JR四国の最新輸送密度ランキング【2016年度版】主力路線と観光路線が堅調、末端ローカル線は苦戦続く

JR四国が2016年度の区間別輸送密度を発表しました。大黒柱の本四備讃線や予讃線といった主力路線が前年度比増で、予土線、予讃線海線といった観光路線も堅調でした。反面、各県庁所在地から先の末端路線が苦戦しています。

広告

JR四国・線区別輸送密度ランキング

JR四国が発表した2016年度の輸送密度ランキングです。輸送密度の低い順から掲載していきましょう。

JR四国2016年度輸送密度ランキング
路線名 区間 輸送密度(人/キロ/日) 対前年比(%)
牟岐線 牟岐~海部 248 94.9
予土線 北宇和島~若井 333 108.5
予讃線(海線) 向井原~伊予大津 457 102.9
牟岐線 阿南~牟岐 700 94.4
土讃線 須崎~窪川 1,153 99.3
鳴門線 池谷~鳴門 2,033 104.6
土讃線 琴平~高知 2,870 100.9
徳島線 佐古~佃 2,945 100.8
予讃線 松山~宇和島 3,101 96.9
内子線 内子~新谷 3,664 96.2
土讃線 高知~須崎 4,045 98.6
牟岐線 徳島~阿南 4,814 99.6
高徳線 高松~引田 4,998 104.0
土讃線 多度津~琴平 5,544 100.2
予讃線 観音寺~今治 6,029 101.8
予讃線 今治~松山 7,366 99.7
予讃線 多度津~観音寺 9,596 102.1
予讃線 高松~多度津 24,542 102.6
本四備讃線 宇多津~児島 23,962 102.8
JR四国 全線 4,692 101.3

※JR四国全線が利用できるフリータイプのきっぷについては、利用実態にかかわらず、発売実績に応じて全線(一部の線区を除く)で輸送人員(輸送人キロ)を計上。予土線は、四国内のフリータイプのきっぷによる輸送人員の影響を除いた場合、輸送密度は217人(対前年比率99.2%)となります。

奥四万十博、南予博の効果?

最大の伸び率となったのが予土線です。前年度比8%増と健闘しました。ただ、上記の注釈の通り、四国内のフリータイプのきっぷによる輸送人員の影響を除いた場合、輸送密度は対前年比99%となります。それでも、過疎ローカル線でこの数字は堅調といっていいでしょう。

予土線は、2016年に沿線で「2016奥四万十博」と「えひめいやしの南予博2016」が開催されました。それにあわせて、海洋堂ホビートレインがリニューアルされ、『かっぱうようよ号』として7月から運行されています。こうした効果が現れたのかもしれません。

そのほか、本四備讃線や予讃線今治以東、土讃線高知以北などの主力路線でも、前年比増を達成。全体的に堅調な1年だったようです。

海洋堂ホビートレイン
写真:JR四国ウェブサイト

牟岐線阿南以南が大幅減

一方で、予讃線の松山以西や土讃線高知以西、牟岐線といった、高松から見て「県庁所在地の向こう側」の末端路線は苦戦しています。観光列車が走る予讃線海線は健闘したものの、それ以外は軒並み前年割れで、とくに牟岐線の阿南以南は前年度比5%以上の大幅減となりました。

牟岐線に接続する阿佐海岸鉄道では、DMVの導入で起死回生を図ろうとしています。成功すれば牟岐線の輸送密度向上にも貢献しそうです。なかなか難しいチャレンジだとは想いますが、期待したいところです。(鎌倉淳)

広告
前の記事JR北海道が2016年度の輸送密度を公表。道南と札幌圏は堅調、根室線帯広~釧路間は2000を割る
次の記事新幹線利用者数ランキング2017年ゴールデンウィーク版。九州が急回復、北海道は開業ブーム落ち着く