ホーム メディア ローカル路線バスの旅

「ローカル路線バスの旅W」第6弾は8/30放送。中村静香、原幹恵が登場!

長野県・車山高原→福島県・磐梯熱海温泉

テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」の第6弾が8月30日に放送されます。リーダー髙木菜那に加え、中村静香、原幹恵が参加。女性3人が、長野県・車山高原から福島県・磐梯熱海温泉まで、3泊4日のバス旅に挑戦します。(文中敬称略)

広告

中村静香、原幹恵が登場

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」は、テレビ東京の人気シリーズ企画です。第3シリーズとして「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」が2023年7月に初放送され、毎回メンバーを入れ替えながら、これまで5回が放送されています。

その第6弾が2025年8月30日に放送されます。髙木菜那が4回連続の出演で、中村静香、原幹恵が初参加します。

設定されたお題は「長野県・車山高原→福島県・磐梯熱海温泉」。信州から南東北へ、山岳地帯を越えていくルートです。

「ローカル路線バスの旅」W第6弾
Ⓒテレビ東京

「土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」第6弾 長野県・車山高原→福島県・磐梯熱海温泉
【放送日時】2025年8月30日(土) 18時30分~20時54分(テレビ東京系列、リアルタイム配信あり)
【出演】高木菜那、中村静香、原幹恵

広告

グラビアアイドル

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」の第6弾に参加するゲストは、タレントの中村静香と原幹恵。最近の「バス旅」は、アスリート系のゲストが多かったですが、今回は、髙木以外は芸能人が二人という構成になりました。

ただ、二人ともグラビアアイドルとして名を馳せ、体力はありそうです。

「ローカル路線バスの旅」W第6弾
Ⓒテレビ東京

 
広告

越後山脈に挑むか

気になる乗り継ぎですが、車山高原から磐梯熱海となると、群馬・栃木県を経由するか、新潟県を経由するかで迷うところでしょう。

群馬・栃木県に至る北関東は、都市が多いわりにバス路線は乏しく、これまでのバス旅メンバーを苦しめてきました。今回のルートでは、県境も多いです。

一方、新潟県経由の場合、県境は二回だけですが、信越国境から福島県に達する越後山脈を越えるのが難関です。

テレ東が発表した番組概要では、「越後山脈に挑み最短ルートで福島県を目指すか、迂回して新潟県、栃木県から福島県を目指すか…、どのルートを選択しても険しい山々が立ち塞がる超難ルート」と評しています。

「ローカル路線バスの旅W」第6弾地図
Ⓒ国土地理院地図

 

広告

絶妙なゴール地点

ポイントとなりそうなのが、磐梯熱海温泉という、絶妙なゴール地点でしょう。「磐梯」というネーミングからは、会津地方に位置しているイメージもありますが、バス系統としては郡山都市圏に含まれます。

そのため、「会津地方がゴール」と考えて、新潟県からアプローチすると、最終局面で苦戦しそう。一方、「郡山地方がゴール」と考えて奥州街道からアプローチすると、最終局面は難しくありませんが、北関東をどれだけのスピードで抜けられるかが成否を分けそうです。

バス旅Wは、これまで3勝2敗で一つの勝ち越し。髙木が参加してからは2勝1敗で、第3弾の「伊良湖岬→善光寺」以来、負けはありません。今回も成功して連勝記録を伸ばすのか。それとも失敗して負け越してしまうのでしょうか。(鎌倉淳)

広告
前の記事アメリカ高速列車「アセラ」新型車両が8/28運行開始。最高時速256キロ
旅行総合研究所タビリス代表。旅行ブロガー。旅に関するテーマ全般を、事業者側ではなく旅行者側の視点で取材。著書に『鉄道未来年表』(河出書房新社)、『大人のための 青春18きっぷ 観光列車の旅』(河出書房新社)、『死ぬまでに一度は行きたい世界の遺跡』(洋泉社)など。雑誌寄稿多数。連載に「テツ旅、バス旅」(観光経済新聞)。テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ルート検証動画にも出演。