航空情報会社の英・OAGが、2019年のエアライン定時運航率ランキングを発表しました。日本の航空会社ではスカイマークが3位に入りました。
広告
世界首位はガルーダ
OAPが公表した2019年の航空会社定時運航率ランキングによりますと、年間でもっとも高い定時運航率を達成したのは、ガルーダ・インドネシア航空で95.01%。2位はパナマのコパ航空で92.01%。3位に日本のスカイマークが入り、90.12%でした。

2019年エアライン定時運航率ランキング
| 順位 | 航空会社名 | 定時運航率 | 
|---|---|---|
| 1 | ガルーダ・インドネシア航空 | 95.01% | 
| 2 | コパ航空(パナマ) | 92.01% | 
| 3 | スカイマーク | 90.12% | 
| 4 | ハワイアン航空(米) | 87.40% | 
| 5 | LATAM航空グループ(チリ) | 86.41% | 
| 6 | アエロフロート(露) | 86.30% | 
| 7 | 全日空 | 85.92% | 
| 8 | ジェットスター・アジア(シンガポール) | 85.48% | 
| 9 | シンガポール航空 | 85.32% | 
| 10 | タイ・エアアジア | 84.49% | 
| 11 | イベリア航空(西) | 84.06% | 
| 12 | シベリア航空(露) | 83.88% | 
| 13 | エア・バルティック(ラトビア) | 83.63% | 
| 14 | デルタ航空(米) | 83.56% | 
| 15 | 日本航空 | 83.44% | 
| 16 | スカイ航空(チリ) | 83.42% | 
| 17 | エディハド航空(UAE) | 83.40% | 
| 18 | カンタス航空(豪) | 82.96% | 
| 19 | ジェットツー・コム(英) | 82.69% | 
| 20 | インドネシア・エアアジア | 82.41% | 
(出典:OAG)
ANAが7位、JALは15位
日本の大手航空会社では、ANAが85.92%で7位、JALが83.44%で15位となっています。両社の規模を考慮すれば、これも十分高い数字です。
目を引くのはアエロフロートの6位でしょうか。昔はよく遅れる航空会社というイメージがありましたが、2019年は日系よりも高い定時率となっています。
このランキングに登場している航空会社なら、安心して利用できそうです。
広告
LCC部門では世界首位
OAGでは、航空会社を部門別にわけた定時運航率ランキングも公表しており、スカイマークは「LCC部門」で世界トップとなりました。スカイマークがLCCであるかどうかは意見が分かれるでしょうが、「低価格」が同社の特徴であるのは間違いありません。
ピーチやジェットスター・ジャパンなど、他の日本のLCCはランク外でした。
より詳しいデータをご覧になりたい方は、こちらから。
Punctuality League 2020 – OAG.com (PDF)
広告
        
                
		






















