欅平下部駅

黒部峡谷鉄道「欅平の先」のトロッコ電車に乗れる「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」が開始。「黒部ルート見学...

黒部峡谷鉄道欅平駅の先にあるエリアを探訪する初のツアーが開始されました。「黒部峡谷パノラマ展望ツアー...
新金谷駅

大井川鐵道が事業再生支援申請へ。名鉄は経営から撤退。有利子負債は35億円

大井川鐵道が政府系ファンドの地域経済活性化支援機構に事業再生支援を申し込む方針を固めました。筆頭株主...
伊予鉄オレンジ車両

伊予鉄道が車体色をオレンジ色に統一、英語ロゴも導入。国土交通省出身社長が就任へ

伊予鉄道が、今後3年間を集中実施期間とする事業計画を発表しました。その名も「IYOTETSUチャレン...
弘南鉄道

弘南鉄道に乗って楽天2軍戦を見に行こう! ローカル鉄道とプロ野球2軍のタイアップは応援したくなる

2015年6月6日に青森県弘前市のはるか夢球場で、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス主催の2軍戦...
和歌山市駅

南海和歌山市駅ビルの建て替えが決定。コンパクトな新駅舎はバリアフリーでホームへアクセス可能に

南海電鉄の和歌山市駅の駅ビルが建て替えられることが決まりました。現在の駅ビル(南海和歌山ビル)は取り...
富士山五合目

富士山に「登山路面電車」が走る? 地元検討会がスバルラインの路面に登山鉄道の建設を提言

富士山に「路面電車」が走るかも知れません。これは、富士五湖観光連盟の呼びかけで発足した「世界遺産富士...
京王電鉄

京王が有料座席列車の導入を検討。スタイルは「有料特急」「TJライナー」「特別車」のどれになる?

京王電鉄が有料座席列車の導入を検討しています。5月8日に公表したIR情報で明らかにしました。ただ、「...
東武500系

東武鉄道の新型特急車両「500系」の運用はどうなる? 野岩線・会津線直通特急は増加するか

東武鉄道が新型特急車両として500系を導入します。500系は3両編成で分割併合可能な点が大きな特徴。...
スカイライナー

成田空港と京成スカイライナーの利用者数が減少。羽田国際化と「格安バス」が影響か

京成電鉄が2014年度決算(2015年3月期)を発表しました。それによりますと、有料特急利用者数は前...
高尾山口駅

今年の高尾山はひと味違う!京王高尾山口駅のリニューアルが完成。温泉施設は秋に開業へ

ゴールデンウィークを迎え、いよいよ登山シーズン。手軽に登れる東京の山として人気の高尾山が、今年は少し...
福岡連節バス

福岡市と西鉄が連節バスによる「都心循環BRT」を導入へ。専用レーンがないのに、なぜ「BRT」なの?

福岡市と西日本鉄道は、連節バスを使った高速輸送システム(BRT)を導入すると発表しました。商業地の天...
銀座線リニューアル

東京メトロのプロジェクトまとめ。2020年へ向けて、銀座線と千代田線が大きく変わる!

最近、東京の地下鉄駅の至る所で「東京メトロ銀座線全面リニューアル」というポスターを見かけます。202...
京急2100系

首都圏で遅延の多い路線、少ない路線ランキング。埼京線は6割方遅れる。京急はほとんど遅れない!

春は鉄道の遅延が多い季節。新入生・新社会人がどっと増え、慣れない通勤・通学で乗降に時間がかかることが...
豊住線計画

地下鉄「豊住線」は有楽町線・半蔵門線と直通するのか。6両編成でピストン運行の案も

地下鉄「豊住線」計画が現実味を帯びてきました。東京都都市整備局が発表した「広域交通ネットワーク計画の...
運輸政策審議会前回答申

「蒲蒲線」はやっぱりできないのか。「中間まとめ」でよもやの落選。大田区長は無念のコメント

東急・JR蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」計画に暗雲が漂っています。東京都が発表した「東京都の広域...

最新記事

人気記事

セール情報