東海道・山陽・九州新幹線で、特大荷物置場の設置と事前予約制の導入が発表されました。最後部座席の後ろを「予約制」にするという斜め上の施策は、英断なのでしょうか。
「特大荷物」の専用置き場
JR東海、西日本、九州の3社は、新幹線に持ち込む特大荷物を事前予約制にすると発表しました。3辺の合計が160~250cmの荷物を「特大荷物」と規定し、客室最後部座席の後方のスペースを専用置き場にします。荷物を置くには最後部座席の指定席とセットでの予約が必要になります。
最後部座席が「特大荷物置場つき座席」となるわけです。予約は駅の窓口や券売機、インターネット予約などで可能です。追加料金は不要です。
予約制の開始は2020年5月中旬からで、東海道・山陽・九州新幹線で導入します。事前予約なしで車内に特大荷物を持ち込んだ場合、1,000円(税込み)の持込手数料が必要となり、車掌が指定する箇所に荷物を移動しなければならなくなります。
洗面台を「荷物コーナー」に
さらに、2023年度からはデッキに1車両につき2カ所ある洗面台のうち1カ所を廃止し、「荷物コーナー」を新設します。
「荷物コーナー」は本格的な荷物置場で、盗難防止の二重の施錠システムが備えられます。こちらも特定の指定席と「利用権」とをセットで販売します。
1編成につきデッキ部で5箇所、計10席分の特大荷物置場ができるとのことです。
「のぞみ」で42席
現在も、新幹線の最後部座席の後方に荷物が置かれることは多いですが、最後部スペースは必ずしも特定の座席に紐付けられているわけではありません。
それを、「最後部座席の後ろのスペースは最後部座席の利用者のもの」と定義づけ、予約制にするわけです。予約せずに勝手に置いた場合、1,000円を徴収され、荷物をどこかに移動されてしまいます。
「荷物スペース」は指定席車両にのみ設定されます。東海道新幹線の「のぞみ」では42席、「ひかり」は32席、「こだま」は17席分が、特大荷物置場とセットで事前予約できるようになります。
自由席では「特大荷物」持込禁止
自由席では、最後部座席の後ろのスペースは予約制になりません。「特大荷物」の持ち込みそのものが、自由席では禁止となる見通しです。
3辺の合計が160cmまでの荷物は、これまで通り予約なしでどの座席でも持ち込めて、座席上の荷物棚に置くことが可能です。
1辺で160cmを超えるのが確実なスキー板などは、今後、東海道新幹線などでは予約なしで持ち込めなくなりますので、注意が必要です。
また、3辺の合計が250cmを超える荷物は、現在も持ち込みが禁止で、今後も変更はありません。
インバウンド受入環境整備に
新幹線への大型荷物置場の設置は、政府のインバウンド受入環境整備の一環として推進されてきました。
2018年に改正国際観光振興法が成立。外国人観光客の利便増進措置の努力義務が、鉄道などの公共交通事業者に対し拡充されました。これにより、「無料Wi-Fi」「共通企画乗車券・ICカード」「インターネット予約環境」「多言語案内」「車両内トイレの洋式化」などとあわせて「荷物置き場」の整備が、鉄道会社の努力義務となったわけです。
改正法成立前後から、各新幹線でWi-Fiの導入が進められ、東海道新幹線ではスマートEXの導入により、インターネット予約が一般開放されました。
多言語案内も各鉄道事業者で急速に広まっていて、駅や車内の和式トイレは洋式トイレに変わりつつあります。こうした状況で、新幹線で大型荷物置き場の設置が求められてきたわけです。
JR東日本では対応済み
すでに、JR東日本などが運営する東北・北海道・上越・北陸新幹線などでは、E5/H5系、E6系、E7/W7系といった新しい車両で客室内座席の一部を撤去して、荷物置場を設置しています。
一方、東海道新幹線では対応が遅れていましたが、1編成1323席の座席数と、座席配置を統一して運用している事情がネックとなりました。他新幹線に較べて利用者が格段に多いこともあり、輸送力が低下する客室内座席の撤去に、JR東海が消極的だったようです。
その結果、今回のような形で、座席数・座席配置を維持した形で、東海道・山陽・九州新幹線での荷物置場が設置されることになったとみられます。
斜め上の施策
東海道新幹線に乗ると、大型スーツケースを抱えて置き場に困る外国人観光客を見かけます。それだけに、「東海道新幹線に荷物置場」の発表には期待したのですが、読んでみれば、「最後部座席後ろのスペースの活用」という斜め上の施策でした。
これまであやふやだった、「最後部座席後ろのスペースは誰のものか」という議論やトラブルに終止符を打つことができますし、予約すれば安心して大荷物を持ち込める点では利便性の向上といえます。したがって「英断」と評価することもできるでしょう。
しかし、デッキ部の荷物コーナーとあわせても、全体の荷物スペースの拡大はわずかで、小手先の対応の印象も否めません。
旅客の使いやすさに配慮を
利用者からみれば、予約の手間が増えますし、予約なしで特大荷物を持ち込んだら1,000円取られますし、自由席では3辺の合計が160cm以上の荷物の持ち込みが禁じられてしまうわけです。これで、はたして外国人は便利になるのか、疑問が残ります。
率直な感想を言えば、今回の施策は、「外国人観光客の利便性向上」に、正面から向き合ったとは感じられず、帳尻あわせの感がぬぐえません。
外国人旅客が使いやすいように本当に配慮するなら、きちんとした荷物置き場を客室内に設けるべきでしょう。車両端の2列分の座席を潰し、各客室に十分なスペースの荷物置場を配置して予約なしで使えるようにする。そうすれば外国人も日本人も格段に便利になると思うのは、筆者だけでしょうか。(鎌倉淳)