青春18きっぷ1日分でどこまで行けるのでしょうか。2024年3月16日ダイヤ改正に基づいて、東京、名古屋、大阪の各駅を始発で出発した場合に到達できる「1日到達圏」の限界駅を調べてみました。
東京から北へ
青春18きっぷは、JR線の普通列車が1日乗り放題の企画乗車券です。青春18きっぷを使い、東京、名古屋、大阪の各駅から始発列車で出発した場合、1日でどこまで到達できるか、2024年3月16日からの新ダイヤで調べてみました。
まず、東京発。北行きの始発は4時45分発の京浜東北線大宮行きです。上越線・羽越線を経由すれば、北は青森(22:18着)まで達します。
そこから青い森鉄道特例を使えば、八戸(23:52着)まで到達することも可能です。
三陸方面は宮古(20:21着)が限界。宮古の手前の盛岡(16:12着)や、盛岡~秋田間の田沢湖線各駅にも到達できます。田沢湖線経由の秋田到着は20時12分です。
東京から西へ
西行きの始発は、4時41分発の京浜東北線大船行きです。時刻表をたどると、西は新山口(00:02着)まで行けます。ダイヤ改正前は、一つ前の四辻で00時00分を迎えてしまうので、1歩足りませんでしたが、新ダイヤでは新山口に着けます。
山陰線方面は鳥取、松江を経て、西出雲(23:53着)が限界です。東京から出雲市まで青春18きっぷ1枚で行くことができます。
四国は予讃線方面の松山(23:02着)まで行くことができます。ただし、土休日は今治(22:43着)となります。坂出18時15分発観音寺行きが、土休日運休のため、松山までたどりつけません。
高徳線方面は牟岐(23:30着)まで到達でき、徳島(21:09着)は1日到達圏内です。土讃線方面は阿波池田(20:39着)が限界です。旧ダイヤでは大歩危まで行けましたが、少し後退しました。四国の県庁所在地では、唯一、高知だけが東京からの青春18きっぷ1日到達圏外となっています。
名古屋から東へ
つづいて名古屋発。東方面の始発は、5時29分発の東海道線豊橋行きです。東北線は北上(22:55着)が限界。仙台は到達できますが、盛岡へは1日で到達できません。奥羽線は新庄(22:42着)が限界で、山形は大丈夫です。
羽越線は鼠ヶ関(22:46着)が限界駅です。新潟も1日圏内です。
支線では小牛田経由で鳴子温泉(22:33着)、会津若松経由で会津川口(21:33着)が限界駅です。
名古屋から西へ
西方面の始発は、5時37分発の東海道線大垣行きです。博多(21:12着)、熊本(23:32着)を経由して、そのまま鹿児島線をたどると、熊本23:42発八代行きに乗った後、松橋(00:00着)で日付が変わります。
長崎線は、肥前浜(23:24着)。佐世保線は、早岐(23:30着)。豊肥線は武蔵塚(00:00着)。日豊線は柳ヶ浦(22:04着)です。
九州の県庁所在地では、名古屋から1日で行けるのは福岡、熊本、佐賀のみです。
山陰方面は浜田(22:36着)。松江や出雲市は1日到達圏です。山口線は津和野(20:48着)まで到達できます。山口も到達圏です。
四国は予讃線は宇和島(21:56着)。土讃線は窪川(21:16着)までです。牟岐線は牟岐(23:30着)までです。高松、松山、高知、徳島のいずれも1日到達圏です。
中国・四国はすべての県庁所在地まで、名古屋から青春18きっぷ1日分で到達できます。
大阪から東へ
最後に大阪発をみてみます。東方面の始発は、JR京都線5時発の京都行き。北は東北線の品井沼(00:03着)が限界です。手前にある仙台(23:21着)は1日で到達できます。
東北線から磐越西線は喜多方(23:16着)まで。奥羽線は庭坂(22:37着)まで。仙山線は愛子(23:50着)までです。
ただし、仙山線方面は常磐線経由なら山形(23:39着)まで到達できます。乗り継いで奥羽線の天童(23:59着)まで行くこともできます。
新潟方面へは高崎経由です。水上19時43分発の列車が運転される日(2024年春は3/16-3/31)なら、信越線で新潟(23:30着)まで到達できます。乗り継いで白新線の西新発田(00:03着)が限界です。直江津(22:41着)も1日圏内です。
水上19時43分発の列車が運転されない日は、新潟方面は新津(00:01着)で0時を迎えてしまい、新潟へ到達できません。柏崎(23:51着)にも行けますが、直江津へは届きません。
大阪から西へ
大阪から西方面の始発は、JR神戸線5時発の西明石行き。鹿児島線は熊本(21:35着)を経て、八代(22:37着)まで、豊肥線は熊本経由で宮地(23:49着)までです。
長崎線方面は肥前大浦(22:06着)まで、佐世保線は佐世保(22:19着)まで到着できます。早岐から大村線経由で長崎(23:48着)も到達できます。
日豊線は大分(22:07着)を経て佐伯(23:38着)まで届き、大分経由の豊肥線は豊後竹田(23:31着)まで行くことができます。
九州の県庁所在地では、博多、佐賀、長崎、大分が大阪からの1日到達圏です。
山陰方面は、伯備線・米子経由で益田(18:45着)を経て長門市(21:04着)まで行くことができます。さらに代行バスに乗り継げば、小串(22:56着)に届きます。
幡生経由では、長門市(20:06着)まで余裕です。つまり、山陰線は全区間、大阪から1日到達圏内です。
四国は予讃線が宇和島(19:55着)まで届き、さらに江川崎(21:30着)まで達します。土讃線は窪川(19:41着)まで到達します。四国は予土線の窪川~江川崎間を除き、全線が大阪から1日到達圏です。
東名阪なら無理なく
おおざっぱにまとめると、東京起点では東北地方から中国地方と、四国地方の一部が青春18きっぷの1日到達圏です。名古屋起点では、東北南部から九州北部までです。大阪起点では、東北南部から九州の北部と西部が到達圏に含まれます。
東名阪の移動や、東京から仙台、新潟、あるいは大阪から福岡くらいなら、それほど無理なく旅行できるでしょう。
2024年春の青春18きっぷの有効期間は3月1日~4月10日、価格は5日分で12,050円です。1日あたり2,410円で上記のような長距離旅行が可能です。ホテル代も高騰している折ですし、格安旅行にチャレンジしてみるのもよさそうです。(鎌倉淳)