在来線特急、全車指定席化の影響は? JR特急利用者数ランキング2024年GW版

「サンダーバード」など利用者減少

JR各社から2024年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。各路線とも堅調でしたが、一部で全車指定席化による影響もみてとれます。

JRの在来線特急について、詳細をランキング形式で見ていきましょう。

広告

ゴールデンウィークの利用状況

JR各社は列車利用状況の統計を「年末年始」「ゴールデンウィーク」「お盆」の3期のみ発表します。このうち「2024年ゴールデンウィークの利用状況」がこのほど発表されました。各社の情報をまとめて、「全国在来線特急利用者数」をランキングにしてみましょう。

2024年4月26日~2024年5月6日の11日間の統計です。比較として前年比を掲載しています。

在来線特急利用者数ランキング2024年大型連休版

順位 列車名 区間 利用者数
(万人)
対前年比
1 あずさ、かいじ、富士回遊 八王子~相模湖 34.2 108%
2 ひたち、ときわ 我孫子~土浦 31.4 112%
3 リレーかもめ、みどり 鳥栖~江北 22.5 106%
4 サンダーバード 京都~敦賀 19.8 90%
5 マリンライナー 児島~宇多津 16.0 106%
6 成田エクスプレス 千葉~成田空港 14.9 105%
7 ソニック 小倉~行橋 14.2 107%
8 はるか 日根野~関西空港 11.9 135%
9 踊り子、湘南 横浜~熱海 10.9 109%
10 しおかぜ、南風など 岡山~児島 9.3 94%
11 カムイ・ライラック・オホーツク・宗谷 札幌~岩見沢 7.3 102%
12 しなの 名古屋~多治見 6.9 103%
13 北斗、すずらん 東室蘭~苫小牧 6.1 98%
14 しおかぜ、いしづち 多度津~伊予三島 6.0 89%
15 しおかぜ 児島~宇多津 5.9 90%
16 くろしお 和歌山~箕島 5.8 101%
17 わかしお、さざなみ 東京~蘇我 5.3 92%
18 やくも 岡山~新見 4.7 115%
19 きのさき、まいづるなど 二条~亀岡 4.6 100%
20 しらさぎ 米原~敦賀 4.3 51%
21 ひだ 美濃太田~下呂 4.1 115%
22 南風 児島~宇多津 3.6 96%
23 南風、しまんと 多度津~阿波池田 3.2 96%
24 いなほ 新潟~村上 3.0 98%
25 おおぞら、とかち 南千歳~トマム 2.6 101%
26 こうのとり 大阪~三田 2.4 99%
27 スーパーはくと 姫路~上郡 2.3 97%
27 宇和海 松山~宇和島 2.3 91%
29 スーパーはくと 智頭~鳥取 2.1 101%
29 うずしお 高松~徳島 2.1 90%
31 しらさぎ 名古屋~大垣 1.6 63%
32 草津・四万 高崎~渋川 1.3 100%
33 南紀 松阪~紀伊長島 1.0 91%
33 ふじかわ 富士~富士宮 1.0 103%
35 しまんと、あしずり 高知~窪川 0.9 83%
35 ふじさん 御殿場~山北 0.9 109%
37 しらゆき 直江津~長岡 0.8 97%
37 つがる 弘前~青森 0.8 110%
39 スーパーいなば 智頭~鳥取 0.7 98%
39 サンライズ出雲・瀬戸 静岡~浜松 0.7 106%
41 スーパーおき 新山口~益田 0.6 99%
42 いなほ 酒田~秋田 0.5 97%
42 リゾートしらかみ 秋田~青森 0.4 98%
44 うずしお 児島~宇多津 0.2 91%
44 伊那路 豊川~本長篠 0.2 68%

 
※マリンライナー、リゾートしらかみは快速列車。

上記のランキングは、JR各社から広報発表された数字をまとめたものです。JR各社によって、区間選定の基準などがばらばらであることをご承知おきください。列車によっては複数区間でランキングに入っています。

683系サンダーバード

広告

「あずさ」「ひたち」強く

今回のゴールデンウィーク期間の調査対象日は4月26日(金)~5月6日(月)の11日間の統計です。

4月27日~29日が3連休、5月3日~6日が4連休という日並びで、連休が前後に分かれました。前年の5連休のような長い休みでなかったこともあり、近場向けの在来線特急が賑わったようです。

トップは中央線特急「あずさ」「かいじ」など。ついで常磐線特急「ひたち」「ときわ」が続きます。この顔ぶれは例年通りですが、前年比8%、12%増と好調で、日並びの恩恵を受けた形です。

広告

「サンダーバード」「しらさぎ」は利用者減

今回の注目は、北陸新幹線敦賀延伸開業による、在来線特急の短縮でしょう。「サンダーバード」「しらさぎ」の両特急の運転区間が敦賀までとなりました。

結果は、「サンダーバード」が前年比90%、「しらさぎ」(米原~敦賀)は同51%と、いずれも落ち込んでいます。

「しらさぎ」については、首都圏から福井県の旅客が北陸新幹線経由に移ったことが理由でしょう。

いっぽう、「サンダーバード」は、全車指定席化を実施したので、その影響が強そうです。指定席が取れなかった旅客が、「新快速」を利用したことも考えられそうです。

広告

全車指定席化の影響

2024年3月改正で全車指定席化を実施した特急としては、JR北海道の室蘭線特急(北斗、すずらん)と石勝・根室線特急(おおぞら、トマム)も挙げられます。「北斗」「すずらん」は前年比98%、「おおぞら」「トマム」は101%という結果でした。

「おおぞら」「トマム」はほぼ前年並みを維持し、「北斗」「すずらん」はやや利用者を減らしました。並走する高速バスが強い室蘭方面で、全車指定席化の影響がやや表面化したように見受けられますが、減少幅は小さいので、影響は限定的だったともいえます。

房総特急も2024年3月改正で全車指定席化されました。「わかしお」「さざなみ」は前年比92%と落ち込んでいます。

全車指定席化は定員乗車を意味するので、自由席連結時に比べ、ピーク時で利用者が減るのはやむをえません。とはいえ、房総特急に関しては、落ち込みがやや大きいのは気がかりです。

広告

「はるか」「やくも」好調

前年比で大きく数字を伸ばしたのは、関空特急「はるか」です。前年比135%で、「踊り子」「湘南」をしのぎ8位に躍り出ました。

「成田エクスプレス」は前年比105%でしたので、同じ空港特急でも「はるか」の伸び率が際立ちます。関空アクセスの好調ぶりが察せられますが、2023年8月に全列車を9両編成に戻し、定員を増やしたことも理由でしょうか。

伯備線特急「やくも」も前年比115%と好調でした。理由は新型車両273系を投入したことでしょう。

HC85系を投入して2回目のゴールデンウィークとなる高山線特急「ひだ」も115%と堅調でした。ただ、HC85系を2023年7月に導入した紀勢線特急「南紀」は、初めてのゴールデンウィークでしたが、91%と振るいませんでした。(鎌倉淳)

広告