ピーチが新千歳空港を拠点化、道内・海外路線を開設へ。ソウル、台北などへの直行便が誕生か?
格安航空会社LCCのピーチ・アビエーションが、新千歳空港を拠点化する方針を固めたようです。拠点化によ...
宗谷線に「シベリア鉄道接続」の神風が吹くか? 実現すれば世界的大動脈だけど
「シベリア鉄道の北海道延伸」という、びっくりするようなニュースが流れました。産経新聞によりますと、間...
東京~ニセコが7時間32分。特急「ニセコ」+新幹線はリゾートに使えるか? 時刻表も掲載!
JR北海道が特急「ニセコ」を夏の臨時列車として運転することを発表しました。函館~札幌間を、函館本線の...
サハリン航路をロシアの船会社が運航へ。2016年夏期限定、「現代の稚泊航路」が、なんとか復活!
稚内とロシア・サハリンのコルサコフを結ぶ「サハリン航路」が、2016年夏季限定で運航される方向になり...
「2026年札幌冬季オリンピック」のアルペン競技会場にニセコが内定。ヒラフとビレッジが基準満たす。富...
2026年招致を目指す冬季オリンピックのアルペン競技会場にニセコが内定したようです。候補地としてニセ...
宮古~室蘭フェリー航路の時刻表が発表。室蘭発が夜行便で、青春18きっぷに新たな「ワープルート」ができ...
シルバーフェリーを運航する川崎近海汽船は、2018年6月に岩手県宮古港と北海道室蘭港を結ぶフェリー航...
北海道新幹線の帰りにトロッコ列車はいかが? 江差線廃止区間が「道南トロッコ鉄道」として新幹線と同時開...
廃止された江差線の一部区間を利用したトロッコ乗車体験施設が、北海道新幹線にあわせて2016年3月26...
ニセコ、施設の増強相次ぐ。ヒラフでキング第3リフト架け替えと乗車地点を変更、ビレッジで初心者コースと...
ニセコで施設の増強が相次ぎます。ニセコグラン・ヒラフでは、ヒラフ上部へアクセスする基幹リフト「キング...
「釧網本線を世界遺産に」の運動始まる。日本初の「世界遺産鉄道」は実現するか
JR北海道の釧網本線を世界遺産に登録しようという運動が動き出しました。同線は風光明媚な景勝路線として...
東京~函館の所要時間を北海道新幹線と飛行機の実際ダイヤで比較してみた。全体的に飛行機が有利だけれど、...
北海道新幹線の時刻表が明らかになりました。東京~新函館北斗間の最速列車が4時間2分、平均所要時間は4...
星野リゾートトマムを中国企業が183億円で買収。経営難だったスキー場がこれだけの価値になるなんて!
北海道のスキー場、星野リゾートトマムを中国の商業施設運営会社が買収することになりました。買収額は18...
東京から留萌線増毛までLCCで日帰りしてきた。1万円台で北海道弾丸ローカル線の旅へ
格安航空会社LCCのバーゲンチケットを使い、廃止が予定されている留萌線を往復してきました。往復1万円...
LCCピーチで北海道トマムへ日帰り弾丸スキーはいかが? バス代・リフト券・レンタルまとめて4,000...
格安航空会社LCCのピーチ・アビエーションと星野リゾートトマムは、「ピーチ利用者限定 トマム日帰りス...
サハリン航路が「ほぼ通年運航」で存続へ。稚内市が第三セクター設立で運航継続。ロシア人向けに72時間ビ...
北海道・稚内市とロシアのサハリン・コルサコフ(旧大泊)を結ぶサハリン航路で、運航継続のため新会社が設...
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の南大夕張駅跡に行ってみて思ったこと。古い鉄道車両には遺産的価値がある
北海道最後の私鉄として知られていたのが、三菱石炭鉱業大夕張鉄道線。40代の方ならご記憶の方もいらっし...