京急2100系

首都圏で遅延の多い路線、少ない路線ランキング。埼京線は6割方遅れる。京急はほとんど遅れない!

春は鉄道の遅延が多い季節。新入生・新社会人がどっと増え、慣れない通勤・通学で乗降に時間がかかることが...
豊住線計画

地下鉄「豊住線」は有楽町線・半蔵門線と直通するのか。6両編成でピストン運行の案も

地下鉄「豊住線」計画が現実味を帯びてきました。東京都都市整備局が発表した「広域交通ネットワーク計画の...
運輸政策審議会前回答申

「蒲蒲線」はやっぱりできないのか。「中間まとめ」でよもやの落選。大田区長は無念のコメント

東急・JR蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」計画に暗雲が漂っています。東京都が発表した「東京都の広域...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮LRTの事業者候補の4社が判明。両備グループは当確か。「第二の岡山電軌」が栃木に誕生?

宇都宮LRTの運営主体に関心を示している4社が明らかになりました。東野交通、関東自動車、JRバス関東...
大井川鐵道SL

大井川鐵道が「あおなみ線SL」への協力を拒否。「ライバルを育てるのか」はもっともですが、何かもったい...

「あおなみ線」でのSL運行構想で、大井川鉄道が機関車貸与を拒否したことが明らかになりました。あおなみ...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮市LRTの運営事業者に民間4社が関心示す。技術協力は京福電鉄、岡山電軌も実施へ

宇都宮市のLRT導入計画で、宇都宮市は市議会への説明会を開き、運行事業者について、民間の4社が関心を...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮LRTに東急、広島電鉄、富山地鉄が技術協力へ。運転士養成などを支援。運営主体は別に選定

宇都宮市が導入を計画しているLRT(次世代型路面電車)について、東京急行電鉄、広島電鉄、富山地方鉄道...
ブルーライン

横浜市営地下鉄ブルーラインの快速停車駅が決定。郊外は各駅停車。「藤沢市民優遇」を避ける?

横浜市営地下鉄ブルーラインで2015年7月から快速列車が運転されます。その停車駅が決まりました。新羽...
京都丹後鉄道ロゴ

ウィラーが「北近畿タンゴ鉄道」を「京都丹後鉄道」に名称変更。わかりやすい路線名はやっぱり大切

ウィラーグループが、2015年4月から参入する鉄道事業について概要を発表しました。鉄道事業を行う新会...
渋谷駅混雑

東急田園都市線全駅にホームドアを設置。抜本策のホーム増設を

東急電鉄が、2020年を目標に、東横線・田園都市線・大井町線の全64駅にホームドアを設置することを明...
青春18きっぷ

北海道新幹線並行在来線会社は「道南いさりび鉄道」と決定。第三セクター鉄道の社名はなんで長いのか?

北海道新幹線新青森~新函館北斗間の部分開業(2015年度末)にあわせて江差線の経営を引き継ぐ北海道道...
富士急2000系

国鉄型車両「165系」が完全消滅へ。富士急が371系を購入し「フジサン特急」から旧165系の引退が決...

国鉄時代に急行型車両として一時代を築いた「165系」が、2015年度にも定期運用から姿を消すことが決...
静岡鉄道新型車両

静岡鉄道が新車導入で、全車両を入れ替えへ。初のsustina量産車か?

静岡鉄道は2016年春に、新型車両を導入すると発表しました。8年計画で12編成24両の全てを新車に置...
仙台地下鉄東西線

仙台市営東西線は「日本最後の地下鉄」になるか。新路線の今後の建設予定はどこにもなし

仙台市営地下鉄東西線の開業目標日が2015年12月6日に決まりました。仙台市が発表したものです。 ...
京成スカイライナー

京成電鉄で成田空港利用者数が減少。スカイライナー、アクセス特急の増便は望み薄か

京成電鉄が2014年度中間決算を発表しました。それによりますと、営業収益(売上高)は1212億円で、...

最新記事

人気記事