東京~金沢を新幹線で安く行く方法を、最新情報を反映してまとめてみました。北陸新幹線「かがやき」「はくたか」の基本的な割引きっぷを全紹介します。
東京・金沢価格比較
はじめに、東京~金沢間の北陸新幹線「かがやき」「はくたか」の普通車指定席特急料金は14,380円です。「はくたか」自由席特急料金は13,850円です。「かがやき」には自由席はありません。所要時間は「かがやき」で約2時間30分です。
東京~金沢間を「かがやき」「はくたか」で旅行する際の価格表をまとめて掲載しておきます。詳細は順に説明していきます。
きっぷ | 価格 |
---|---|
指定席通常価格 | 14,380円 |
自由席通常価格 | 13,850円 |
えきねっとトクだ値10 | 12,760円 |
eチケット早特1 | 12,760円 |
お先にトクだ値30 | 9,920円 |
eチケット早特14 | 9,920円 |
パッケージツアー | 約26,000円~ |
インターネット割引
北陸新幹線で東京~金沢を安く乗る方法として、最初にチェックすべきなのはインターネットの割引です。北陸新幹線では、インターネット予約サービスとしてJR東日本の「えきねっと」と、JR西日本の「e5489」で割引きっぷが発売されています。どちらも会員制ですが、年会費は無料で登録できます。
「えきねっと」では、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」という割引きっぷが販売されています。期間限定で「お先にトクだ値スペシャル」が販売されることもあります。
「e5489」では、「eチケット早特」という割引きっぷが販売されています。「1」「14」「21」の3種類があります。「21」は期間限定です。
「トクだ値」「eチケット早特1」は前日まで発売、「お先にトクだ値」「eチケット早特14」は14日前まで発売、「お先にトクだ値スペシャル」「eチケット早特21」は21日前まで発売です。(「トクだ値」系は、正確にはその翌日午前1時40分まで)。
東京~金沢間の普通車指定席の割引は以下のようになっています(通年同額)。
・えきねっとトクだ値10 12,760円
・eチケット早特1 12,760円
・お先にトクだ値30 9,920円
・eチケット早特14 9,920円
「えきねっとトクだ値」も「eチケット早特」も価格は同じです。JR東日本とJR西日本でチケットの名称などが異なるだけ、と考えておけばいいでしょう。
どちらも交通系ICカードを設定すればチケットレスで乗車できます。きっぷを受け取って乗車する場合も、北陸新幹線沿線の駅なら、どちらのサービスでもきっぷの受け取りが可能です。
「えきねっとトクだ値」「eチケット早特」ともに、座席数限定なので売り切れやすいです。お買い求めはお早めに。
大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ
満50歳以上が加入できる「おとなの休日倶楽部」会員限定の「北陸フリーきっぷ」もお得です。
東京都区内からの新幹線指定席往復と北陸エリアのフリーきっぷがセットになったチケットです。価格は22,410円で、東京~金沢間の新幹線の往復正規価格より安くなっています。
・大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ(東京都区内発) 22,410円
北陸エリアのフリーきっぷは、黒部~小浜間のJR・第三セクターの在来線が乗り放題です。有効期間は4日間です。
購入できるのは、JR東日本のシニア会員組織「大人の休日倶楽部」会員のみです。大人の休日倶楽部の加入条件は50歳以上で、男性64歳まで・女性59歳までのミドル会員の場合、年会費2,624円が必要です。

おとなび首都圏往復フリーきっぷ
満50歳以上が加入できる「おとなび」会員限定のフリーきっぷが「おとなび首都圏往復フリーきっぷ」です。
北陸エリアから東京への新幹線指定席往復と、東京の電車特定区間のJR線フリーきっぷがセットになったチケットです。金沢発の価格は22,410円で、東京発の「大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ」と同額です。
・おとなび首都圏往復フリーきっぷ(金沢発) 22,410円
こちらも、金沢~東京間の新幹線往復の正規価格よりも安くなっています。そのうえに、横浜や千葉まで足を伸ばすことも可能なチケットが付いているわけです。
購入できるのは、JR西日本のシニア会員組織「おとなび」会員のみです。おとなびの加入条件は50歳以上で、年会費は無料です。年齢条件さえ満たしていれば購入しやすい格安チケットです。

金券ショップの格安チケットは?
