明ですが、増え続ける外国人観光客など、訪問客のわかりやすさを優先した、ということなのでしょうか。

このほか、阪急は大阪大学の豊中キャンパスに近い石橋駅を「石橋阪大前」に、阪神は武庫川女子大学に近い鳴尾駅を「鳴尾・武庫川女子大前」に変更します。(鎌倉淳)

広告