JR東日本チケットレスサービス

「モバイルSuica特急券」が「えきねっと」に統合。新幹線ネット予約はどう変わる?

東北・上越・北陸新幹線系統で、新たなICカード乗車サービスが開始されます。交通系ICカード乗車券で新...
秋田新幹線

秋田新幹線「仙岩峠トンネル」と、山形新幹線「板谷峠トンネル」の違い

秋田新幹線の仙岩峠に新トンネルを建設する構想が明らかになりました。秋田県大仙市が、整備促進の期成同盟...
九州新幹線

新幹線車内のWi-Fiサービスが全国へ拡大中。2020年見据え導入進む

JR九州が九州新幹線内で無料の無線LAN(Wi-Fi)サービスを導入すると発表しました。訪日外国人対...
新たな長距離列車外観

JR西日本「新たな長距離列車」のデザイン。5タイプのシートを全公開

JR西日本が2020年春の運行を目指す「新たな長距離列車」のデザインが発表されました。コンセプトは「...
北海道新幹線H7系

北海道新幹線「旭川延伸」と「南回り」を議論へ。「次の整備新幹線」競争激しく

北海道知事が、北海道新幹線の札幌以遠の延伸について議論を始める考えを示しました。四国や山陰など、他地...
サンライズ出雲

京都発「サンライズ出雲93号」が快速・普通列車より遅い件

JR西日本が、不思議な臨時列車を運転します。寝台特急「サンライズ出雲93号」で、京都発出雲市行きです...
東北新幹線速度向上

東北新幹線上野~大宮間で速度向上、時速130km運転へ。「16年前の検討」ようやく

JR東日本が、東北新幹線の上野~大宮駅の埼玉県内区間で、新幹線の最高速度を引き上げます。同区間で新幹...
近鉄16000系

近鉄「フリーゲージ特急」に期待する理由。京都・吉野直結目指す

近畿日本鉄道が、フリーゲージトレイン(軌間可変列車)の研究開発に着手します。軌間の異なる京都線と吉野...
E353あずさ

JR在来線特急の混雑区間「3強・5強・8強」。JR特急利用者数ランキング・2018年ゴールデンウィー...

JR各社から2017年ゴールデンウィークの利用状況が相次いで発表されました。2018年は前半3連休、...
山陽新幹線

新幹線利用者数ランキング2018年ゴールデンウィーク版。九州好調、東北・北海道が伸び悩み

JR各社から2018年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。今年は日並びが良く、全体的に...
E261系

伊豆特急がいよいよ一新。2020年春にE261系が登場。251系、185系は引退へ

JR東日本は、2020年春をめどに伊豆エリアへ新型車両E261系を投入し、新たな観光特急列車を走らせ...
新千歳空港駅

新千歳空港駅「複線・直通化」で何が変わるか。JR・国交省が検討へ

JR北海道の新千歳空港駅で、大規模改修が検討されていることがわかりました。複線化のうえ、苫小牧・石勝...
JR西日本中期経営計画2022

JR西日本はこう変わる! 中期経営計画2022に記された最新情報

JR西日本が2022年度までの中期経営計画を公表しました。内容は多岐にわたりますが、ここでは旅行者に...
E353あずさ

「スーパーあずさ」自由席に乗って感じたこと。やっぱり全車指定席の時代に?

先日、甲府に行くときに「スーパーあずさ」の自由席に乗車しました。新型車両E353系は快適でしたが、自...
長崎新幹線ルート

長崎新幹線「ミニ新幹線」導入を考える。単線並列と複線三線軌を検討

九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の整備について、国土交通省が報告書を公表しました。フル規格、フリー...

最新記事

人気記事

セール情報