新幹線に安く乗る方法として、金券ショップで「格安チケット」を探す人も多いでしょう。
しかし、東京~金沢間の場合、金券ショップで格安チケットは販売されていません。格安チケットといえば新幹線回数券のばら売りですが、東京~金沢間に回数券が設定されていないからです。
また、北陸新幹線はJR東日本とJR西日本をまたがるので、株主優待割引券も事実上使えません。
東京、上野と大宮の価格差
北陸新幹線で東京~金沢を利用する際、新幹線を上野・大宮~金沢間のみ利用することもできます。
上野・大宮駅利用の場合、通常価格で特急料金は210円、東京発着より安くなります。大きな差ではないので、東京、上野、大宮のうち便利な駅を利用すればいいでしょう。
新宿や渋谷など山手線西部を出発地や目的地にする場合、東京駅利用も大宮駅利用も、トータルの所要時間はほとんど変わりません。
パッケージツアー
宿泊をともなう旅行の場合、往復の新幹線と宿泊がセットになった旅行商品(パッケージツアー)を使えばお得です。
日本旅行の「JR・新幹線+宿泊セットプラン」、JTBの「ダイナミックパッケージMySTYLE」、びゅうトラベルの「JR東日本ダイナミックレールパック」などがあります。
サイト上で予約・決済し、きっぷは新幹線駅構内にある指定席券売機で受け取れます。
・新幹線指定席往復+ホテル1泊で26,000円程度~
新幹線の往復正規価格より2割程度安い価格で、宿泊がついてきます。立地や設備のいいホテルだと少し高くなりますが、それでも30,000円程度出せば、そこそこのホテルに泊まれます。
時間帯のいい列車は値段が少し高くなります。出発前日まで予約でき、一部は当日予約も可能です。
【公式】JTBダイナミックパッケージMySTYLE
【公式】JR東日本ダイナミックレールパック
【公式】日本旅行「JR・新幹線+宿泊セットプラン」
ちなみにバスは?
東京~金沢間の場合、高速バスなら8~9時間程度。新幹線は2時間半程度ですので、3倍くらいの時間がかかりますが、価格的には安いです。夜行バスが基本なので、時間を有効に使えるというメリットもあるでしょう。
JRバスの「グランドリーム金沢」は、東京駅八重洲口・バスタ新宿~金沢駅間の価格が4,500円~12,000円。「青春ドリーム金沢」は、東京駅~金沢駅間の価格が3,800円~10,000円です。
西東京バスは、渋谷マークシティ~金沢駅間が5,400円~9,800円。東北急行バスは東京駅八重洲通り~金沢駅間が5,500円~9,200円。いずれも3 列シートで快適です。
格安高速バスの4列シートバスなら4,000円~7,000円程度です。
おもなバスは、楽天トラベルで予約できます。
【公式】楽天トラベル高速バス
まとめてみると
東京~金沢間を結ぶ北陸新幹線は、JR東日本とJR西日本にまたがって走ることもあり、割引きっぷの種類が限られています。
JR東日本エリア在住の場合は、「えきねっと」の「トクだ値」か「お先にトクだ値」がおすすめです。
JR西日本エリア在住の場合は、「e5489」の「eチケット早特」がおすすめです。
いずれも、9,920円~12,760円の価格が設定されています。ただし、列車、座席数限定なので、希望の列車を購入できないこともあります。逆に、空席があればお早めに購入を。
気軽に時間帯や列車を選ばずに乗れるという点で、13,850円の自由席を定価で買うのもいいでしょう。自由席は「はくたか」のみに設定されていて、「かがやき」は全車指定席です。
金券ショップに行っても、東京~金沢間では新幹線格安チケットは見つからないでしょう。新幹線回数券ばら売りはありませんし、株主優待券も、JR2社にまたがるので、事実上使えません。
宿泊を伴う旅行なら、JTBの「ダイナミックパッケージMySTYLE」や、日本旅行の「JR・新幹線+宿泊セットプラン」、「JR東日本ダイナミックレールパック」も選択肢になりそうです。
【公式】JTBダイナミックパッケージMySTYLE
【公式】JR東日本ダイナミックレールパック
【公式】日本旅行「JR・新幹線+宿泊セットプラン」